![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173169433/rectangle_large_type_2_be9f9ded970255b0c1aa5978d6019e5b.jpg?width=1200)
2025年最新版!✨ おすすめの電気ケトル5選
電気ケトルは、忙しい朝やリラックスタイムに欠かせないアイテム。最近では、温度調節機能や保温機能など、便利な機能を搭載したモデルが増えています。今回は、特におすすめの電気ケトルを5つご紹介します!
1. 温度調節付きドリップケトル(細口・1.0L・1200W)
コーヒーやお茶を楽しむ方にぴったりの細口ドリップケトル。1℃単位の温度調節ができ、最適な温度で抽出できます。24時間保温機能やドリップタイマー機能も搭載されており、本格的なハンドドリップをしたい方におすすめ。空焚き防止や自動電源オフ機能も備えており、安全面も安心です。
2. 7段階温度調節 電気ケトル(1.0L・二重構造)
ボディにデジタルディスプレイを搭載し、7段階の温度調節が可能なモデル。保温機能は最大4時間まで対応しており、温かい飲み物をいつでも楽しめます。二重構造なので外側が熱くならず、火傷防止設計なのも嬉しいポイント。お手入れしやすく、使い勝手の良い電気ケトルです。
3. ティファール ジャスティン ロック(1.2L・大容量)
ティファールならではの素早い沸騰スピードと、大容量1.2Lの便利さを兼ね備えたモデル。転倒時のお湯漏れを防ぐ「ロック機能」を搭載しており、小さなお子さんがいる家庭でも安心して使えます。省スチーム設計なので、蒸気が少なく快適に使用できるのも特徴です。
4. ヒロ・コーポレーション 電気ケトル(1.0L・空焚き防止)
コンパクトながら、透明なデザインで中身が見やすい電気ケトル。湯量の確認がしやすく、必要な分だけ効率よくお湯を沸かせます。空焚き防止機能もついており、安全性を重視したい方におすすめ。シンプルなデザインで、キッチンにも馴染みやすいモデルです。
5. HAGOOGI ドリップケトル(1.0L・細口・木目調デザイン)
デザイン性と機能性を兼ね備えた、おしゃれな電気ケトル。1℃単位で温度調節ができ、コーヒーや紅茶を最適な温度で淹れられます。保温機能や空焚き防止機能もあり、使い勝手の良さが魅力。木目調のデザインがおしゃれで、キッチンのインテリアとしても映える一台です。
まとめ
電気ケトルを選ぶ際は、「温度調節機能の有無」「容量」「安全機能」などをチェックするのがポイント。コーヒーをこだわって淹れたい方は細口のドリップケトル、家族で使うなら大容量タイプ、安全面を重視するなら転倒時お湯漏れ防止機能付きのモデルがおすすめです。
日々の生活を快適にしてくれる電気ケトルを選んで、温かい飲み物を楽しみましょう!