![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119290144/rectangle_large_type_2_5d0d5cafcb2ee2dbb0292e8843727686.png?width=1200)
批判覚悟。SNS代行業者さんごめんな、、言うてしまいます。SNS代行業務って実は・・
動画を作ることができます。っていう人や、SNS代行をするっていう仕事については、あくまでも「めんどくさいねん!」っていうSNS投稿やったり、ブログ記事の投稿を「代わりにやりまっせ~」っていう業務である。
ってことを忘れたらあかん。
仕組みとか仕掛けとか戦略練って。っていうのと、SNS代行業務はまた別。って考えた方がいい。
投稿することを代行する、そう、それがSNS代行。
あくまでも「アンタの代わりにワシがやってやるぜ」
っていうのが代行。
それ以上での以下でもない。
そう、それがSNS代行。
よくありますやん、代行運転。
「あんたの代わりに運転してやるぜ」が代行運転の仕事。
家事代行も一緒ですやん?
「わいがあんたの飯代わりに作ってあげますねん」
ってやつね。
安全運転を心がけるのは当然。
自分よりめっちゃうまい食事を作ってくれることは当然。
だってお金払ってんねんもん。
で。話はSNS代行の話にもどるけど・・。
その人らの仕事は
「投稿の代行をしまっせ」っていうこと。
で、そこに大きく期待をしてしまう消費者の自分たちがそこにいる。
そこのバランスがまた難しい。
代行する人達の投稿は見事なまでに美しい。
(そんなことないっていう消費者の声も聞こえるけどそれは割愛)
でも・・やん?
綺麗な投稿作っても結局は代行する人の分析力やったり、同業他社分析やったり、徹底的に調べ上げてやっていかなあかんことをしてへんかったらほんまにフォロワーが増えるとは限らへんってこと。
SNS代行してる人が得意なことってほんならなんやねん!
要はね、SNS代行している人はマメってこと。
で、デザインが得意。
それからこれ、結構あるあるなんが「実は営業上手」。
だって営業うまくなかったらSNS代行の仕事なんてもらえないじゃない?
って思うんですわね、だって、信頼関係構築してからじゃないと代行なんか任せられへんわって思うのはわしだけか・・(;^ω^)
マメなのは、その仕事だけに特化していたら当然いくつかの契約があるわけで。その契約に沿って仕事をせなあかんわけですやん?
いくつかの契約っていうのは数社の契約ってことね。
その数社の契約をしている投稿内容を管理する管理能力があること、それからその会社ごとの要望をしっかり聞きこむ能力があること。
とか色々とそういう細かい管理体系が整わんかったらSNSの代行ってそもそも難しいんちゃうかな?
デザインかって、投稿の内容かって、ほんまに丁寧にしていかへんかったらこれってつとまらんと思う。
だから、マメな人じゃないと代行ってつとまらへん。
って思っているポイントはそこ。
でも・・やねん。
ちゃうちゃう!ほんまに求めてるのそことちゃう!!
お客さんがもとめてることってそことちゃうねん!!
ってとこなんよね。
お客さんが求めているのは「バズってくれ」やし、「バズったら客がくるやろ!」ってこと。
要は、「SNS代行さんよ、こっちは金払うんやからその分しっかりカタつけてもらおうやないかい」
ってこと。
お金払って綺麗な投稿作ってもらったところで
数回バズっただけで
客は寄ってこない。
でもね・・。
その投稿を見たインフルエンサーさんが
ここ行きたいねん~ってなった時
それはそれはすごいことが起きてしまうねん。
ってこともある。
フォロワーさんを増やさなあかんとか、きれいな投稿作らなあかんとか、毎日いいね周りせなあかんとか、そんな都市伝説のようなことを毎日繰り返すようなSNS代行やったら正直頼まん方がいい。
綺麗な投稿の定義もそもそも分からんやん。
毎日いいね周りしたところでフォロワー爆増してんのか?って話。
それこそそんな時間あったら、もっと奥深いところのインスタ戦略とか、ティックトック戦略自分で分析した方が賢い。
せやけどそれができへんから代行さんに頼むわけやんな・・。
でもすぐに結果だそうとしてもこんな地道な作業ですぐに結果なんか出るわけないねん・・って思う。それを人に頼めば何とかしてくれる!
すぐに爆誕するって思ってたらそれはそれで間違ってる。
けど・・たまにあるねん、そういう奇跡が起きることも。
バズってまうこともあるねん。
それを依頼したクライアントさん側として自分も分析していったらええんちゃうのん?って思う。
そこで初めて代行さんの評価したらええんちゃうかなあって思ったりするわけですよ。代行お願いするなら1年は様子見る費用と覚悟も必要やとおもう。
代行する側もされる側も、お金の使い方
間違ったらあかんでな・・ってほんまに思う。
かくいうオマエはどないなんや!
ってツッコミ入ってるのもわかる。笑
いや~、これねえ、ほんまにあれこれ考えてみてるけど、やっぱり投稿している内容がほんまにためになる人のSNSをコツコツ見て勉強するのが一番いいわと思う。私多分どんな人よりがめついと思ってて。
人にお金払って頼むんやったら自分で何とかしますさかい、あんたが代行してるアカウント教えてもらってよろしいか?
って代行を仕事にしている人に言うてる。
だってそれ見たらその人の仕事の全貌わかるわけやもん。
自分のSNS集客は投稿で特別集客を目的にしてへんけど、一回ちゃんとやってみようかなあって思ってみたりしてる。
実験的にどこが伸びるにゃろうって思うこともあるし。
でもこれがまた、何に特化するかめっちゃ考えどこ。
そういう時にめっちゃ戦略練って頑張って色々とコツコツ投稿していく時間もないし。ってなるとやっぱり誰かに「代行」お願いせなあかんなと思う。笑
でもね、代行するのは投稿じゃないよ・・って話(・∀・)ニヤニヤ