見出し画像

2025/01/05

本日で冬休みも終わり。明日から会社が始まります。
仕事上の悩みはいろいろとあるものの、まずは無理せずこなしていきましょう。
年始に書いた基本方針を今一度思い返してみます。

  1. 無理はしない 余分な力が必要なことをやらない

  2. 睡眠はしっかり確保

  3. 家族をもっと大事に

  4. もっと自由に

無理せず、新しいことを少しずつ仕組み化してすすめていきます。
まずは、この日記からの読書などなどをきっちり定着化させます。

日課

読書

今井むつみさんの「学力喪失」を読了。

記号接地、という考えを通じてAIとヒトの知能について、比較した一冊。
AIとヒトの両方について、少し理解が深まったように思います。

表面的な暗記ではなく、記号接地というしっかりした理解と、仮説、推論、といったヒトらしい能力を磨き、AIをうまく使えるようになっていこうと感じました。

英語

以下の動画を使ってシャドーイング。

2日で1個やるくらいのペースで、無理なくちょっとずつ定着するような気がしています。

プログラミング学習

Udemyでアルゴリズムのコースを視聴

https://www.udemy.com/course/data-structures-algorithms-python/learn/lecture/26866702

Linked Listの実装を少し。
こういうデータ型って自前で作れるのね。
入れ子の入れ子の入れ子の、、を自動で生成するコードを作っていくのだと思います。
マトリョーシカの中身を自動で作っていくみたい。

いいなと思ったら応援しよう!