私ならこんな人の講座を受けたい
私はいまだに色々な講座を受けますが、
その講師を選んだ理由は何だと思いますか?
【講座を受ける時の3つの指針】
①数をこなしている人
②言葉で伝わる人
③出し惜しみしない人
(あ?誰かの紹介で始めたばかりの人の応援受講も多いです)
☆数をこなしている人
年数ではなく場数をみます。
私はその内容が好きでやり続けている熱量のある人から受けたい。
☆言葉で伝わる人
SNSの投稿や本をみます。
私は説明をしっかり具体的に言語化できる人から受けたい。
☆出し惜しみしない人
答えをハッキリ出す人かをみます。
私は更に知識の先がある懐の大きな人から受けたい。
✅ちょっとかじってやめるお金のためだけに始めた人
✅ふわふわした言葉を並べて伝えた気になっている人
✅お金を出さない人にはヒントも教えないという人
古い友人Noriねーさんはプロのカメラマン。
毎日カメラのお役立ち記事を粛々と書いている。
私はカメラの内容は全くわからないが、
優しく丁寧に惜しみなく伝えようとする熱量に感動する。
…私。
結局オタクの話を聞きたいんだ😆
【今日の雑記】
よくダンナと「いつまで働く?」って話をします。
お互い仕事人間なので
『続けられるやり方で死ぬまで』かな。
とはいえ。趣味も大事。
毎度一夜漬けのウクレレ。
全文は毎日更新16年のブログ
https://ameblo.jp/miliwan/entry-12886644441.html
Noriねーさんのブログ
https://ameblo.jp/toiki1/
