
優雅なティータイムに憧れるなら抑えておきたい基本の紅茶ブランド
みなさん紅茶飲みますかー!
私はがっつり紅茶党で1日2~3杯はマストです。
そもそも紅茶が好きな理由なんですが、焼き菓子が好きなんですね。クッキーとかスコーンとか。
で、コーヒーでもいいんですが、やっぱり憧れるのは英国式アフタヌーンティー。
おいしいお菓子があるならおいしい紅茶も欲しい。そんな感じでガブガブ飲むようになりました。
で、紅茶を気軽に飲もうとすると、スーパーではここらへんを見かけることが多いんじゃないでしょうか。
『リプトンイエローラベル』
この間、ユニリーバが茶葉・飲料関連事業を分社化した「ekaterra(エカテラ)」を発足し、リプトンブランドもそちらに引き継がれたことでニュースになりましたね。
『デイリークラブ』
日東紅茶の看板商品。実は50年以上販売されているベストセラー。徳用大容量の『DAY&DAY』になると、毎日飲みやすい柔らかめの味になっているなどの工夫も。
この二つはどこでも買えて安定して飲める、デイリー紅茶の二大巨頭です。
しかしさらにちょっとリッチな気分でティータイムを楽しみたい! という方にはこちらの紅茶ブランドはいかがでしょう?
『FAUCHON』フォション
紅茶だけでなく婦人小物も販売しているため、ブランドロゴを見たことがある人は多いのではないでしょうか? パリの有名メーカーで、取り扱い店舗が多いので手に取りやすいかと思います。芳醇なアップルティーが不動の人気商品。
『MARIAGE FRÈRES』マリアージュ フレール
ルイ14世も愛飲していたといわれ、35ヶ国から仕入れた上質な茶葉はもちろん、独自ブレンドの多彩さが魅力。銀座本店のティーサロンは毎回長蛇の列ですが、なんと500種類以上の紅茶が楽しめます。あとチョコがめちゃめちゃうまい。
『Fortnum&Mason』フォートナム・アンド・メイソン
個人的にイチオシブランドです。伝統的で正統派のコクと香りがありながさ、後味はすっきりと上品です。意外とティーパックが25個入1,500円台~と手にしやすいのも嬉しい。あとクッキー缶がめちゃめちゃカワイイ。ジャムも美味しい。
『ウェッジウッド』WEDGWOOD
言わずと知れた老舗食器ブランドの紅茶です。渋みが少ない日本人向けの味わいなので、リーフタイプで淹れても失敗しにくく初心者にオススメ。ティーパックの小分けタイプは数百円から扱っているので、そういった意味でも扱いやすい安心ブランドです。
『NINA'S』ニナス
もとはフランス王室の香水商だったこともあり、豊かでゴージャスな香りが特徴。MARIE-ANTOINETTE(マリーアントワネット)シリーズはその名の通り、王妃をイメージした花のような味と香り、そして可愛らしいデザインで思わず欲しくなります。
ざっとこんなところでしょうか。
かなり有名かつ王道ブランドを挙げましたが、これはまだまだほんの一部。
いやまだこれ紹介してないじゃん! ってのもあると思います。
いやほんと私も合皮ショルダーバッグ含めて大好きだったのになんで日本撤退しちゃったの紅茶も安心美味しいハロッズとか、パッケージ可愛い種類多くて飽きないティーパックまでデザイン最高クスミティーとか、間違いなく最高級美味だけど紅茶と菓子の実店舗少ないから泣く泣く紹介外したロイヤルコペンハーゲンとか、お高いからなかなか買えないけどそのうちティーサロン絶対行きたいTWGとか、まだまだオススメしたいのはめちゃめちゃあるんですよ!!!!
はいっ、なんでこんなに長々紅茶の話をしたかといいますと、本題(?)はこちら。
本日の健康豆知識でございます。
緑茶・紅茶・ウーロン茶のびっくり効果!
緑茶にはカテキンが含まれています。また、紅茶やウーロン茶も緑茶を発酵させたものなので、同様に活性酵素を叩く抗酸化作用があるそうです。
カテキンはガン予防の効果が大きいといわれています。
その発見は、静岡県の緑茶をよく飲む地域には、ガンによる死亡者が少ないという研究が発端でした。
お茶からしか摂取できないカテキンには、ガン細胞を自滅へ誘導するとともに、血管新生を抑制する作用があるのです。血管新生は既存の血管から派生する新しい血管を指しますが、ガン細胞に栄養を運び、増殖や転移を促進させることが確認されています。動物実験でも、皮膚ガン、胃ガン、十二指腸ガンを抑制する効果が見られました。
緑茶をよく飲む人には、胃ガンの死亡率が少ないという調査結果も出ています。
鎌倉時代に中国から伝わったお茶は、最初は薬として飲まれていたようです。日々の生活の中で野菜ジュースなどの栄養が摂れるものとあわせて「お茶を飲む」という習慣も心がけていきたいですね。
いいなと思ったら応援しよう!
