![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158685799/rectangle_large_type_2_2e89cbffd269076d0a4b5532dcb4d19a.png?width=1200)
Alembicのアニメーションを後から微調整する方法
MAYA等で作ったalembicアニメーションをblenderで読み込んだあと、そこからさらに服の貫通等の微調整をする方法があったのでご紹介します。
こちらのアドオンを使うと、Alembicを1fごとのシェイプキーに変換することが可能になります。
シェイプキーにしてしまえば、当該箇所をスカルプトで微調整できます。
やり方は、直したいalembicのメッシュを選択し、アドオンのMethod 01をクリック。
![](https://assets.st-note.com/img/1729420851-E2KIewbjguAqDptFNO4UYV7z.png)
しばらくカタカタ計算したあと、1fごとにシェイプキーを切り替えてアニメーションする謎のメッシュが出来上がります。
ここからさらにシェイプキーを追加し、値を1に変更した状態でスカルプトモードに入り、いい感じに調整していきます。
また、1fごとのシェイプキーですので、当該フレームだけ直すことも可能で、アドオンのデモ動画ではその方法で直しています。
method 02はモディファイアなどを使って変換しているようなんですが、こちらはうまくいかないことがありました。
ボーンを入れることも可能だと思うんですが、頂いたAlembicのペアレントが結構入り組んでいると、位置関係が変になったりするかもなので注意が必要かもですね。