学習塾を開業するも、赤字で倒産した話⑥少ない収入。なのにどんどん出ていく経費。
ひとつひとつ振り返ると、なかなか肝心なところにたどり着かないな。
とりあえず、収入や経費のことをふりかえってみよう。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
まずはお月謝。
生徒さんからいただくお月謝は8000円。
そして半分の4000円は会社に納める。
つまり、自分の収入は1人あたり4000円ということだ。
す、少ない。
いや、契約した当初は、少ないとは思っておらず。
まぁ、そんなものかな。
なんて思っていた。
だけど。
教室をオープンし、日々の業務におわれるようになり、気付いた。
あまりにも少ない。
割りに合わないにも、程がある。
と。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
そう。
業務は想像以上に大変だった。
「週2回」
「1日3~4時間」
「スキマ時間でお仕事できます」
いやいや。
それって。
生徒さんが塾に来ている時間帯だよね。
その時間内に全ての業務が終わるのか?
答えはもちろんNO。
目に見えないような、地味な作業が延々と続くのだ。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
まずは、教室が始まる前。
リビングを教室仕様に整える。
机を運んだり、ファイルやカゴを用意したり。
自宅を教室にする、ということでテナント料はかからない。
それはいいんだけど。
毎回、教室仕様にセッティングするのが大変だった。
まぁ、これくらい平気だよね。
なんて思っていたけれど、
実際やってみると、想像以上に大変だった。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
授業中が、これまた大変だった。
①生徒さんが放課後にくる。
②テキストを切り離して1枚ずつ問題をとく。
③出来たら、先生の机にあるカゴに入れる。
④先生が採点をしている間に、次のプリントをとく。
⑤先生はカゴに出されたプリントを、次から次へと採点する。
⑥採点済みのカゴに入れる。
⑦生徒さんがプリントを受け取り、間違えたところをやり直す。
⑧また提出のカゴに入れる。
以下、ループ。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
それだけではない。
「せんせーい!」
「これ分かりません!」
質問も次から次へとくる。
「答えを教えるのではなく、考え方やヒントを教える」
というのが、この学習塾の方針。
それがまた、大変だった。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
実はマルチタスクが苦手な私。
その頃は、そこまで自覚していなかったんだよね。
だけど、やってみてわかった。
しんどい。
しんどすぎる。
採点している途中でも、生徒さんから質問があれば対応。
学年も教える内容もバラバラ。
プリントの答えは手元にあるが、質問に答えられるように予習も必要だった。
生徒さんの人数は4~7人だった。
収入を増やしたければ、もっと生徒さんを募集しなければいけない。
でも、その人数ですでにキャパオーバーだった。
同時に何人も見ながら、事務手続きも同時進行で行う。
いやいや。
ムリだよ。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
全問正解したら、帰ってOKというルール。
分かるまで、何回でもやり直す。
「自分で考える力をつけさせてください」
研修で言われたとおり、キチンと真面目にマニュアル通りにやっていた。
だから、なかなか進まなかった。
今思えば、ガチガチに真面目すぎだったな。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
その他、
①毎月の教室便りの作成
②保護者面談
③チラシのポスティング
④テキストの管理&発注
⑤毎月の研修
等々。
お金も体力も時間もメンタルも、どんどん奪われていく。
お月謝の半分は会社に納めたが、それだけではなかった。
テレビ広告費や新聞広告費。
あれもなんと毎月引き落とされる。
「研修は無料です!」
なんてうたい文句があったように、確かに研修そのものは無料だった。
だけど、交通費は自己負担。
回数が重なると交通費もバカにならない。
働けどはたらけどなお、わがくらし、楽にならざり。
手元にはお金はほとんど残らなかった。
(つづく)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?