![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155611337/rectangle_large_type_2_127ab5ff15f24b615f2b5f145b414b91.png?width=1200)
MILIZE イノベーション開発部のご紹介です!
こんにちは、MILIZEイノベーション開発部です。
はじめまして
「テクノロジーで金融を民主化する」をミッションに掲げる株式会社MILIZEのイノベーション開発部です。主にフィンテック領域において以下の3つを役割としています。
1。プロダクトの開発・改良
2。アジャイル開発
3。AWSのマネージドサービスの活用
具体的には大手金融機関のお客様との取組みを通じて、プロダクトやノウハウを進化させていく活動がメインです。
お金の悩みを少しでも減らし、誰もが自分らしい人生を歩める世の中を目指して、サービスを作っています。開発言語は、フロントエンドはReact(Typescript)、バックエンドはRuby on Railsを採用しています。
どういうチームなのか
PMとアプリケーションエンジニアが所属するチームです。
![](https://assets.st-note.com/img/1723097271076-yzmxmY6Rpi.png?width=1200)
年代は20-30代で構成されています。男女比はあまり偏りなく、20代後半のメンバーが多く所属しています。※ マネージャーも30代
![](https://assets.st-note.com/img/1723086327377-bam3XzF2cM.png?width=1200)
(9月入社予定メンバー含む)
海外国籍のメンバーが所属していたり、前職は無職、食品製造、CA、栄養士など、バックグラウンドが多種多様な点も特徴です。IT業界未経験でエンジニアスクール卒業生の採用も実施しています。
チャレンジと成長意欲
チームではチャレンジすることを大切にしています。
マネージャーもメンバーもできないこと・やったことがないことにも積極的にチャレンジしています。
chatGPTに代表されるような生成AIを活用することで、知識を持たなくてもできることは格段に増えています。どんどん新しいことにチャレンジすべきです。
※ 弊社は有料版chatGPTは会社費用で利用できます!
それでもチャレンジをすると失敗もしますし、支援が必要となる場面もあります。イノベーション開発部では、互いに支援を求め合うことも大切にしています。チームメンバーと社外の協力者が、積極的なチャレンジをサポートします。
チャレンジすることは成長につながっていきます。若手メンバーが多いからこそ、成長意欲を持ってチャレンジする文化を大切にしています。
テクノロジーで金融を民主化する
MILIZEのミッション「テクノロジーで金融を民主化する」をアプリケーション技術やシステムインフラ面、イノベーションから支えるために、技術カンファレンスへの参加など、新しい技術を学ぶことも積極的に進めています。
![](https://assets.st-note.com/img/1723086684580-syqFz1uEAb.png?width=1200)
イノベーションは以前の技術と連続的に発生することもあれば、技術変化が非連続で発生することもあります。だからこそ、常に最新の情報をキャッチアップしていく姿勢も必要となります。
よろしければ、オランダ・アムステルダムのJSNation と React Summitに参加したメンバーのエントリーも、ぜひご覧ください。
パートナーシップのイノベーション
イノベーション開発部だけでなくMILIZEでは、ベトナムのハノイに拠点を置く200名を超えるエンジニアチームを抱えるReact+社とのプロジェクトも進めています。現在3年目になります。長期的に深く関わってお互いの理解を深めながら、コミュニケーションをとっていくことで、他社に真似できないコストパフォーマンスと速度の実現を目指しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1723116346035-tgiRxooncr.jpg?width=1200)
メンバーを募集中です。
マイナビ掲載中!積極採用!
https://tenshoku.mynavi.jp/fw/kwmilize/
その他募集ポジション!
https://milize.co.jp/recruit