![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64689038/rectangle_large_type_2_ee76a2cf93ca1586d712889d23d7ff98.jpg?width=1200)
ラブ・イズ・ブラインド感想〜あなたは顔を知らないまま結婚を決意できるか?〜
Netflixの番組「ラブ・イズ・ブラインド ~外見なんて関係ない?!~」というクレイジーなリアリティーショーをご存知でしょうか。
一言でいうと「お見合い番組」。その名の通り恋は盲目という言葉は真実なのかを検証する内容で、結婚したい男女30人が集まりカップリングしていく。
ここまでの説明では日本でもよくある番組ですよね。
ただ、この番組のクレイジーと言われている点は、3つ。
①ポッドと言われる個室でお互いの顔が見えない状態でお見合いをする
②お見合いから婚約まで10日間と短い!
③婚約後のハネムーンそして実際に結婚式をやるまでが番組
番組の流れを説明するとこんな感じ。
ポッドの中でお見合い
⇛婚約後、ご対面
⇛ハネムーンで過ごす
⇛日常に戻りご両親の挨拶・結婚式の準備
⇛結婚式当日!(断る最後のチャンス)
見た目にも周りの評価にも惑わされずに人間力で短期間勝負するんですよ。
まず、思うこととして。隔離された場所で一日中異性とポッド越しのデートを繰り返すなんて、耐えられます?私だったら確実に奇声を発してます。尋常じゃない精神になりますよね。
日本にもお見合い企画番組はいくつかありますが、この「ラブ・イズ・ブラインド」はカップル成立してリアルに相手と会った後、ハネムーンや結婚式に向けての具体的なプランニング、結婚式当日まで追っかけます。
具体的に言うと相手の顔が分かった後、お互いの日常に戻って付き合う様子や両親や実家について、借金の有無、性生活なども出てきてプライベート丸出しでお送りするんです。
最初はイベント気分だった参加者も、結婚が目前に迫ると自分の人生がかかっているので真剣そのもの、話が重いことばかりでつらくなってきます。ご両親のリアクションもかなりリアルで心がハラハラしますよ…。(出演を断るご両親もいました)
そんな過酷な番組ですが、登場する人物に恵まれていたのも人気となった要因の一つかなと思います。強烈なキャラクターばかりでおもしろい!
まぁ何がすごいかって、このルールで(誰とは言いませんが)実際に結婚したカップルが複数いること!たった10日で何人かの人生を変えた番組とみるとヤバさが伝わりますでしょうか。
今回は、この番組で学んだことをいくつか話していきます。
1.類は友を呼ぶ
カップルになったもの同士は全員雰囲気が似ていたんですよね。
似ているのは顔や人種関係なく、その人の持つ雰囲気・オーラでしょうか。にこやかorクールなのか、ファニーor知的なのか的なものです。
具体的に言うとこんな感じ。
・いつも笑顔でいるもの同士
・会話の語彙力が高いもの同士
・ポッドでのスタイル(ソファでドテッと座る、絨毯に座って話す)など
そして、変わり者の相手はやっぱり変わり者…!
これは私自身の経験からも言えます。某海外の美容院で働いていたときにご夫婦やカップルで来店されることがあったのですが、どのカップルもその雰囲気が似ていたんですよね。特にシワの場所!いつも笑顔で目尻にシワがあるもの同士、オホホと笑うもの同士など。シワには人生が出ますね。
2.仲が深まるきっかけは共通点
この番組は見た目がわからないので、一目惚れというものはありません。相手と仲が一気に近づいたきっかけをみてみると共通点があるということが多くありました。
・宗教観
・自分の家族との距離感
・子供の頃好きな本が同じ
・同じ野球チームのファン
・ジョークに笑えるかどうか
実はシンプルだったりするもの。
ここで思うのは、逆に顔出しで出会った場合このような共通点があったとしても見た目の情報が邪魔して仲良くならないのかな?ということ。なんだか、ネットでの出会いと共通点がありそうですね。
3.見た目(ドキドキ)は絶対大事!
今回のポッドで生まれたカップルは「親友同士」になれた人が多かったように思います。
顔を合わせないで話すと、このような「心がつながる、本心を話せる」というメリットがありますよね。
・周りの目や相手のリアクションなどに惑わされずに話せる
・相手の目の動きなどがわからないから丁寧に話すようになる
ただ、実際にカップルとなり心がつながった状態でご対面してみると…たしかに仲は良いのですが「心はドキドキはしない…セックスできない」という方もいました。つまり性的な魅力も必要ということ。
性生活はじめドキドキするかはカップル継続には絶対大事!だから見た目なんて結婚に必要ないなんて嘘、顔だけじゃダメだけど顔の好みも絶対大事説、推していきたい。
ちなみに、自分の周りをみても同じようなことは多々起こっていますね。(顔は好みではないけど仕事やお金で選んで結婚して後悔してる人周りにいます…)
4.プライド高い人はこういうところで選んじゃダメ
ポッドでのお見合い中、終始迷走していた方もいました。中でも「とにかく婚約したい!!」という想いに駆られて、現実では絶対しない選択をしたり、自分の本当の気持ちと向き合わずに安パイに行くなんてことも…!
少しフォローすると、この企画は一日中婚活のことを考えるんだから普通の精神じゃいられません。経験者にしか分からない独特の雰囲気もあるんだろうと思います。だから私は猛烈に責めることはしません。
が、こういう人の本質は負けず嫌いでプライドが高いですよね。そんな人がこんな競争の場で人生を選んじゃダメ絶対。勝手に周りと競い出すから。
こういう場ではマイペースで冷静に自分と向き合えるが勝つんだろうなー
5.リアリティーショーに振り返り回は絶対必要
このプライベート丸出し番組の反響は大きく、登場人物のSNSアカウントが炎上することもありました。
番組終了後に同窓会的な振り返り回が放送されましたが、番組を自分で見てショックを受けた人やSNSで批判され傷ついた人についてのインタビューがされ、その内容はかなりリアルなものでした。
痛々しいインタビューでしたが、この振り返り回はやらかした人への救済をする絶好のチャンスでもありました。第三者を交えての会話で冷静に「あのときどう思っていたのか?」が聞けたり新たな一面が知ることができ、非常にありがたい。この後日談があるかないかで印象がガラリと変わることもあるので、他のリアリティーショーでもぜひ取り入れてほしい点でした。
日本版もやるらしいぞ!
この番組はどろどろした重い話も含まれているので、見終えたあとの空気感は正直爽快という空気ではありません。だけどなんか見ちゃうんだよねー。
アメリカでも日本でも常にランキング上位にいた人気番組。現在アメリカ版とブラジル版があり、ついに日本版も始動し始めた模様…!
「パートナーエージェント パーティー」と「スマ婚縁結び」がNetflix『ラブ・イズ・ブラインド』日本版の始動に伴い、参加者募集に全面協力
アメリカ版ではなぜかアジア系が全然いなかったのが不服だったのでうれしいです。
日本版ではどんな展開になるのでしょうか?今後にも注目です。