成功のその先のQOL
おはようございます、那由他でございます。
今回は、成功のその先の「QOL」について考えます。
noteでも「成功の法則」が語られることはよくありますが、間違ってはならないのは、僕たちは「成功」を求めているのではなく、成功のその先の「充実感」を求めているということです。
おすすめnote
かズさん
カットマンのカッコ良さはヤバいですね~w
マガジン掲載御礼
【マガジン】kabushikaのオススメ学びnote:kabushikaさん
1日に1,000件のインターネットコンテンツをチェックしている僕ですが、ウクライナ問題のことは全然わかっていなくって、そういったことについて論じているnoteにはなかなかコメントできずにいます。
先日、「ロシア軍に”武器を置いてウクライナ側についたら保護して報酬を与える”と呼びかけたらどうか?」と提案しましたが、その後のニュースなどで専門家らの意見を聞いて、戦争には「捕虜」や「スパイ」などの問題があることを知って、「そんな単純にはいかない」ことに気づかされました。
なので、kabushikaさんのnoteにはいつも勉強させていただいています。
【マガジン】記事館01:辻俊彦さん
【マガジン】ぶんるいがくについて:ぽちさん
【マガジン】めちゃくちゃ参考になりました!:のーとんとんさん
人生を充実させる
実は僕は「QOL」の意味についてはあまり詳しくは調べていないんですが、平たく言うと「充実感」や「ととのった暮らし」みたいなニュアンスでつかっています。
物語などでもあまり描かれることがない「成功したその先」ですが、人生は成功した後も続きます。
仮に仕事を定年まで続けて、その後の余命が30年ある場合、「家で呑んだくれている」なんていうことにはなりたくありませんが、そのためにも今のうちから「人生の充実のさせ方」を考えておくことはとても大事です。
生活で充実感を感じること
女性がよく「ネイルをすると気分が盛り上がる」なんていうことを言っていますが、身だしなみを整えることで充実感が高まることは理解できますし、男性だと「新車」や「スーツ」とか、僕の場合だったら「文房具を新調する」と「ととのった」感じがします。
また、食事は少し空腹感が残るくらいの方が充実感が高い気がします。
それとゲームでも何でもいいんですが、「共通の話題で盛り上がれる人」がいると生活が充実します。
僕らの世代は、「ゲームは悪」、「馬鹿になる」、「凶暴になる」と教えられて育ったんですが、最近になって「認知症の予防になる」などの側面が解明されたり、人間はそういった古い根拠のない迷信(呪い)から解放されつつあります。
YouTubeでもnoteでも、「自分と同じ趣味を持っている人」をみかけたら交流してみると、意外と精神的な充足感が得られます。
逆に不幸だと思うこと
お金がない
実際、僕はお金には困っていませんが、お金がなくって買いたいものも買えない生活をしている人は、だいたい人間関係を悪化させています。
また、お酒やギャンブルの依存症も生活を荒ませるので不幸だと思います。
【コラム】必要以上に食事をすると逆にお腹が減るようになる?
僕は1日に1回しか食事をしないんですが、36時間続けて仕事で家に帰って来られなかったときは、次の日が代休になったので家に帰ってから「今日はお腹一杯食べて、お酒も飲もう」と思ってそうしたら、普段お腹なんて減らないのに次の日のわけのわからない時間にお腹が減ったりお酒を飲みたくなりました。
なので、ダイエットをしたい人には「必要以上に食事をしない」ことを勧めています。
情報商材に手を出す
情報商材に手を出して損をした人は、大体自分が”売り手”になって挽回しようと考えます。
「ミイラ取りがミイラになる」みたいな話ですが、ギャンブルでも「ギャンブルの損をギャンブルで取り返そうとして破産する」という話はよく聞きます。
情報商材も同じで、被害者から加害者に回れば信用をなくします。
他人を批判すること
これは最近よく思うんですが、「他人を批判する」と不幸な気持ちになります。
よく「言わない方が不健康」と誤解されることが多い「批判」ですが、怒りのままに他人を批判しつづけると心が荒んでいくことは何となく想像できるはずです。
ただ、「批判」は簡単に止める方法があって、それは「自分を応援してくれている人がガッカリする姿」を思い浮かべることです。
例えば、現在5歳になる姪っ子は僕にとてもなついてくれていますが、その姪っ子が「他人を批判している僕」をみたら、「さぞガッカリするだろうな」と考えると、あまり大人げないことは言えなくなります。
歴代で最も厄介だった特性
先日も少し触れましたが、歴代で厄介だった特性に「権力狙いで実際に権力を手に入れてしまったパターン」があります。
実際、権力を持っていなかったり錯乱していない人間だったら始末するのは簡単なんですが、プーチンのように「核攻撃」を示唆するような権力者はApB的にも非常に厄介な存在です。
侮辱罪が厳罰化されて
「何も言い返してこない」のをいいことにサンドバッグにされ続けてきた政治家ですが、お隣りの韓国では元大統領から自殺者まで出ているそうで、今や深刻な社会問題に発展しています。
前述の通り、たしかに権力を集中させないことは大事ですが、これからの時代は「感情のままに批判する」のではなく、”別の方法”を考える必要がありそうです。
もともと、僕はこれだけ個性化した社会で1億人もいる国民に号令をかけて同じ方向を向かせることは難しいと考えています。
なので、ゆくゆくはそういった権力や富の集中を助長してしまうフォローやランキングはなくなるかもしれません。
夢を持つ立場としては少し残念ですが、そうなると今のように”億万長者”が誕生することはなくなりそうですね。
【編集後記】最近、サラダ食にこっている
最近、家にいるときは、間食にサラダを食べる兎のような生活をしています。
そうなると今度は色んなドレッシングに興味が湧いてきて、ここ数日で今まで手に取ってこなかったドレッシングにまで手を伸ばすようになりました。
それで先日、「1000アイランド」というドレッシングを手に取ったんですが、これがケチャップが入っていてビッグマックみたいな味がするんですよ。
マクドナルドなんて社会人になってからは数回しか行った記憶がありませんが、フランスで人気らしい”ビッグマックのソース”がみつかって、ちょっと嬉しくなりました。笑
#おすすめnote #紹介御礼 #QOL #充実感 #noteの続け方