見出し画像

SPOTIFYのAUTOMIX機能の仕様がわからなかったので調べた

はじめに

Spotifyには 特定のプレイリスト中でのみ、高い精度で曲をクロスフェードさせる「Automix」機能があります。本記事ではこの機能の正確な説明を記載しています

■記事公開の動機

◆クラブ音楽好きでした

学生時代にハウスミュージックにはまり、お金を工面してはミックスCDを購入し、新しい音楽を発掘していました
時代は代わり クラブに行く機会も減り、音楽はSpotifyで聞くようになりました。CDを買うという習慣も無くなり、DJミックスを聞く機会がほぼなくなりました

◆今なら自動でできるのでは?と考えた

今でもクラブ文化はあるし、DJ機材は今も販売されている。しかし自分でつなげてミックスするのは面倒くさい(できない)
今ならAIでできるソフトもあるのでは?と思っていたら、Spotifyにはそういう機能が備わっている“らしい”という情報を得ました
ちなみにSpotifyには以下の説明書きのみでした

Automix
特定のSpotifyプレイリストの楽曲間で、ビートに合わせたシームレスなトランジションを実現します。この機能はシャッフル時にも使えます。

楽曲のトランジション
https://support.spotify.com/jp/article/tracks-transitions/

◆国内は誤情報が目立つ

しかし、Automix機能の情報を探したましたが、Webには曖昧な情報が多く

  • 先のSpotifyの説明記事を書き写しただけ

  • クロスフェードと勘違いしている

  • クロスフェードをオフにしないと再生できない(?)

  • 好みの曲を選んで再生する機能

など、どれもしっくりこない
とりあえず自分でアプリを弄り、ようやく仕様を把握できました
自分が求めていたようなミックスになる機能では現状ないですが、備忘録として正確な情報を書いておきます

Automixの機能

◆簡単な結論

特定のプレイリスト中で曲のつなぎの秒数が予め指定されており、
曲をクロスフェードさせることができる機能が「Automix

◆設定方法

◇PCの場合
アカウントのアイコン → [設定] → [再生]内 → [Automix]をオンにする

◇スマホの場合
アカウントのアイコン → [設定とプライバシー] → [再生] → [Automix]をオンにする

◆注意事項

自分でAutomix機能付きのプレイリストは作れない(未確定)
ブラウザ版は対応していない
Google Homeなど、遠隔操作(Spotify Connect)には対応していない
自分で再生できるハードのみが対応している

◆ネットに広まっている誤解

クロスフェードがオンになると無効 → オンでも適用されます
おすすめの曲が偏る → 少なくともAutomixとは無関係

◆クロスフェードとの違い

  • 曲間を設定で指定した秒数だけ、均等に次の曲と重ねる機能が「クロスフェード

  • 特定のプレイリスト中で曲のつなぎが指定されており、より高い精度で曲をクロスさせる機能が「Automix

◆Automix対応プレイリストの見分け方

Spotifyのどこにも書いていないので割と大事かもしれない
Spotifyで任意のプレイリストを再生した際に再生リスト内の再生時間と再生中の秒数に差があるプレイリストがAutomixに対応していることの見分け方
私が認識している中で見分け方はこれのみでした
1秒ずれているプレイリストはありますがそれは誤差みたいです
情報求む


リスト内の秒数と再生中の秒数に10秒の差があることが見分け方

◆対応しているプレイリストが知りたい

思ったよりも対応しているプレイリストは少なめです。
私が好きなハウス系だと
Housewerk
Housewerk - Spotify Playlist
のみしか知りません

記事を書くにあたりざっと調べた感じで見つけたのは
Techno系 - Techno Bunker
K-POP - K-POP ON!
ぐらい。調べたら加筆するかも
逆に教えてほしいぐらいです

[オートミックス]という名前の響きだけでおすすめ選曲が偏る!とか書いているネット記事の浅さには非常に疑問が残ります
しっかり調べてほしいですね

以上
よき音楽ライフを


いいなと思ったら応援しよう!