![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45854948/rectangle_large_type_2_cf0ea5d817247286e6b6bb48fbbffc1d.png?width=1200)
ティラノゲームフェス2020お疲れ様でした!(※まだ終わってないよ)
気がはえーよって?
はい、この記事執筆時(2021年2月18日現在)ではまだ終了していません。一応紛らわしくないようにタイトルにも括弧書きを入れましたが。
終了していないからこそ書いておきたいこともあるよね、と思いつつ具体的に何を書くか特に決めずになんとなくnoteを開いてみました。ノープラン!
というわけで、閉幕までの詳しいスケジュールは下記の通り!
昨年の秋から開催してきたティラノフェスもいよいよ今月でフィナーレを迎えます。おかげさまでコメントやDL数も、かつてないほどの盛り上がりになりました。心から感謝します。
— ティラノ(公式)@ノベルゲーム開発ツール (@tyranobase) February 12, 2021
ここで終了までのスケジュールをお知らせします。残りわずかですが最後まで楽しんで頂ければ幸いです。🦕🦖 pic.twitter.com/k6kd0Rtbpe
スポンサー賞登録締切は2月20日まで
スポンサーのみなさま、もう登録は済みましたでしょうか?
私も先日登録してまいりました。周りでもチラホラと登録報告が上がっているようです。
スポンサー賞は去年から始まったのですが、ここでは通常の感想とはまた少し違ったコメントが読めるので他の方がどの作品にどんなコメントを付けたか非常に楽しみです。
スポンサー賞の登録期限は2/20(土)まで、お忘れなく〜。
— ティラノ(公式)@ノベルゲーム開発ツール (@tyranobase) February 18, 2021
遊べた範囲でお気に入りの作品を選んでいただければと思います。
登録方法は、スポンサーバッジを装備することで、左にリンクが出現します。#ティラノゲームフェス2020 pic.twitter.com/MVwV6LkOkI
私なんかが1作品を選ぶなんて烏滸がましい!と思われる方も必ずいらっしゃるかと思いますが、貰った側は嬉しいですし、貰えなかった側はそもそもそれが気になるような参加作品数でもないので、登録しないより気軽に登録してしまうことを個人的にはお勧めしたいです。
スポンサー賞の選定は難しいかもしれないけど割と気軽に投げていいと思うんだ(勿論考え抜いた結果でもよい)
— ねこの/milkcat (@nekomilkcat) January 19, 2021
個人から賞を貰えなくても気にする人は少ないだろうし貰えた人は嬉しいだろうから考えすぎて贈らないより「この発想が良かったから!」レベルで気軽に送った方が幸せになれる人が増えると思う
結果発表を前に
フェス参加の制作者のみなさま、心の準備はできておりますでしょうか?
毎度のことではあるのですが、程度は違えど必ず結果に納得がいかなかったり、落ち込んでしまう方が出てきます。ええ、それはもう確実に出てくるでしょう。
こちらは主催者様ご本人もおっしゃっていることなのですが、ノベルゲームの評価は主観によるところが大きいです。言ってしまえば主催者様の性癖に刺さった作品は評価が高めになるし、逆にそうでなければ残念ながら低めになってしまう。
そして、審査については主催者様がおひとりで行っており、DL数やコメントなどは加味せずに、作品だけで賞を選出すると明言されており(フェス参加者ラウンジにて。作品参加中の制作者なら読めます。)どうしてもある程度は傾向に偏りが出てくることになります。
だから賞が取れなくてもそれは「主催者様に刺さらなかっただけだから落ち込むな!」と、までは作品に対する熱量も人それぞれなので口が裂けても言えないのですが、ある程度は気持ちの切り替えをする要素にしてもらえたらなと思います。
勿論、賞を頂けた方は全力で喜ぼうな!
フェスを振り返って
いやー、コメント数凄かったですね。
自作もありがたいことに結構な数のコメントを頂きましたけど、とにかく参加作品全体のコメント量がえぐいくらい多い!
周りを見ても積極的にプレイされている方が今年は例年以上に多かった印象です。
というか545作品全制覇した人が複数いるって時点で異常ですよ、これは。
あと正直、これだけの規模で目立って荒れた、炎上したといったことがほぼなかったということも凄いと思っています。
巷で流行りつつあるグランプリ予想!
……は、しません。ちょっと予想するにはプレイ数が足りない。
一応、前述のとおり選定方法はわかっていますので、主催者様の性癖をエスパーして予想を立てることはできますがやらないでおきます。
あ、他の方の予想は楽しく拝見させて頂いております。もっとやれ!
ただ一言言わせていただくと、全体的に今年の乙女ゲーム、レベル高すぎない?
私の中で印象が強いゲーム、正直乙女ゲームが多いです。
もう乙女ゲームって括り必要?なんか乙女ゲームってだけで避けちゃう男性諸君マジで勿体ないからプレイしてくれって心境になる。
逆なのか?乙女ゲームと銘打っていないと女性に手を出してもらいづらいのかもしれない。
この辺りは全くリサーチしたことない部分なので適当書いてますけど。
最後に
フェスでやり残したことはありませんか?
あの作品はプレイしましたか?
ダイア玉はお返ししましたか?
今年の参加作品は作りましたか?
はい、結果発表が終わるといずれその時期が訪れるでしょう。
ティラノゲームフェス2021年参加受付期間が!
フェスは今回だけではありません。
勿論、当然のようにいつまでも毎年開催されることが約束されているわけではありませんが、今年は少なからず開催する方向で調整してくださっているようです。(※バーチャルフェス内の情報ですので、まだ公式での発表ではありません。)
とは言え、今年も開催濃厚かと思われますので、またフェスに参加したいって方は是非是非今からでも何かしら作り上げて参加しましょう!
今年のバーチャルフェスでも僕と握手!
いいなと思ったら応援しよう!
![ねこの](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36534183/profile_31289a02f2d9e8d78acf52a0ce50034b.png?width=600&crop=1:1,smart)