Weclips交換日記のバトン やまMOCOさん→のまひろし→MILK受け取り記載します。
#WeClip #NFT #Rarible #METAMASK
WeClip
https://weclip.link/c/cok/clips/2624
のまさんがNFTに作品を出品していることを記載しておりましたので、私もNFTについて書いてみます。
【なぜNFTを購入しようと思ったか】
私は、NFTの出品者ではありません。
2021年9月に、のまひろしさんが#elu(デジタルデータ販売サイト)に、サプライズな作品を出品してくださったのを機に、お礼の意味で購入してみようと「Rarible」をのぞいてみました。
(作品に名前を使った看板を描いてくれました。)
世界にこの作品だけ、唯一無二。見たとたん涙があふれました。
↓
作品販売サイト(現在売り切れ)
https://elu.jp/item/fOYpNuImfkEpDiarPa81
一目で、私の目をくぎ付けする作品に出合いました。
作品の題名『ツキノクマのお家』
以下のアドレスから、
①Rarible の、のまひろしさんのサイトに移動できます。https://rarible.com/hiroshinoma/sale
②OpenSeaの、のまひろしさんのNFT販売サイトで作品を目にすることができます。https://opensea.io/HIROSHINOMA
【NFT購入時のイーサリアムの価格】
〈価格は変動する〉
1イーサリアムの価格
①2021年1月17日128515円
②2021年9月23日334881円←NFT購入
②2021年11月中旬548387円
③2022年1月10日349903円
昨年当初からイーサリアムの価格も11月中旬には4倍になりました。
NFT購入に必要な仮想通貨のイーサリアムを円で購入する場合、イーサリアムの価格変動なあることを念頭において、通貨を交換しておく必要があります。
私の場合は、2021年9月に、円をイーサリアムに交換したのですが、もしも、11月にイーサリアムを購入していたら、同じイーサリアムの購入するにしても1.6倍の円が必要になります。
〈仮想通貨販売所の口座作成〉
クリエーターさんお作品をNFTで購入しようと思っている人は、仮想通貨の販売価格をチェックし、なるべく安い時に円をイーサリアムに交換しておくことをお勧めします。
ですが、クリエーターさんの作品も、いつ出品されるかも見当がつきませんから、今後に備え仮想通貨の購入できる口座を作っておいた方がよさそうです。
【MetaMask】
NFT購入時、暗号資産取引所となる「MetaMask」にアカウントの作成をします。
これらの作成方法は、Google先生に聞くと詳しく記載されたサイトが沢山見つかります。あきらめずに、一歩ずつ進んでみてほしいと思います。
この「MetaMask」のアカウントが作成できれば、後は、イーサリアムを「MetaMask」に入金します。ご自分が購入しようと思うNFTの価格を確認し、保有している仮想通貨で購入可能な設定でしたら、ポチっと
「Buy Now」をクリックしてみてください。
〈手数料がかかります〉
日本でも消費税がかかるように、NFT購入にも定価に対し以下のような購入時の価格になります。参考までにご覧ください。
定価0.005ETH(イーサリアム)NFT
支払価格0.01324052ETH(イーサリアム)NFT+手数料
クリエーターさんの作品購入が、ネットで直接データ移動できるということは、仲介手数料がいらないということです。
クリエーターさんの設定価格に納得している消費者は、どんどん好きなクリエーターさんの作品を購入できるいい時代が来ました。
なれないとわからない言葉や、手法がありますけれど、何とかなります。
まず初めに、「Rarible」や「OpenSea」を見ると、驚くほどたくさんの作品が出品されていて、さながら美術館。展示品の多さに圧倒されます。見入ってしまうと思います。
目で楽しみながら、手を動かすと、いつの間にかNFTに詳しくなるかもしれません。
2022年1月10日(月)
MILK