見出し画像

《肉大工、ゲラルフ》衣装制作記

こんにちは、ゲラルフ君大好き牛乳kayoちゃん舞台座です。今回は《肉大工、ゲラルフ》の衣装制作したのでその過程を書こうと思います。何かのご参考になりましたら幸いです。

きっかけはMTG大型イベント、プレイヤーズコンベンション静岡でギサのコスプレをしたい。そして元々《縫い師、ゲラルフ》の衣装持ちでご一緒してくださる方がいらっしゃって、私が新カード《肉大工ゲラルフ》版の衣装を着て欲しいとお願いした所、ご快諾いただけたのが事の始まりでした。(本当にありがとうございます…😭)

ーーー私のスペックーーー
※私の裁縫経験的には幼稚園児用の巾着袋を何枚か縫った事がある。ミシンに関しては年に一回位使い古しのタオルをミシンで雑巾にする程度。
※鎧や武器なども、制作HPを見ながらなんとか作るという形です。
※あくまで我流なので、違う!という所ありましたらご容赦下さい。

ではまず、資料を集めます。資料無くては始まりません。資料は多ければ多いほど良いです。

上半身が良く見えますね。
全体も見えて善
え?どこにゲラルフ君がって?
ここだよ〜(大槻ケンヂヴォイス)

どうやらトレンチコートでソデにヒラヒラついているぽいので、ネットで型紙を探します。今回は でぃあこす様から男性Lサイズのトレンチコートの型紙をDLしました。

●衣装制作で用意するもの(これも↑のでぃあこす様のHPに詳しくあります)
型紙(HPの型紙をダウンロードして印刷。プリンターとコピー用紙と切り貼りする糊とハサミ。コンビニでも印刷できます。)
ミシン(無くても手芸用ボンドという物があります。)
ミシンの糸(出来れば手芸店で売っている物。300円位)
衣装用の布(手芸店やネットで買えます。まじでピンキリ)
(今回はアーバンツイル 生地 無地カラー:ブラウン1367を使用しました)


制服ぽく見せたいので、質感のある生地を選びました。


◯あると便利なもの
練習用の布100cm×300cm位
チャコペン(布に印付ける用。100均にもあります)
アイロン、アイロン台、霧吹き(完成度はアイロンかけた回数に直結します)
まち針(オススメは耐熱性100本で500円くらいでの物。手芸店にあります。アイロンがけの時に付けたままアイロンできる。100本あるのであちこち留めたまま作業できる。)
作業スペース(広ければ広いほど良い)

ではさっそくプリンターで型紙を印刷して、型紙を切って練習用の布に待ち針で留めます。
布を裁断。でぃあこす様の型紙は縫い代も含めているので、そのままのカットで大丈夫。縫い代をアイロンで折ってミシンで縫います。
型紙は長袖でしたが、最初から半袖でヒラヒラで作ってみます。襟も型紙より大きく作ってみました。
資料と比較。エリ立たせたいし、袖もまだ長すぎる感じがする。
エリ、めっちゃデカくする。ベネ‼︎(よし)

ここでゲラルフ君の手持ちのアイテムに気が付きます。

おやおや
おやおやおや?!

肉「大工」を名乗るならば、ノコギリは欠かせませんね。切るしかない医学の時代はノコギリも立派な医療器具だったと見聞します。
ここで造形制作を公開されているギャクヨガ様のナタから型紙をお借りしました。

http://www.gyakuyoga.com/buki/buki-naihu-rena.html

HPに制作動画もあるのでとても分かりやすいです。鎧や武器もあるので興味のある方はぜひご覧ください。

●造形で用意するもの(詳しい説明はギャクヨガ様のページにあります)
コスプレボード
グルーガン(ダイソーで200円位)
カッター
下地塗料(ジェッソなど)
スプレー
スプレー飛散防止ダンボール
金物の定規
換気できる場所

◯あると便利なもの
カッター用シート
ライター

コスプレボード(手芸店やネットで購入出来ます)に型紙から起こしたノコギリのデザインを書きます。
私は厚み1cmのコスプレボードをグルーガンで2枚貼り合わせて強度と厚みを出しました。
資料を見ると、刃の部分に筋があったのでこの後カッターで筋を入れました。
持ち運びの際に、短くしたいので柄を取り外し機能を付けます。
ペットボトルの蓋を利用します。
コスプレボードにペットボトルの蓋の穴を開けて、グルーガンで埋め込み、
コスプレボードを丸く留めて木材ぽい模様をグルーガンで筋を作って入れておきます
鍔(?)部分の空洞にグルーガンの樹脂を流し込み補強します。
柄部分に園芸用の棒を切ってコスプレボードを3センチ位に切った長いものを
グルーガンで接着しながら巻きつけていきます。
先端には、ペットボトルの蓋と対になる部分を切ったものをグルーガンでつけます。
本体と柄合わせてるとこんな感じ。ここで下地のジェッソを塗り乾燥させます。
乾燥後全体を黒スプレーします。造形のついでに肩のサボテンアーマーもコスプレボードで作ります。
サボテンのトゲ(?)はグルーガンをちょっとつけました。
柄も紙粘土で形を整えて、カッターで木目ぽい筋を入れておきます。
ノコギリをベルト紐からDカンで吊るすために輪もグルーガン〜紙粘土で付けました。
鍔部分を茶スプレーして、乾燥後マスキングテープでカバー。
全体に灰色スプレーします。肩のサボテンアーマーはこの後茶や緑を吹いて、裏とコートの方にグルーガンでマジックテープつけて着脱式にしました。
刃の部分と金板の雰囲気変えたいので、銀の塗装とグレーの塗装に分けます。
柄の塗装もして完成。ゲラルフ君の書斎をイメージした棚で撮影。

トレンチコートの制作に戻ります。いよいよ本布のカットです。

布を半分に折って、型紙を重ねて合わせて切ると左右が切り出せます。
裏表で左右逆になるので、裏には裏と書いておいた方が楽です。
ミシン掛けする分をアイロンで折っておいて、ミシンで前身頃、後ろ見頃、ソデと縫います。ソデの切り込みにネイルのトップコートを塗ってほつれ防止処理します。
縫います。
前身頃に両面接着芯を貼ります。(ここがコートの前でクルンとめくれた時に厚みがあるとかっこいい:私見です)
待ち針で留めてバランスを確認します。
一回、元になるコートを並べてサイズ確認。コートは長ければ長いほど良い(私見です)
襟を立たせたい(折りたい)ので補強の為に接着芯を貼ります。
襟を立たせたい(折りたい)ので、中にワイヤー入れます。(大事な事なので二回言います)ワイヤーがずれない様に、ところどころマツリヌイで縫い付けます。襟のフチと中央二箇所にワイヤー入れました。
ベルト通しを縫い付けて完成〜‼︎
そしてゲラルフ君といえば片眼鏡。フルスクラッチは大変なので、アマゾンで買ったゴーグルを
半分にして、スプレーで塗装してコスプレボードで装飾つけました。ゴーグル通販時にロンググローブも購入しました。
指名手配書版のゲラルフ君のアイテムも制作。100均のハロウィンコーナーにあった目玉をグルーガンとボンドで、100均のトングにつけて完成。
かっこよ良くディスプレイして記念撮影。
の後に、目玉スティック(?)用のポケットを制作。(段取り悪い…)

スケジュール(赤が予定、緑が実働、青や紫がその他)
ほぼ毎日何かしらの工程を進めようと留意しました。後半、襟がなかなか進まず苦戦しました。

そしてプレイヤーズコンベンション静岡当日…

肉大工ゲラルフ:寺田耕平★花唐草様

(Xアカウント@hanakara_master )ライブ開封プレゼントなどの配信YouTubeや店舗では公式大会やリモートイベントなどもされて居ます。

……(解釈一致過ぎて辛い←クソデカ感情)

はい、優勝です‼︎対戦ありがとうございました‼︎‼︎

寺田マスター自体のスペックが高すぎですね。わかります。

いかがでしたでしょうか?制作記には余計なことを書かずに進めようとしましたが、中々難しいですね。(クソデカ感情)
こちらを読んだ方が、コスプレを始める(復帰する)きっかけの一つにでもなれば幸いです。私は皆さんのコスプレを見たい!ご一緒にコスプレEDHしましょう‼︎


最後までお付き合いいただきありがとうございました!では、また次《厄介者、ギサ》衣装制作の記事でお会いできたら嬉しいです。以上牛乳kayoちゃん舞台座でした。イイねやコメントいただけると嬉しいです。

いいなと思ったら応援しよう!