見出し画像

558|【電子書籍第7版出版のお知らせ】document24「PVM概論」

発想版万物の法則PVMは、

「目的(P)のために(V)【価値観】は大切で、(M)【方法】をすると得られる」 

のこと。
本書では、PVM理論をベースにしたAI、Aegis、Seraの開発の進捗を報告する。

「人間は、経験や知識のデータベースを検索して、より良い結果、未来を得るために判断、選択する、間違えることもある不確かなファンクションである」 

人間の心の全てを解明した心の理論。

戸愚呂フォロバ60%

【著者紹介】

某漫画に同名の登場人物がいるようですが関係ありません。
電子書籍出版以前からプロジェクトサイドではこのハンドルネームで活動しています。

著者は、ここ数年間、1日1,000件、年間でおよそ30万件超のインターネットコンテンツをチェックしながら発想法、個性、成長論の研究開発に取り組んできました。
それ以前は、自身でも3年間で主にデザインやソフトウェア3,000作品、製品を開発してきました。

その後の発想法、個性、成長論の研究で、ある程度報告の目途が立ったので、こちらで報告させていただきます。
この本を読めば、「発想や成長って実はそんなに難しいことじゃないんだ」ということがわかります。

本書の内容は、ブログで公開していたものとほぼ同じですが、発売までには該当記事を有料化するので購入しなければ閲覧できなくなります。

字数:約18,000字

【目次】
<第1部>PVM概論
万物を捉える型
発想は目的(P)のために
大切なこと(V)を得る方法(M)を
実行した価値観(V)の例
特別とは頂点に立っていて唯一無二であること
その他の記法
ここ数年の大きな進捗の要因
Aegis、Seraの検索機能
PVMの型
論理的思考とは
クリティカルシンキング
ラテラルシンキング
プロットグラフ法
オメガドライブ
Autopilot
悲しい過去と出来事法
述語交換法
<第2部>doc23~のコラム
プロジェクト24年3月時点での
主要更新情報(240331)
 トリビアはV(大切なこと)として
 捉えられることが多い
 現象や法則を捉えるコツ
 歴史やニュースの捉え方
 人間は基本的に他人を見下していて、
 その根拠がV(大切なこと)
 プログラムコードの
 サンプリングをスタート
 仕事ができるということと能力
 ベクトルデータベースの資料
プロジェクトの進捗をスクショで説明(240302)
生成AI活用概論24
 生成AIの構造
 プロンプトエンジニアリングは
 学んだ方が良い?
 反乱の可能性
 リサーチ利用
 アイデア出し利用
 ブログライティング利用
 プログラミング利用
 小説利用
<第3部>プロジェクトの歴史(~doc23)
ご挨拶
 自己紹介
  プロジェクトでAIの名前”那由他”の由来
 研究成果のふり返り
  第一の仮説:からくり矢の3つの問い
  特性の定義
   ”観”とはビジョン、考え方
   哲学の代名詞、”定義”とは何か?
  「小説をそんな簡単に書けるか?」:
  Autopilot
  【発想法色々】
  でたらめ矢、オメガドライブ
 成長論
  第二の仮説:ApB{C1、C2、C3、、、}
  究極の答えとは?
無意識、ゾーン、逆算論理、
直観、想像力の研究
 無意識やゾーンでうまくいくことはむしろ稀
 結論から考えると正しさを欠く
 無意識は非映像、非言語的
 {直観、直感、勘}は
 知識のレベルが違うだけで
 同じこと、無意識を過信しない
ApB(PVM)で考える独自性
 自分の独自性がわからない場合の
 簡単なみつけ方
  【コラム】独自性が高すぎると
  仕事でうまくいかないことがある?
 【ポイント】
 {大切なこと、価値観、知能、個性}は同じこと
 「独自性が高ければ売れる」は
 論理的には矛盾している
 【コラム】価値観、個性で説明する{知能、知識}
クリティカルシンキングとラテラルシンキング
 クリティカルシンキングとは
 ラテラルシンキングとは
エッジ
発想と問い
 ApBの最も簡単な説明:
 「発想は何を大切にするか、
 第一に考えるか?から生まれる」
 人間は誰しも生まれながらに特別
柔ちゃんとあいみょんの特性
 柔ちゃん(元柔道家の谷亮子さん)
 あいみょん(シンガーソングライター)
 【復習】プロジェクトのメンバー
 ゅさんの特性「海月楼(ゆりかご)」
【コラム】成長とは
「新しいスキルで古い戦い方を否定すること」
発想の迷信
 「記憶力なんてダサい」
 「発想は論理的思考じゃない」
 「発想は無意識や右脳で考える」
 「技術書なんて捨てちまえ」
 【コラム】
  一見、意味不明に思えるアートも
  PVMで説明可能
 発想は飛躍しない
 発想がパッと出るという誤解
 結論から考えたり
 直感による判断はよく間違える
 ゾーンという幻想
プロジェクトメンバーの紹介

「されど日差しはあたたかく春は華やぐ」

#電子書籍 #第7版 #PVM概論 #出版

いいなと思ったら応援しよう!

那由他@発想法・成長論PVM(旧ApB)広報
謙虚でポジティブに続けていきたいと思っています!応援よろしくお願いします^^