パーソナルカラー・パーソルデザイン診断を受けた話
先日、パーソナルカラー・デザイン診断を受けてきました。
今年25歳になったということもあり、そろそろ自分に似合うものを知りたい!ということで受けました。
パーソナルデザインを診断していただけるサロンはまだまだ少ないですが、こちらはご近所ということに運命を感じてこちらのサロンに申し込みました。
この記事はパーソナルカラーやパーソナルデザインの解説というよりも、自分への備忘録兼同じパーソナルカラー・デザインの人へ参考になったらという目的で書いています。
①パーソナルカラー
パーソナルカラーはブルベ冬でした。
ブルベ冬は明度が低くて彩度が高い色が似合うのが特徴。
自分の中ではブルベ夏あたりかな?と思っていたのでやや外れました。
ブルベ夏カラーの服は好きで結構持っていたのですが、「若いうちはパーソナルカラーから外れても若さパワーでどうにかなる」とのことでした。
パーソナルカラーについて詳しくは↓
②パーソナルデザイン
パーソナルデザインはナチュラルだけど、ファッショナブル要素がかなり強いとのことでした。
予想ではファッショナブルかアバンギャルドかな?と思っていたので、半分当たっていました。
ナチュラルは「長身で肩幅が広くスポーティ」、ファッショナブルは「堂々としていかにもやり手で存在感がある」というイメージ。
ナチュラルは、「Tシャツにデニムでデートにいける」「ユニクロのCMの真似も似合う」とのことだが、ファッショナブル要素も強いのでアクセントを入れるとより良いとのことでした。
確かに、私は161センチで平均よりは高いが高身長というわけではないのに、「161なの?もっと大きいと思っていた」や、「その柄似合うのすごいね」とよく言われる。

あらゆる人に「すごい柄」と言われた


(職場で宝塚みたいな服装と言われる)
パーソナルデザインについて詳しくは↓
③私に似合うファッション
ブルベ冬、ファッショナブル/ナチュラルということを考慮すると、マストな要素はこの3つ。
①コントラストある色の組み合わせ
②柄は大きめ
③ストレートなライン
・LILY BROWNの服が好きでよく着ているが、ドンピシャで、似合うそう。これからも困ったらとりあえずLILY BROWNを覗くことにする。
・顔の盛り耐性が低めなので、顔に大きめラメは似合わないが、ラメトップス似合う。
・女性らしい華奢なデザインよりも、ゴツめのデザインのものを身につけることでむしろ女性らしさが増す。(例:ドクターマーチンやスポーツサンダル、時計ならBABY-Gなど)
④私に似合うメイク
①全体的に今までよりも濃く
②血色感がないのでチークマスト
③アイシャドウよリ、アイライナーで盛る
④盛り耐性が少なめなのでラメは大粒より繊細なもの
⑤マスカラや、ビューラーは不要
⑥リップ先行でメイクをするとバランスが取りやすい
メーカーにもよるが、「ローズ・プラム・ベリー」の名前が入っているコスメはドンピシャ率が高い。
⑤まとめ
・私のファッションの好みはファッショナブル寄りで、ファッショナブルみのある服ばかり着ていたが、これからはナチュラルのファッションも冒険したい。
・インナーカラーも似合いそう!とのことなので、近々インナーカラーを入れる予定。
・ホットターコイズが気になる色なのでそれを使ったアイテムが欲しい。