【MILZA MAGAZINE #11】FM北海道開局42周年特別番組『秋を食べるAIR-G' 2024』初参戦日記
こんにちは、ミルキーウェイざっかです。
少し時間が経ちましたが、2024年9月16日、今年もAIR-G'の秋の特別番組、『秋を食べるAIR-G' 2024』が放送されました。
各パーソナリティのみなさんが北海道のいろんな場所に行き、おいしい食べ物をたくさん紹介するという番組です。
毎年、2人一組で各地に行くイメージでしたが、今年は各所1人ずつでした。
その代わりに、パーソナリティさんの行く場所が増えていました!
6月の『天かすだらけのくにぽん裁判』で人生初のラジオイベントへの参加を果たした私は、『今年こそは秋食べのゴールにも行こう!』と心に決めていました。
今年旭川に来るパーソナリティさんは、箕輪直人さんでした。
しかし、今年は旭川でのゴールはなく、箕輪さんのゴールは札幌に設定されていました。泣
ここからは、当時の様子を再現してみましたので、こちらでお楽しみください。
ミルキーウェイざっか(以下:Z):
『おい、16日の日AIR-G'のパーソナリティさん旭川に来るけど行けたら一緒に行くか?』
ミルキーウェイ小ざっか(以下:KZ):
『行く行く!誰来るの?!』
Z:『まだわからん。わかったら教えてあげる。』
KZ:『うん!』
ー 数日後 ー
Z:『今年は箕輪さんが旭川に来るんだって、この人エドモンド本田のモノマネするんだよ。笑』
KZ:『えっ?!』
radikoで箕輪さんの本田を聴かせる
KZ:『似てる!ウケる!!』
Z:『でもね、今年旭川のゴールないから会えないかもしれんわ。』
KZ:『ふーん。』
ー 秋食べ当日 ー
Z:AM6時前に起床
番組開始。
箕輪さんは、JRで旭川に来ることが判明。
箕輪さんがAM8時くらいに旭川駅に到着。
Z:『箕輪さん、旭川に来たわ。』
KZ:『ホント?!』
旭川はこの日、『食べマルシェ』を開催中。
箕輪さんの旭川駅前での中継。
その後、箕輪さんとお会いしたリスナーさんや番組公式Xが情報を更新。
私はラジオを聴き、情報を確認しながら、モヤモヤした午前中を家族と過ごす。
PM1時、自宅でお昼ご飯。
箕輪さんが道の駅方面に移動したことをXで確認。
ここで、箕輪さんに会いに、街方面に向けて出発しようと決心する。
Z:『箕輪さん探しに行くか!いなかったら諦めて帰ってくるからね?』
KZ:『行く!』
ミルキーウェイ小娘(以下:KM):
『あたしも行く!!』
Z:『あ?そしたらおまえら早くパジャマ着替えろ?!箕輪さん旭川からいついなくなるかわからんぞ?!』
Z:『おい!YouTube消せ!いつ着替えるのよ?!行く気あんのか?!』
Z:『おい!髪縛ってもらってんだから顔動かすな?!終わらんべや!』
そうしている間に、ラジオでは箕輪さんの中継が始まる。
ゲストにらーまるさん。
Z:『お?!箕輪さん今新富にいるって言わなかったか?!やばい近いぞ急げって!!チャンスだって!』
Z:『おい!箕輪さん今らーまるさんとラーメン食べてるから急げって!食べ終わったらいなくなるぞ?!』
やっと出発。
現場に到着。
Z:『着いた!でも車路駐できねぇな。どっか場所ねぇかな。店に車一台止まってんな。店入るわけにいかねぇし。』
Z:『ダメだ。いるかなぁ。あそこ止めよう。』
近くのドラッグストアで張り込み。
Z:『ここから見てよう。目ぇ離すなよ?ピンクの服だからな?』
Z:『らーまるさんも一緒にいるはずだから、たぶん何人かで出てくるんじゃないか?』
Z:『いいか?出て来なかったら諦めるぞ?おーいっ!おまえら靴脱ぐなよ!箕輪さん出てきたらすぐ行けねーだろ今すぐ履けっ!!』
Z:『シートベルトはしなくていいから外しとけ!車走ってないんだから!普段言わないとしねーくせに!笑』
KM:『おとーさーん?ジュース飲みたーい。』
Z:『ダメだっ!おしっこしたくなる!その間に箕輪さんいなくなったら困るだろ!終わったら買ってやるから!汗』
Z:『ん?あれそーじゃね?箕輪さんじゃね?!行くぞ!!』
Z:『はいはいはいはい早く降りて!ダッシュダッシュダッシュ!!』
箕輪さんに手を振る。
全員:『箕輪さーーん!!!』
赤信号。
その間にらーまるさんが箕輪さんに私のことを紹介してくださっている。
青信号。箕輪さんとらーまるさんにご挨拶。
Z:『こんにちは!ミルキーウェイざっかと申します。ミルキーウェイ小ざっかとミルキーウェイ小娘です。
箕輪さん!僕旭川のおいしいお店1件も知らないですけど写真撮っていただけますか!?』
箕輪さん(以下:M)
『あーもちろんですよー。笑』
記念撮影。
Z:『ありがとうございます!いつも仕事中に聴かせていただいております!』
M:『ありがとうございます~。』
Z:『ご迷惑じゃなければサインをいただいてもいいですか?』
サインをいただく。握手もしていただく。
M:『お兄ちゃん何年生?』
KZ:『小学3年です。』
M:『あーウチの子と一緒だね。いつも何して遊んでるの?』
KZ:『ストリートファイターⅡです。』
M:『いいねー、何使うの?』
KZ:『んー、回転コマンドのキャラです。』
M:『僕はねぇ、RYUとかブランカも使うんだけど、やっぱり極めたいのはねぇ、エドモンド本田だよねぇ。』
Z:『radikoで聴かせました!!』
M:『ホント?フフフフフフフフフフフフアァ!フフフフフフフフアァ!』
Z:『やべぇ!動画撮りてぇ!小ざっか!KENの構えして向かい合え!!』
M:『フフフフフフフフフフフフアァ!』
カメラアプリの起動が重たすぎて動画が撮れず。泣く泣く写真を連射撮影。汗
Z:『ありがとうございます!』
M:『あ、マイクラのT-shirtだ、マイクラ好きなの?』
KZ:『好きです。』
KM:『あたしねぇ、にーちゃんが作った世界壊す。笑』
M:『あはー、可愛いねぇ。笑』
M:『ざっかさん、たくさん持ってるかもしれないけど、ステッカー差し上げますね。君たちにもあげるね!はい!』
全員:『ありがとうございます!』
M:『それじゃ、私達は駅の方にまた戻りますね、ありがとうございましたー!』
箕輪さんとスタッフさんを見送り、らーまるさんとしばしお話、その後、らーまるさんと子ども達で記念撮影をしていただく。
帰宅。
このように、初めての秋食べの参加は無事に終了しました。
箕輪さん、らーまるさん、ラジオ生活の思い出が、またひとつ増えました。
本当にありがとうございました!!
帰宅してからは、記念撮影を見てテンションが上がり、写真を編集、そして、ストⅡバージョンの記念ヘッダーを作ってしまいました。笑
来年もまた参加できたらいいなぁと思います。
旭川にゴールが設定されていたら、必ず行きます!
2024年10月27日 MILZA RABEL
【ミルキーウェイざっかの編集後記】
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
軽く書くつもりが、かなり長くなってしまいました。笑
今年は、旭川にゴールがなかったのもあり、ある意味、箕輪さんやらーまるさんとゆっくりお話しできたのかなと思いました。
お二人ともとても優しく対応していただけて、とても感謝しています!
本当にありがとうございました!
これはこれでとても満足できましたが、次回はゴール会場の賑やかな雰囲気も味わってみたいです。
また来年開催されることを願って、それまでまた楽しみにしています!!