見出し画像

ステーキ肉焼き方レシピ

実は1〜2年ほど前から美味しいステーキの焼き方を研究する『ステーキ部』を家庭内で発足させていて(メンバーは俺1人)
最近はかなり安定してええ感じのレア具合で肉が焼けるようになったのでここでレシピを記録!

ステーキ肉(厚さ1.5〜2cmの場合)
参考:コストコの肩ロースステーキ肉
【準備】
1. 焼く前はキッチンペーパーの上で室温に戻して水気をきる(冷凍肉の場合も同様に解凍)
2. 塩胡椒をふる

【調理】
1. 火をつける前のフライパンに油をしいて肉を置いてフタをする
2. 中火強めにしてタイマー3分セット
3. タイマーがなったら裏返して、バターもしくは牛脂を肉の上にのせてフタをする
4. 中火にしてタイマー2分セット
5. 皿の上にアルミホイルを出しておく
6. タイマーがなったらアルミホイルの上に肉をおいてすぐに肉を包む
7. アルミホイルをタオルで包んでタイマー10分セット
8. フライパンに残った油にみりんと酒と麺つゆ(好みでおろしニンニクとレンジでチンした刻んだ玉ねぎ)を入れて弱火でじっくり熱を通す
9. タイマーがなったらアルミホイルから肉を取り出す(このとき赤い汁が出ているが捨ててOK)
10. 肉を切ってさらに盛り付けて8で作ったソースをかける

※肉が2cm以上の厚さの時は4の後側面をそれぞれ1分焼く(参考:コストコのミスジステーキ肉の場合)
※肉は油でじっくり焼くために1の油も肉の表面にしっかりつくようにする

ポイントは流行りの低温調理。しかし、アルミホイルで余熱調理をするためにはその前の焼きはある程度の火力を持って焼かないと、余熱調理が出来ずただ生っぽく冷めていくだけになるので注意。ちょっと茶色の焦げ目がつくくらいの焼き加減が良い。

最初は安い肉で美味しいステーキを食べることを目標に始めたステーキ部だけど、焼き方が上手くなるにつれ肉のポテンシャルもやっぱり重要やなってことが明らかになってきた。当たり前なんだけど…。
コストコの肩ロースはたしか100g200円、ミスジ肉は100g280円くらいとそこまで高くないけど、肉のポテンシャルは高くてスーパーの100g180円くらいのアンガスビーフ肉とは違ってくさみもないし肉の味がしっかりしてて美味しい。コストコ行ったら必ず買って冷凍保管している。

写真はコストコの肩ロース1枚600gを保管用に三等分しているところ。

また、ステーキを焼いた後の油で作るステーキソースもまた旨い。調味料はいつも目分量でしているけど問題なし。玉ねぎをじっくりと炒めると旨さ増すのでオススメ。そのままステーキ丼にしても良い。

ミスジ肉で作ったステーキ丼

玉ねぎを煮詰めて作ったソースをかける。味付けはこれだけで十分。

以上、ステーキ部からの報告でした。

いいなと思ったら応援しよう!