見出し画像

スマパチSAOの先バレについて語りたい

月初から大負けをかました感想

えー、非常に残念なことにスマパチSAOで初めてマイナス収支を出してしまったという事を報告させていただきます。まず初めに、店舗の釘の良し悪しは別として初当たりが重くなる現象が確認できています。パチプロなら釘の良し悪しをしっかりと査定してから台に座るものなのですが、ここら辺はしっかり徹底していませんでした。
マイナス収支を踏まえて今後の立ち回りをしっかり考えていこうと猛省しています。
スマパチSAOは去年の9月に京楽から出た、スマートパチンコな訳ですがコレがまた凄いわけで、駆け抜けなどがなければ本当に楽しめる台です。
スマパチSAOの良さについて話すと長くなってしまうので私の感想を述べた記事を貼っておきます。

先バレ(START フラッシュ白・赤)

保留の入賞時に、『リンクスタート!』と掛け声と共にS役物が動く先バレです。トータル信頼度では、白が17%、赤が43.8%となっております。
個人的にはSTARTフラッシュ白にPフラカスタムをつけるのが好きです。
この先バレの発生率は明らかになってはいませんが
実はかなり面白い事がわかってきたのでご報告します。

pt数とGAME数が完全一致した先バレ

144ptと144GAMEで先バレが起こった後の画像

『あぁ、なるほどね』と気づいた方は薄々感じていたことかもしれません。
私がスマパチSAOで当たりを引いた時は、いつも右下のptとGAME数を見ています。
スマパチSAOのptは持ち玉の数で、GAME数は回転数のことですよね。先バレで大当たりした時、何故か互いに完全一致しているんです。
実際メーカーからスマパチSAOの先バレ発生率は、公表されていませんので確証はありません。
ただ、無関係ではないというのを否定し切ることは難しいと思います。

下1ケタが一致した先バレ

下1ケタが2
下1ケタが6

一枚目の画像はptとGAME数の下一桁が2で、二枚目の画像はptとGAME数は共に6となっています。大当たりの演出をリール動画にして載せていますが当たり方をサンプルとして保存できるの非常にInstagramは便利です。
これからスマパチSAOを遊戯される際は、STARTフラッシュ白や赤のモードで遊戯をしてみるのもありかもしれません。
次は原理について考察したいと思います。

もし先バレがPT数とGAME数の関係で起こるものだとしたら…

仮定の話として以下の様な攻略法ができてしまう可能性があります。

  • 返却などを使い持ち玉を減らしてGAME数と一致させる狙いでヘソに入賞をさせる

  • 玉貸しの玉数の関係で4円パチンコの方が初当たりが早くなる。

  • 0回転スタートなら、玉数を抑えた遊戯が先バレを起こしやすくする可能性がある

原理を解説していきます。
スマパチSAOはスマートパチンコの為、玉を内部で循環させており電力を除けば筐体だけで遊戯を完結させています。(ホールの天井から玉を補給していない筐体)

入賞するとヘソ賞球が1の為、pt数が1増えることになります。STARTフラッシュ発生のきっかけは、ヘソ入賞です。
143GAME目で完全一致先バレ(PT数とGAME数が一致した先バレ)が発生したとして、起きる直前は142GAME目だと考えられます。
上記の事を踏まえて完全一致先バレが起こる条件は(ヘソ賞球が入った時点で)、『次の変動が143G目であり、且つヘソ賞球を含めてpt数と完全一致する』
と一定確率でSTARTフラッシュが発生すると考えられます。そのため、釘がよほど良い台ではない限り狙って先バレを起こす事はほぼ不可能です。
例えるなら『ポケットモンスターHGSS』の『なぞのすいしょう』イベント、ニビシティに行くと捕獲できるラティオス・ラティアスを乱数調整で色違いにするのと同等のレベル難しいと思われます。
ゲームの話ですが似た様なもので、ニビシティを歩くNPCの発生させる乱数を予測して計算した上で秒数を測ってラティアスに話しかけるのと同義です。

今回はここら辺で失礼します!パチンコ関連の記事はできるだけ毎週書く様にするのでフォローで応援してください🙇

いいなと思ったら応援しよう!