メチャくんの博多人形をどうやって梱包しよう
2月19日(月)
朝、目が覚める。今日もブータンが私の足の上で ぐーぐー眠っている。おなかを上に向けて。
玄関の戸を開けて朝のぜんぶに「おはよう!」と、あいさつをする。暖かい。ご近所のOさんが通りかかった。
「おはようございます!」と言って手を振る。
「おはよう!」と、Oさんが片手を上げた。
カカオとブータンにご飯をあげる。
ウーちゃんとルーちゃんにエサをあげて水を換える。
タニクちゃんたちの様子を見る。可愛い。きゅんきゅんする。昨日仲間入りした ”虹の玉” も、いきいき ぷくぷくしている。
たくさんいただいた八朔の皮をむいて房から出し、はちみつに漬ける。もう1回分ある。溜まっていた家事に勤しむ。
午後、修一郎が起きてきた。
食事の用意をする。
看板用の絵の仕上げをしていると電話が鳴った。N事務所のFさんから。これから みえることになった。
修一郎は寝た。
ピンポーン。チャイムが鳴った。
「は〜い!」と言って玄関の戸を開けると、Fさんが立っていた。先日みえた Iさんの運転だ。仕事部屋に案内して話をする。
話が終わると、Fさんが棚に置いてあるものを珍しそうに眺めている。メチャくんや おんがっぴーの絵やぬいぐるみなんかを所狭しと並べている棚だ。楽しそうにしている。年配の男性だが可愛いものがお好きみたいだ。
見送ったあと、花壇の黄色いビオラの花柄を摘む。いっしょに植えているノースポールが花開きはじめた。可愛い。ちょっとつつくと、揺れて、歌っているみたい。花が開きはじめるとウキウキする。
雨が降ったので、車の中を見てみる。
すごい!先日ごはんさんが穴を埋めてくれた後ろの荷物を入れるところは濡れていない。うれしい。
今週末に博多阪急のKさんに、絵などの荷物を送り出す予定だ。その中のひとつにメチャくんの博多人形がある。その梱包をどうしようかと思う。博多人形はとても繊細だ。割れやすい。宅配便で送ったことはない。先日、ごはんさんに連れて行ってもらって大きな段ボールやプチプチは買ってある。
博多人形は、丸い台の上にメチャくんたちを挿して立たせるようになっている。きのこのお家は台の上に置いてあるだけだ。屋根も軸にかぶせているだけ。それらを大きめのアクリルケースに入れている。
この博多人形は、数年前に博多人形師の田中勇さんが作ってプレゼントしてくださった。私が描いたメチャくんの原画を元に作ってくれたのだ。制作に1週間かかったということ。
素晴らしい出来栄えで、いきいきと、いまにも動きだしそうだ。いただいたとき、とても感動して胸がふるえた。友人Rさんの言葉を借りれば、みるみる こころ ふるふる だった。
夕食の支度をする。
修一郎は夕食を食べて寝た。
注文分の絵本を梱包する。
夜、庭に出る。
月だけが顔を出している。月の前を雲が煙のように早く流れてゆく。なんだかフィルム映画を見ているようだ。月の表情がどんどん変化してゆく。
夜のぜんぶに「おやすみ。」を言う。
カカオは遊びに出かけている。ブータンはベッドで眠っているんだろう。
これから看板用の絵を仕上げよう。
今日もいい一日だった。