![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124070191/rectangle_large_type_2_99af359bde2eeed1d47bf5e49ea3e789.png?width=1200)
ホロライブ公式ファンクラブが終了して思うこと・・・
まずはお疲れ様でした
毎月の壁紙更新並びに配信ありがとうございました
以下、公式ファンクラブは公式FCとします。
さてこの記事では数ヶ月間継続された方または年間プランなどで契約された方には納得して頂ける記事になると思います。
以下の内容が発表されました
<2024年1月末をもって更新を終了するサービス>
ファンクラブ主催生放送および会員様限定生放送
会員様限定ブログ、ニュース
オリジナル壁紙配信
プレゼント企画
ライブ・イベントチケット先行
年額プラン会員証送付
※2024年1月末までに入会頂いた方が送付対象となります。
年額プラン継続特典
※2024年1月末までに更新頂いた方が送付対象となります。
※2年目以降の継続特典の実施はございません。
新しいプラットフォームに移動したけど目新しさがほぼない
元々はニコニコチャンネルで運営されてきました
新しいプラットフォームもドワンゴ運営のためバックは変わっていませんが、ほぼ独自で色々出来るプラットフォームのため番組内容や継続特典(配信/動画)などが配信しやすくなるため進化を期待しましたが、
月1回の公式番組 (ホロライブのそれテストに出ますか?)
オリジナル壁紙&カレンダー
ソロライブやユニットライブのFC先行
ニコニコチャンネルで運営していた時と何も変わってません
わざわざ配信の幅が広がるプラットフォームに移動したにも関わらず何の変化もないまま終わったことは残念です。
Youtubeのメンバーシップと公式FCは逆なのではないか?
今回公式FCを終了するにあたって1つ考えられる理由は「Youtubeとの二重化」をやめるためというのがあると思いますが、
まず、内容が真逆じゃないですか?と思うわけです。
Youtube公式メンバーシップ
![](https://assets.st-note.com/img/1702078929486-K4YBwMMC93.png?width=1200)
ホロライブ公式FC
![](https://assets.st-note.com/img/1702079005370-s7CkkKmzlJ.png?width=1200)
わざわざ外部の人が月額有料会員費を払ってまで見てくれるのだろうか?
例えばこれが、dアニメストアだとかABEMAのようなサイトであればまだしも「ホロライブ公式FC」という限定されたコンテンツしかないサイトにわざわざ課金するでしょうか?
またこのドワンゴバックのサービスだとビデオ単体レンタルも可能ですが、運営は一切活用していないため強制1ヶ月になります。
私の考えとしては、ホロテスをYoutubeで無料公開して外部の方にホロライブを知ってもらいホロライブそのものを継続して見てもらうことが重要だと思っています。
ホロライブ公式FCまで入るファンが見たいのは、今のYoutube公式企画(内容は別として)のようなホロメンだけが出演するものであって外部との企画番組ではないと思うわけです。
継続会員とスタンダードプラン(年間プラン)のメリットのなさ
ニコニコチャンネルから移動された方の多くは「スタンダードプラン」に入られたのではないでしょうか
「どうせ毎月継続するし、年間プランなら会員証も貰えるじゃん!」と・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1702083097507-Qc7BIwwwWQ.png?width=1200)
これに、一度だけ発行されたFC会報誌
https://hololive-fc.com/articles/news/ar76Udk5GAtR6nBs2eTb7k8Y
そして、継続特典として色紙と色紙ホルダーがプレゼントされました
https://hololive-fc.com/articles/news/arBudzznGmDbmB2eEGWboBiU
![](https://assets.st-note.com/img/1702083571725-9xtVN0HEwV.png?width=1200)
この色紙ホルダー貰った方は分かると思いますが、10枚は入るホルダーです。
1枚しか入れずに終わった訳です・・・。
流石に酷くないですか?
何なら最近届いた方も居るわけです
届いた瞬間終わりです。
公式FCの目玉であるイベント先行やプレゼント企画が全て終了
もう一度終了するサービスを確認してみましょう
<2024年1月末をもって更新を終了するサービス>
ファンクラブ主催生放送および会員様限定生放送
会員様限定ブログ、ニュース
オリジナル壁紙配信
プレゼント企画
ライブ・イベントチケット先行
年額プラン会員証送付
プレゼント企画はたった1回で終わり
https://hololive-fc.com/articles/news/ar92FKKTqkYDh9XNQr2ynb3
![](https://assets.st-note.com/img/1702085155781-yTtenjAN7T.png?width=1200)
これ1回だけです。公式X(旧Twitter)などでもプレゼント企画は行われておりそちらの方が多いです。
ライブ・イベントチケット先行は継続メリットなしで全体イベントでは一切行わない
ホロライブ公式FCを入会している方の中にはこれ目的で入る人も多いと思います。まず一般購入は無理ですし、1つでも当たる確率を上げるためFC入会をすると思います。
FC先行が行われたイベント一覧
猫又おかゆ 1st Live.『ぽいずにゃ〜しんどろーむ』Supported By Bushiroad
Hoshimachi Suisei 2nd Solo Live "Shout in Crisis"
hololive 5th Generation Live “Twinkle 4 You”
常闇トワ 1stソロライブ “Break your ××ד
1st兎田ぺこらいぶ「うさぎ the MEGAMI!!」
角巻わため 2nd Live「わためぇ Night Fever!! in TOKYO GARDEN THEATER」
しかし、この間に
hololive SUPER EXPO 2022 & hololive 3rd fes. Link Your Wish
hololive SUPER EXPO 2023 & hololive 4th fes. Our Bright Parade Supported By Bushiroad
hololive SUPER EXPO 2024 Supported By BANDAI & hololive 5th fes. Capture the Moment Supported By Bushiroad
が入ります。
確かにソロライブやユニットライブも多くの方が応募するため先行FCはありがたい存在です。
しかし、全体イベントや全体ライブこそ先行FCが必要ですよね?
特に全体ライブは高額転売も行われており1枚10万円などの値が付いています
正直全体イベントは、FC3ヶ月以上継続限定 or 年間プラン限定 などでやっても良かったはずです
これでは、ライブがあるときだけFCに加入し当選発表後解約すれば良いだけになります。継続させる気ありますか?
1ヶ月だけ加入してすぐ解約が一番賢い状態
実際コンテンツには有効期限はありません。
ライブのアーカイブはいつでも見れますし、壁紙もいつでも保存可能です。
先ほどのライブのFC先行ついでにアーカイブを見てしまって、壁紙を全部保存してしまえば年間プランの人とほぼ変わりません 会員証や年始に送られる年賀状がないぐらいです。
だからと言ってFantiaやPatreonみたいにバックナンバー購入してね!も個人的には好きじゃ無いのでやめて欲しいですが・・・
もう少し賢いやり方ありましたよね?
ホロライブ公式チャンネルのメンバーシップで値上がり
【ホロライブ応援プラス(¥280/月)】
・バッジ
・カスタム絵文字
【ホロライブ応援プレミアム(¥490/月)】
「ホロライブ応援プラス」のコンテンツに加えて
・公式番組企画アンケート
・ホロライブスタッフのメンバー限定生配信/動画コンテンツ
・メンバーシップ限定お知らせ
・限定画像配布
【ホロライブ応援デラックス(¥1190/月)】
「ホロライブ応援プラス」「ホロライブ応援プレミアム」のコンテンツに加えて
・ホロライブタレントが出演するメンバー限定コンテンツ
現在アフタートーク視聴には月額1,190円が掛かり、公式FCと合わせると1,740円となり結構な高額サブスクとなっています。
公式FCが終了したとしても月額1,190円なので2倍以上です。
最後に・・・
ここまで書いたのは私も年間プラン加入者でニコニコチャンネルからずっと継続してきたからです。
特にライブ会場などで聞いてみると同じような意見の方が多数居られ
少し前にはホロライブ公式チャンネルでの追加メンバーシップが始まり多くの方が「公式FCとの差別化どうするの?」とか「公式FCとの違いは?」
「二重化してるけどどうするの?」意見がありましたが結局公式FCが終了してしましました・・・。
私としてはYoutubeの方が規制が多くまた3割手数料が取られるのであればドワンゴバックの方が規制も少ないため良かったでは・・・?と思うのですが・・・
もしくは独自プラットフォーム立ち上げを行うため終了したのでしょうか
残念な点は現在ソロライブやユニットライブが頻繁に行われるようになったにも関わらずFC先行が無くなってしまう点です。
今ですら当たりづらいチケットが余計当たりにくくなりそうです・・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1702086687221-rSdCAKm6Jv.png?width=1200)