
長岡マイルとは何者か。
名前:長岡参(マイル)です。姓は本名、名は芸名です。本名は別に隠してはおりませんので普通に書きますが「真一」です。広告写真屋の長男である事からこう付けられました。ちなみに母親が幼稚園を経営していたのですが、女の子であれば「真保ちゃん」になる予定であったそうです。
「なぜ参(マイル)なんですか?」とよく聞かれるのですが、漢字一文字の八画か十八画の漢字で、和洋折衷感があるものにしたかったのと、出不精な自分が映像屋として立つには、「どこかにいっちゃう」みたいな意味を持つ漢字をつけたら引きこもってもおれんだろうという理由で自分でつけました。最近は専ら「マイル」とカタカナを好むようになっておりますが、この辺は気分でやってます。長野と茨木のハーフです。
性別︰男。41歳。A型。ヘテロセクシャル。山羊座。未年生まれ。現在本厄中。慢性的な首痛、腰痛がコリとともにあります。致命的な病気には罹患していませんが、痛風持ちです。それと肛門周囲膿瘍の手術経験があります。麻酔等に対するアレルギーは特にありませんが、猫アレルギー(回復済み)、微量のイノシシ肉アレルギーがあります。下戸です。
住処:現在徳島県の佐那河内村(さなごうちそん)という佐村河内さんみたいな名前の村に住んでおります。会社は神山町の旧製茶工場を改造した建物の中にあります。来歴は、マガジン『神山アローン』にて都度都度書いていこうと思っていますが、ざっとだけ触れますと、2010年に東京から神山町に移住し、4年前に千葉県四街道市で喫茶店「トロルの館」を営んでいた老いた両親をこちらに招き、上述の佐那河内村に住居を変えました。村という自治体自体が全国で107くらいしかなく、徳島ではラストの村となっておりますが、素晴らしいところです。ご興味の方は僕の作った素晴らしすぎる映像をご覧ください(『つづくむらさなごち』)
職業:所謂「映像作家」というものをやっております。平たくいえば「自営業」です。2020年5月18日大安に、めでたくTYPHOON FACTORY株式会社を設立しました(役職は取締役)。個人でそれまでの7年間やってきた「長岡活動寫眞」をアップグレードとさせた感じです。だいたいドキュメンタリーが多いですが、ウェブ中心の広告映像の他、念願だった初めてのフィクション映画(『あわうた』)も2019年に制作しました。僕の仕事の大半はここから見る事ができます。
性格︰以前は随分と怒りっぽい性質がありましたが、子供ができて幾分改善が見られました。正式に診断された訳ではありませんが、ADHD(注意欠陥・多動性障害)の気があると見受けられます。
家族構成︰妻(45歳/愛媛県松山市出身)長男(8歳)、長女(5歳)父:85歳、母:77歳。
趣味︰特にありませんが、読書でしょうか。それと漢字(古代文字)が好きです。サッカーを人並みに愛好していました。鹿島サポです。
特技︰この齢になるともうよく分かりませんが、身近な人々のモノマネをよくしました。それと、小学生時に赤穂浪士47人中、30名以上は諳んじられました。それと指パッチンを両手で行うことが出来ます。
受賞歴:
2012年『鬼ヶ島の祭』が、ロシア、トヴェリMETERSにて審査員特別賞受賞。
2017年『神山アローン』が札幌国際短編映画祭にて最優秀ドキュメンタリー賞を受賞。またフィルムメーカー部門に入選。
2018年 『神山アローン』が第1回小布施短編映画祭にて一般審査員賞を受賞。
こんな感じです。
よろしくおねがいしまっす。
いいなと思ったら応援しよう!
