![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51133533/rectangle_large_type_2_edeceadd69e9c22b57c54715776ca68d.jpg?width=1200)
丁字草 〜 青い花で心を静めたいこの頃〜
コロナ禍で神経がささくれ立ってきている自分がいます。
自分が住む県も日に日に感染者数が増えてます。
関西や関東に住んでいる友人たちのことを思うと胸が痛くなりますし、毎日のニュースで医療者の方々を見てるとうかつな行動をして迷惑をかけたくない気持ちにもなります。
新型コロナウイルス感染症の難しいところは、それぞれの立場や考え方で「コロナ観」が違うこと。
私が怖くて控えていることを大丈夫だと思われる方もいる。
職業や年齢や立場やおのおのの感じ方で、コロナ観は変わってくる。
つい相手の考えを否定して自分が正しいと思いたくなることもあるけれども、マスク警察のようになってはダメだと思い直し、どういう考え方をすればよいのか…しんどくてたまらなくなります。
現実逃避と言われても仕方ないのですが、
頭を空っぽにして、隣の敷地の丁字草を眺めましょうか。
《今日の一枚》
「丁字草」。この花は今の家に住み始めてから初めて知りました。
そして名前を知ったのはつい最近です。
スマホアプリで植物の名前が知ることができる、良い時代になりましたね。