見出し画像

THE ALFEE 楽曲一覧(シングル/リードボーカルごと)

2024/8/25 THE ALFEE デビュー50周年おめでとうございます!

 ひょんなことから沼(温泉)に浸かり、日々御三方の歌に元気をもらっている新米アル中です。
 「どの楽曲をどなたが歌っていらっしゃるかがわかるリストがあったらいいなあ」と思い1年ほど前から少しずつ書き溜めてきたものを、noteにまとめました。
 二番煎じかとは思いますが、楽しく作ったリストです。ベテランのアル中さんにも、「最近ちょっとアルフィー気になるかも……」な方にもぜひ見ていただき、ご一緒に50周年のお祝いができたら嬉しいです。

(よろしければこちらもご覧ください!)


はじめに

・THE ALFEEのシングル発表楽曲を、リードボーカルごとに分類しました。
・単純な楽曲リストというより、「主旋律はどなたなのか」に着目したものとなりますので、基本的には初出のみの掲載です。そのため、ある楽曲の別バージョン、Live音源の収録作品などについては割愛しているものがあります。
・全編三声のコーラスとなっている楽曲は、特に主旋律を取っている方に分類してあります。
・曲名や時系列は主に公式サイト【ALFEE.COM(THE ALFEE OFFICIAL SITE)】のものを参考にしています。
・個人の趣味、覚え書きとして作成していますが、たくさんの方に見ていただいてブラッシュアップしていければと考えています。間違いや漏れ、体裁の拙さが多くあるかと思いますので、追加訂正などございましたらぜひお気軽にお知らせください。

※「真夏の夢(青春の記憶/1975)」はリストには含まれていません。
※「エレキな恋人」は正確には名義が異なりますが、THE ALFEE名義のシングルに収録されているためリストに含みました。



【桜井賢さん😎リードボーカル】

・70年代

(1974)
  危険なリンゴ
(1979)
  さよならの鐘

・80年代

(1980)
  無言劇
(1981)
  北のHOTEL
  通り雨
(1982)
  SUNSET SUMMER
(1983)
  暁のパラダイス・ロード
  メリーアン
(1984)
  星空のディスタンス
  愛の鼓動
(1985)
  BLUE AGE REVOLUTION
(1986)
  風曜日、君をつれて
  風よ教えて
  DAYS GONE BY
(1987)
  サファイアの瞳
  It's Alright
(1988)
  1月の雨を忘れない
  WEEKEND SHUFFLE -華やかな週末-
  アウトロー・ブルース
  FAITH OF LOVE
  YOU GET TO RUN

・90年代

(1992)
  Promised Love
  Someday
(1993)
  BELIEVE
  RUNNING WILD
  Victory
  もう一度君に逢いたい
(1994)
  COMPLEX BLUE -愛だけ哀しすぎて-
(1996)
  LOVE NEVER DIES
  倖せのかたち 〜Send My Heart〜
(1998)
  Brave Love 〜Galaxy Express 999
  Beyond The Win
(1999)
  希望の鐘が鳴る朝に
  Beginning of the Time
  Wings of Freedom
  Justice For True Love

・00年代

(2000)
  NEVER FADE
(2001)
  Change the wind
(2002)
  太陽は沈まない
  Chaosの世界
(2004)
  希望の橋
(2006)
  Innocent Love
(2007)
  Dear My Life
(2008)
  Lifetime Love
  Happy Christmas Time
(2009)
  風の詩
  宇宙戦艦ヤマト2009
  Shining Run〜輝く道に向かって〜

・10年代

(2013)
  Final Wars!
(2014)
  英雄の詩
  LOVES FOR ONE
(2015)
  今日のつづきが未来になる
  風の翼
(2017)
  創造への楔

・20年代

(2020)
  友よ人生を語る前に
  太陽と鋼の翼
  Joker -眠らない街-
(2021)
  The 2nd Life -第二の選択-
(2022)
  星空のCeremony
  Circle of Seasons
(2023)
  鋼の騎士Q
(2024)
  KO. DA. MA.


【坂崎幸之助さん🤓リードボーカル】

・70年代

(1975)
  青春の記憶
  府中捕物控(※発売中止)

・80年代

(1981)
  宛先のない手紙
  言葉にしたくない天気
(1982)
  泣かないでMY LOVE
(1984)
  DOWNTOWN STREET
  ロールオーバー・イエスタデイ
(1986)
  世にも悲しい男の物語
(1987)
  FOR THE BRAND-NEW DREAM
  My Truth
(1989)
  Alone -それでも道はつづく-

・90年代

(1990)
  Bad Girl
(1994)
  愛こそ力 〜Power for Love〜
  冒険者たち
  The Adventure Begins(English Version)

・00年代

(2000)
  Wake Up 〜Goodbye 20th century boy〜

・10年代

(2017)
  人間だから悲しいんだ


【高見沢俊彦さん👩リードボーカル】

・70年代

(1974)
  夏しぐれ
(1979)
  ラブレター
  過ぎ去りし日々
  踊り子のように
  星降る夜に・・・

・80年代

(1980)
  美しいシーズン
  Feeling Love
  CHECK OUT
(1982)
  モーニング・コールでラスト・キッス
  絶狂!ジャンピング・グルーピー
  別れの律動(リズム)
(1983)
  ラジカル・ティーンエイジャー
(1984)
  恋人たちのペイヴメント
(1985)
  A Last Song
  霧のソフィア
(1986)
  SWEAT & TEARS
  ROCKDOM -風に吹かれて-
(1987)
  木枯しに抱かれて…
  君が通り過ぎたあとに -Don't Pass Me By-
  白夜 -byaku-ya-
  LONG WAY TO FREEDOM
(1988)
  見つめていたい
(1989)
  恋人の歌がきこえる

・90年代

(1993)
  風を追いかけて
(1994)
  まだ見ぬ君への愛の詩
  El Dorado(English Version)
  エルドラド
(1996)
  GLORY DAYS
(1999)
  A.D.1999 -Millennium Version-

・00年代

(2000)
  自由になるために
(2003)
  タンポポの詩
(2004)
  夜明けの星を目指して
(2005)
  100億のLove Story
(2009)
  桜の実の熟する時
  この愛を捧げて

・10年代

(2012)
  生きよう
(2013)
  もう一度ここから始めよう
  GLORIOUS
(2017)
  あなたに贈る愛の歌
  この素晴らしき愛のために

・20年代

(2021)
  光と影のRegret
(2024)
  ロマンスが舞い降りて来た夜


【桜井さん・坂崎さん😎🤓スイッチボーカル】

・80年代

(1980)
  明日なき暴走の果てに
  恋人になりたい
(1982)
  挽歌
(1985)
  シンデレラは眠れない
(1988)
  Girl

・00年代

(2005)
  ZeRoになれ!


【坂崎さん・高見沢さん🤓👩スイッチボーカル】

・80年代

(1988)
  19(nineteen)

・00年代

(2001)
  Juliet

・20年代

(2020)
  振動α


【桜井さん・高見沢さん😎👩スイッチボーカル】

・70年代

(1979)
  さよならはさりげなく
  街角のヒーロー
  冬将軍

・80年代

(1983)
  祈り
(1984)
  STARSHIP -光を求めて-

・00年代

(2009)
  夜明けを求めて


【御三方😎🤓👩スイッチボーカル】

・90年代

(1990)
  FLOWER REVOLUTION
(1993)
  Time Spirit

・00年代

(2003)
  SWINGING GENERATION 2003
(2006)
  ONE
(2008)
  Wonderful Days

・10年代

(2011)
  Let It Go
(2017)
  エレキな恋人※

・20年代

(2023)
  Never Say Die


……and "From The Beginning"

おわりに

 コンサートやTV番組で披露される圧倒的な歌唱・演奏に加え、陽気で愉快なキャラクター、真摯な姿勢と温かい関係性。
 坂崎さんに「お待ちしておりました」と、高見沢さんに「見つけてくれてありがとう」と、桜井さんに「ファンの皆さんのおかげ」と言っていただいたとき、ずっとこの人たちについていこうと心から思えました。拳を高く突き上げるような激しい楽曲が、そっと傍に寄り添ってくれるような優しい楽曲が、THE ALFEEの全てが、いつも私の背中を押してくれています。

 御三方がこれからもお健やかで、いつまでも仲良く元気よく活動してくださることを、Crewやスタッフ、関係者の皆様方のご安全を心からお祈りしつつ、私なりの応援を全力でさせていただきたいと思っています。

 改めまして、THE ALFEEデビュー50周年、本当におめでとうございます!