見出し画像

91回目ピアノ・レッスン。

今日は、少し暖かいですね。
来週はまた雪の予報ですが、つかの間のあたたかさにほっとしています。

今日は、91回目のピアノ・レッスンでした。

今日のレッスンでみていただいた曲は、
ツェルニー100番42曲目
クーラウ Op.55-1 2楽章
クーラウ Op.20-1 1楽章
ツェルニー30番 17曲目
別れのワルツ

ツェルニー100番42曲目は、テンポは♩=70くらいで弾きました。
前半は拍子感を大切に弾くように、後半は16分音符の粒感を大切に弾くように注意されました。それから、ゆっくり練習や片手練習、部分練習など進められました。焦らずひとつひとつ練習したいです。
クーラウOp.55-1 2楽章は、♪=116くらいで弾き合格をいただきました。
Op.20-1 1楽章は、譜読みをして最後まで弾けたので、音を拾っただけでも難しいのによくできたと褒められました、笑。
ソネチネアルバムは、ゆるい感じで進んでいくので、楽しいです。
ツェルニー30番17曲目はスタッカートの弾き方が良くなったと言われましたが、テンポが♪=84くらいでまだ弾けないところがあったので、また練習して来るように言われました。メトロノームと仲良しになって頑張ります。
別れのワルツは、細かいパッセージの部分の指遣いを変えるように言われました。新しい指遣いで練習してみます。

今回は、普段悩みに思っている「レパートリーが増えないので、どんな練習をしていけば良いか」について相談しました。
特に仕事がある平日は練習時間が短く、新しい曲に取り組めません。
でも、先生は、そんな日は部分練習でいいからやってみたら?と、おっしゃいました。1小節でもいいから、平日に取り組めるように工夫したいと思いました。

毎回、レッスンが終わると、とても充実した気持ちになります。
そして、俄然やる気が出てきます。

次のレッスンまで、頑張って練習したいと思います。

今回も、ここまでお読みいただき、ありがとうございました❣️

いいなと思ったら応援しよう!

milkcreamaji
最後まで、お読みいただき、ありがとうございます。 これからもよろしくお願いいたします。