
社会人留学は要注意!年齢制限ありの奨学金リスト【奨学金82個を網羅】
「34歳で留学。奨学金の選択肢がこんなに少なかったとは…」
社会人になってから留学を考える方にとって、奨学金は大きな支援になります。しかし、多くの奨学金には「年齢制限」があることをご存知でしょうか?
私は34歳で私費留学をしましたが、そもそも奨学金自体を知らなかったということもありますが、そのときに応募可能だった奨学金の数は驚くほど少なかったです。「もう少し早く知っていれば…」と後悔した経験から、同じような状況の方に役立つ情報をまとめました。
✅ あなたの年齢で応募できる奨学金は?
✅ 25歳・29〜30歳・34歳は要注意!年齢ごとの「壁」とは?
✅ 奨学金の応募時期を逃さないために、今すぐできること
本記事では、年齢制限がある奨学金をリストアップし、年齢別に整理しました。
🎓 「社会人留学に使える奨学金リスト」とセットでチェックすることで、あなたに最適な奨学金が見つかるかもしれません!
📌 詳しい奨学金リストと年齢別の解説は、こちらからご覧ください。 ⬇️
🔑意外に多い!?奨学金に対する年齢制限
昨年度の応募要項が確認できた、社会人が応募可能な82個の奨学金に対して分析を行いました。
注)これらの奨学金は、働いている社会人には応募資格はない「学生限定の奨学金」はすでに省いています。
年齢制限が明記されていたものは38個。一方で、年齢制限が明記されていなかったものは44個でした。すべての奨学金を網羅できていないかもしれませんが、私が調べた限りでは約半数弱の奨学金が、年齢制限を設けていることがわかります。これは、各奨学金の目的に合致する方を選出したいという意図だと思いますが、思っていたよりも多くの奨学金で年齢制限が設けられていますね。

さらに、年齢制限がある奨学金を年齢別に見ていくと、下記のグラフのように25歳・29−30歳・34歳に壁があります。
つまり、現在の年齢が25歳・29−30歳・34歳近辺であれば、留学先の国や奨学金によっては、先延ばしの猶予がないとも言えます。

このデータから言えるのは、若ければ若いほど応募可能な奨学金の選択肢が拡がるということ。自身のお財布事情や奨学金事情なども考慮して、早めに留学のタイミングを決めるのが良いと感じました。
代表的な年齢制限がある奨学金の一部
以下に代表的な年齢制限がある奨学金をいくつか紹介します。自分に適した奨学金を見逃さないよう、早めにチェックしてみてください。
「25歳まで応募可能な奨学金」のリスト
若い世代向けの奨学金が多く、この年齢制限を超えてしまうと応募できない場合が多いです。
BCJ奨学金(25歳)
孫正義育英財団支援金(25歳)
「30歳・34歳まで応募可能な奨学金」
30歳までは支給対象となる奨学金も多く、これを超えると応募できる奨学金が減少していきます。ただ、30代前半まで応募可能な奨学金も多いため、30歳前後での留学を考えている方には非常に重要なタイミングです。
本庄国際奨学財団(30歳)
日本学生支援機構(JASSO)(34歳)
「年齢制限なし」の奨学金の一部紹介
「年齢制限あり」のものにくらべて、相対的に競争率は高くなりますが、年齢制限無しの奨学金もあります!魅力的なものも多いので、時間をかけて準備して奨学生の座を勝ち取ってください!
フルブライト奨学金
CWAJ海外留学大学院女子奨学金(特定の層向けでユニーク)
これらの奨学金には、それぞれ応募条件や競争率が異なりますが、年齢制限が設けられていることを忘れずに、早めに準備を進めるのがおすすめです。年齢制限に合った奨学金を見逃すことがないよう、さらに詳しい情報が知りたい方は、下記のフルリストをご覧ください。
「奨学金情報を探しているあなたへ」
私自身、留学を決意した時、年齢制限がある奨学金の情報を集めるのにかなり苦労しました。特に、社会人の場合は時間もないし、選べる奨学金が限られていて、焦ってリサーチしているうちに、応募条件を見逃してしまうこともありました。
だからこそ、今、留学を考えているあなたには、同じような無駄な時間を使ってほしくないという思いで、このリストを作りました。このリストには、年齢制限がある奨学金の情報をまとめて紹介しています。これらの情報は、私が実際に調べ、集めたものです。
もし、これをカウンセラーに依頼すれば数万円がかかることもありますし、それでもここまで網羅的なリストを手に入れられる保証はありません。私は少なくとも100万円近く払って、紹介されたのは奨学金2つだけ。こんなリストをもらえませんでした。しかし、この「980円」で手に入るこのリストには、私自身が経験し、時間をかけて集めた情報が詰まっています。数万円のコンサルティングを受けるより、はるかにコスパが良いと思います。
奨学金を探す過程で、あなたが迷わずに進めるように、少しでも役に立てたら嬉しいです。私が感じた、「これがあればもっと早く決められた」という思いを込めています。
これからの留学準備をスムーズに進められるよう、このリストを活用して、ぜひ自分にぴったりの奨学金を見つけてくださいね。
応援しています。
🔑 年齢別の奨学金フルリスト
年齢制限別の奨学金リスト(82個)を紹介します。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?