戸塚記念2024
ダート改革元年。
南関東の三冠レースが中央に開放されたことにより、戸塚記念が三歳牡馬にとって南関限定の唯一のS1レースとなってしまった。
羽田盃、東京ダービーと中央勢に奪われてしまった南関勢。今回は中央もいなければ、エースダテノショウグンも不在。となれば、全陣営がここは本気で獲りにくるに違いない。
南関三歳の頂点を決めるに相応しいメンバーが揃ったと思う。
(川崎2100がそれに伴うフェアなコースかどうかは置いておいて…)
さて、2歳から楽しみにみてきた一ファンとしても、是非馬券と取りたいレースです。
1.【一格】格を考える
『一格、二調子、三展開』
競馬における古からの格言だが、世代戦においてもこれは最重要のテーマ。
特にクラッシック路線に「乗ってきた馬」か「乗れなかった馬」では大きく違う。
まず今回のメンバーを格で分ける。
A「クラッシック王道路線組」
・京浜盃or雲取賞を経由し、羽田盃、東京ダービーを使った馬
B「クラッシックギリギリ間に合った組」
・羽田盃には間に合わなかったが、東京湾C等を経由し東京ダービーには間に合った組
C「クラシック路線に乗れなかった馬」
・羽田盃、東京ダービーに未出走
A
サントノーレ(京浜盃後に故障)
ローリエフレイバー(牝馬路線)
フロインッフォサル
B
シシュフォス
オーウェル
キタノヒーロー
ムットクルフェ
マコトロクサノホコ
C
グラッシーズマン(2歳戦は活躍)
アジアミッション(2歳戦は活躍)
ヨルノテイオー
ペセルヴェランテ
カタルシス
当然この格がベースとなる。
この中から格Aでも中身は通用した馬なのか、格Cでも上位を食えるくらいの馬がいるのか、それを検討するフェーズに入る。
…が、ここで一つ疑問が残る。
今年はダート改革元年、京浜盃や雲取賞に中央の馬が参戦してきた。
雲取賞こそ16頭立と揃ったが、京浜盃は9頭立、羽田盃は僅か8頭立だった。中央馬を含んで。
つまり、今年の場合クラシックに「乗れなかった」というより「乗らなかった」という馬も多かったのではないか。
実は黒潮盃で、私はクリコマを本命に推した。クリコマ自身もクラシック路線を歩んできた馬ではないが、2歳戦の早くから活躍し、今回の格Bに分別した馬達とは大きく実力が離れていないのではないか、そう考えていたから。ところが、黒潮盃の結果はダテノショウグンに次いでシシュフォス、ムットクルフェと入線した。
例年、格Aと格Bで分けるとするならば、まず本命はAの中から選ぶ。ところが今年はBやCの中にも勝てる馬がいるかもしれない、今年はそれぐらい混戦だ、そう考えを改めることにした。
そして改めて分析をし、今後の為にものnoteに記録を残すことにした。
ただ格付けは当然重要。
この格付けした中から、何をもってアゲサゲを検討するか。通り一遍の検討では面白くないので、テシオ理論を使う者として、某氏の提唱する数値で、夏の成長指数を検討してみたい。
2.【二調子】夏の成長を考える
この数字を使わせてもらい独自で集計もしているが、改めて凄いデータだと感じている。
後に表でまとめたものを出すが、この数値は大きければ大きいほど晩成傾向にある。
2歳戦や2歳重賞では軒並み1桁の数字が並ぶが、今回のメンバーは約半数の6頭が2桁。つまり、クラシックに成長が間に合わなかった馬達。
競走馬はひと夏を越えて大きく成長することがある。所謂「夏の上がり馬」というやつ。
数値10を超えた馬、こちらの成長力を重視する。
まだ9月早々の秋口なので、本当に良くなるのはもっと先かもしれないが、混戦のメンバー構成だからころ成長に期待する意味を込めて晩成傾向の馬に重きを置いてみたいと思う。
3.【三展開】展開予想と血統分析
ここで、過去3年の血統傾向を。
赤-米国的な血統
橙-日本的な血統
緑-欧州的な血統
川崎2100というコースは、スタートからコーナーまでの距離が短く、ペースも緩みやすく圧倒的に前が有利だ。
ここで見てもらいたいのは、逃げ・先行で好走した馬の優先祖先は米国的な要素が強い。スピードで押し切るの長けている血統が、ワンペースに持ち込んで好走している。(昨年のヒーローコールは圧倒的な実力差でもあるけど…)
次に、差し競馬で好走しているのは、欧州的なタフな差し脚を伸ばしていることがわかる。
タイガーチャージも、スピーディキックも、セイカメテオポリスも優先祖先を辿っていけば欧州的な要素にたどり着く。
展開が前に向くか後ろに向くか、蓋を開けてみないとわからないが、南関唯一のS1となってしまったレースで、各馬にチャンスがあるなかけん制しあってドスローなんて展開はない、とヤマを張る。
緩みやすいコースだけに仮に前半ゆったり流れても、各馬色気をもって勝負所は早目にくる。
そうなると、有利になるのは「欧州的な血統でタフな末脚」を使う馬。
今回はそんな馬を本命に推したい。
4.まとめ
1.クラシックを使ってきた格
2.この秋以降にもっと良くなる馬
3.欧州的な血統
◎マコトロクサノホコ御神本
父トゥザワールドで、母の父フジキセキ。優先祖先はその奥BT。
フジキセキという血統は小回り、コーナリングに滅法強い。
門別時代は出世に遅れたが、かなりの晩成傾向があったせいだろう。東京湾カップでもコーナーからぐんぐん加速しているあの様子をみると、川崎も十分こなすと判断する。どうしても展開に注文がつく馬だが、今回鞍上は御神本。距離延長も歓迎とみて、本命に推したい。
〇シシュフォス森泰斗
サントノーレと迷ったが、対抗にはこちらを。サントノーレは怪我明けというよりも、血統的に2100に不安が残る。当然能力の違いで押し切る可能性も大きいが、休み明け一発でそこまで無理をするだろうか。まして、距離不安がある中で。そう考えると、森泰斗を上に。
▲ローリエフレイバー野畑
最後に穴を。当初本命まで考えていた、ローリエフレイバー。果敢に雲取賞に挑戦するも、中央相手に先行が叶わなかった。前で競馬したらしぶといこの馬。関東オークス以降夏は休んんで、ここを目標に仕上げてきているはず。父マジェスティックウォリアーも心強い。
△サントノーレ、アジアミッション、フロインッフォサル