
2021年note始め
新年一発目の記事です。明けましておめでとうございます。シドニーからMimです!
コロナの自粛ムードもあり、人にもあまり会えず、ほぼどこにも行けなかったので、人生初おせちを手作りしてみました。なかなか美味しかったです。
シドニーは雨の多い年末年始でした。長く不安定な天気が続き、心もどんよりしていくのを感じながら過ごしていました。
ようやく晴れ間が見えた昨日の様子⭐︎
お気に入りの公園で娘とピクニックしてきました!海が見たかったけど、近くに海がないので川で我慢。近々海に行きたいな♡
*
さて、私は昨年の8月からnoteを始めて12本、記事を投稿しました。
読み直してみると、「え、こんなことしてたっけ?」と自分の記憶から色々と消えていっていることに気づきます。娘のルーチンも今と大違い。笑 書いててよかった!
普段、ブログやYouTubeなどから情報収集をするインプットは好きなのですが、アウトプットがとても苦手です。自分の意見を言うのは、文字でも対面であっても得意ではないので、スローな更新ながら、苦手なことに挑戦するというのは今年も続けて行けたらいいなと思います😊
Instagramも昨年はお休みし続けていたのですが、今年から投稿を再開しました!そちらは仕事としているマッサージメインで投稿を続ける予定です。よろしければ、massage_bymim で検索してみて下さいね⭐︎
*
昨年は娘が生まれ人生が激変しました。
そしてその娘は片耳難聴という思ってもみなかった診断を下されました。診断された時は、こんなの辛すぎる!!と泣いて逃げ出したい気持ちでもありましたが、この経験が私を成長させてくれていると信じているし、ここに書くことで娘の状態について私の理解が深まっていると思っています。
(なんせ説明が全部英語なので、ミスしないように必死です🥲)
娘には、他の子と比べつらい・大変な経験をしている分、人の気持ちに寄り添える素敵な子に育ってくれたらな、という思いでいます。
(↑このYouTubeチャンネルのユカコさんには、当初すごく救われました♡
明るい性格と笑顔が素敵です。今もずっと見ています。)
ここではあくまでも私たち家族が体験していることだけを書いているので、エビデンスが不確かな時もあるかもしれませんが、なるべくプロフェッショナルから得た情報を元にこれからも発信していけたらと思います。
とういことで今年の目標の1つは【アウトプットをする】です。本当は週何回とか、月何回や内容など細かく決めないと目標にはならないと思いますが、とりあえず続けるということにしておきたいと思います。
3月あたりから仕事にも復帰を考えているので、そろそろマッサージ関連のこともアウトプットしていきたいところです。
*
先月記事を投稿してから専門機関にはまだ今年は行っていないので新たな進展はありませんが、娘はもうすぐ9か月。できることが増えてきました!
✔️ズリバイがとても早くなった
✔️枕や寝ている私の体をよじ登るようになった
✔️ご飯、ダディ、いただきますなどの言葉を理解していそう!音楽に合わせて手を叩くような動作も時々。
✔️3回食になり、さらによく食べる子に。
upとマンマ〜はハッキリ言えますが、発語に関してはそこまで進展はないかなと言う感じです。
それでは今年もゆっくりとnote続けていきます✨
お読みくださりありがとうございます。