見出し画像

2025年 何が何でもやりたいこと3選

約1年ぶりのnote投稿になりました。
どうもご無沙汰しております、みりです。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。

私は年末に10年勤めた職場を退職し
年始から晴れてフリーランスとなった矢先
盛大に体調を崩して熱による身体の痛みや咳やらで
10日ほど眠れない生活を送っていました(白目)

発症から約3週間経過しましたが
まだ空咳が残ってたり、眠れるようになったら今度は
毎日10時間〜12時間寝ないときつい身体になってしまい、
日常生活を送るだけで1日が終了してしまう生活を送っており
さてこれはどうしたものか…と思いつつ現在に至ります。

フリーランス生活、波乱の幕開けです😂

まぁでも「1月はまだ去年の流れの最終章で、
2月の節分明けから徐々に切り替わるよ」って
お世話になってる方から教えて頂いたので
流れは決まってることなんだと割り切って
今はしっかり体調優先しつつ、いろんなことを
整える期間にしていけたらいいかなと思っています。

ここで焦って本質的じゃないことに手を出してしまう方が
よっぽど怖いなと思ってるので。
立ち止まる勇気、大事。


前置きがなげぇ!と言うことで
そろそろ本題に入りたいと思います。

今日はSHElikesライターコミュニティで開催中の
「note投稿企画」に参戦すべくキーボードぽちぽちしている所存です。
(実は今ライコミュのサポ隊をさせてもらっております✌️)

お題は「2025年 何が何でもやりたいこと3選」ということで
早速書いていこうと思います〜


1.Webデザイナーとして個人のお仕事で生計を立てる

実を言うと、大前提として私の人生の本質目標はデザイナーになることではありません。
SHElikesに入会して2年4ヶ月、「デザイナーになる!」と言いながら今ひとつ転職にも業務委託にも個人のお仕事さえも一歩踏み出せずにここまできてて、でももう後に引けなくなってる自分にずっと違和感を感じていました。

ずっとその答えを探し続けてたんですが、ほんとつい2週間前くらいに私の人生のロールモデルであるmaruo hitomiさんのstand FMを聞いて、ものすごい雷が落ちたみたいに私にとっての本質目標の答えが降ってきたんです。(詳しい内容は有料のメンバーシップ配信なので避けますが、テーマは「ビアン・エートル」です。気になる方は調べてみてね)

ん?でも結局Webデザイナー目指すの?って感じですが、私のこの先の人生で目指すべきところの解像度がぐんと上がったことでようやく心の違和感なく「デザイナーのお仕事で生計を立てる」ことに前向きになることができたということが、私の言いたかったことです。

いや、これですね、伝わらないかもしれないんですけど、本当にずっと苦しんでたんです、デザイナーになるかどうかってことに対して。
しかも大学生の時に語ってた夢が、見つけた本質目標に繋がってたことに気がついて「ああ、もうこれやん」ってなってる。すごい発見。

なので結果的には変わらないんですけど、私の中では見え方が180度変わった状態でようやく進めることにすんごい喜びを密かに感じていました。ふふふ(きもい☺️

ちょっと抽象的なお話になってしまって「なんのこっちゃ🤷‍♀️」と思った方も多いと思います。すいません。
この先の本質目標について具体的にしていくところはまだこれからなので、もっと自分の中で言語化出来るようになったらそこを目指していく過程も発信できたらいいなと思っています。

2. standFMをはじめる

前述した私のロールモデルであるmaruo hitomiさんの配信に私はめっっっちゃ影響を受けていまして「スタエフやりたい!」と思い続けてずっとその手前のところでぐずぐずぐずぐずしてたら、気付いたら1年経っていました(白目)なので今年こそは…!と思っています。
私がhitomiさんの配信でたくさん得るものがあったように、私も私が人生を進む過程で得られた学びをシェアすることで誰かの人生がほんの少しでも良い方向に、前向きになれるようなヒントを与え続けられる人になれたら嬉しいなと。
でもアウトプット超絶苦手芸人のわたしにそんなことできるのかめちゃめちゃ不安だったのでここに書くのも躊躇ってたんですが、書いたからにはやります。やるぞ。

3.決められないので一旦保留

やりたいことがたくさんあって、最後の1つを「何が何でも3選」にランクインさせるか悩んだんですが結局決められなかったので一旦リストに書いておきたいと思います。

・もう一度、吹奏楽を思いっきり楽しむフェーズへ持っていく
・オンライン英会話を始める
・Youtubeを始める
・リゾートホテルでリトリート合宿、ワーケーションを企画する
・オフラインでCanva講座を開催する
・朝ランニングを始める
・福岡シーメイト会でオフラインイベントを開催する
・インスタをねこ中心の暮らしアカウントに設計し直す
・台湾旅行リベンジ(1月の体調不良で行けなかった)
・日本横断しながらシーメイトさんに会う旅

…いや多いな???☺️
でもこうして書き出してみてからゆっくり選ぶのも悪くないね!

というわけで、テーマに沿って書いてたものの
本当わたし文章を簡潔にまとめるの苦手すぎて
ついつい長くなっちゃいますね。
最後まで読んでくださった人がいましたら
心からありがとうございます。

2025年も、皆さんにとって素晴らしい1年でありますように。


いいなと思ったら応援しよう!