#私の働き方実験 #中間報告書 ~自主企画:海ゴミでアクセサリーブランドは作れるか~
皆さんこんにちは!みるきぃです!
最近は仕事詰まっているのに海ゴミアクセサリーばかり作ってます。
今年はありがたいことに、自主企画と指定企画、併せて4つの研究に参加させていただいておりますので、計画書に引き続き中間報告書もサクッと進めますっ!
◆実験の目的と背景
私は1年ほど前に海岸から歩いて2分の田舎の港町に引っ越してきました。
毎日きれいな海を見ながら癒されるんだ!!!!
と思っていたのですが・・・・
日々海岸をお散歩しながら、多くの「ゴミ」が落ちていることに気づきました。
綺麗な海岸というのは、誰かが守ってくれているものだったんだとその時に気づきました。
ただ落ちているだけなら、地球を汚し、海の生き物たちを苦しめる海ゴミ
そんな「ゴミ」にひと手間加えてアクセサリーや雑貨にすることで、「ゴミ」をお金に変えることができるのか実験をしたい。
そしてそれを発信することで、海ゴミ問題に意識を向ける人が増えてくれたらよいなと思ったのがこの実験をしようと思ったきっかけです。
◆検証したいと思っていたこと
ゴミとして海岸から拾ってきたものをアクセサリーとして、収益化&海ゴミ問題の認知を広めることは可能か?
◆活動の概要
①市場調査(実際に同じようなことをしている人を調査する)
②作ってみる(商品になりそうなものを作ってみる)
③売ってみる(オンラインショップを立ち上げ売ってみる)
④見せ方を考えてみる(どんな見せ方売り方が売れるかプロモーション視点で考えてみる)
◆中間報告時点での気づき
地元の海岸を定期的にゴミ拾いすることで想像以上にゴミが多いことに気づきました。
ビーチクリーンは継続すること、そして仲間を増やすことの必要性を実感。
アクセサリーの素材を探すという観点では、海岸は宝の山
①海ゴミを使ったアクセサリーアーティストさんはちらほらおり、SDGsの盛り上がりもありメディア取材を受けている人たちも少なくない。
例:
”可愛い”で地球を守る Sobolonさん
海ゴミアーティスト あやおさん
②作ってみる(商品になりそうなものを作ってみる)
結構いろいろなものが作れそう
③売ってみる(オンラインショップを立ち上げ売ってみる)まずはminneやCreemaなどハンドメイド専門のプラットフォームで販売その後BASEかShopifyでの自社ECサイト構築を検討中
④見せ方を考えてみる(どんな見せ方売り方が売れるかプロモーション視点で考えてみる)
Instagramは必須
制作風景や制作の思いなどをストーリーやリールで発信
◆中間振り返り
<考え方・価値観>
この研究を始めようと思った頃、環境を汚染し海の生き物を苦しめるプラスチックごみが憎くて憎くて仕方ありませんでした。
と同時に、自分自身の生活を見てみるとプラスチック製品に囲まれ、プラスチック製品を使い捨てし、アクセサリーを作ること自体も「ゴミを増やす行為」だとジレンマを感じていました。
この実験を通して、日々海ゴミの問題と向き合い考えて、その思いが少し変わってきました。
プラスチック製品を無くすことはできない。憎むべきはプラスチック製品そのものではなく、プラスチックが使え捨てされるのが当たり前で、ぞんざいに扱われていること。
だったら、プラスチックをもっと愛おしく、大切にしていきたいものに変えていこう。それが私の活動をする意味だ。
と思えるようになりました。
<具体的な成果・仕事・働き方への影響>
ブランド名が決定しました!
前々からブランド名は「naeco」にすると決めていました。
海洋という意味のOCEANを逆読みしたもの。
海が大好きなので、海を由来にした名前にしたく、「海を再生する」という意味も込めてこの文字列にしました。
ただ、この読み方をずっと悩んでいて、私の昔のあだ名の「ニコ」にちなんで「ニーコ」と読ませたかったのですが、何語を調べてみても「naeco」は「ネコ」か「ナエコ」しかなく・・・
最終的に「ナエコ」と読ませることにしました。
OCEANを再生するためには「eco」がいる。
それぞれの小さ”なエコ”、自分のできる簡単”なエコ”がゆくゆくは素敵”なエコ”につながっていく。
そんな思いも込めた「ナエコ」
このコンセプトが決まって、よりビーチクリーンとアクセサリー作りに思いが込められるようになりました!
◆まとめ
まだまだやっとブランド名とコンセプトが決まったところですが、これから後半にかけてECでの販売とSNSを活用したプロモーションで実際に周りからどんな反応を得られるのかを実験していく段階になります。
日々の研究は私のTwitterで発信しているので、ご興味ある方はぜひフォローお願いいたします!
https://twitter.com/milky_quill
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?