見出し画像

俳句を詠む理由 (写真は僕の苔テラリウムです)

物書きに憧れていた。

陶芸の先生に「言葉の芸術家になりたい」と言ったところ、「いい先生が見つかるといいね」と。

どう探せばいいか、全くわからない。

新聞の川柳欄、あそこならプロのフィルターを通して自分の創作物が磨かれるかも。そう思い、川柳を作るようになった。

どれだけ送ったことか、全国紙に一度も採用されず。

川柳って、お寿司みたい。ネタの活きの良さが大事。江戸時代の川柳が残っていたりもするが。

俳句は、陶芸。どちらも一瞬で作られる印象だが、名句はいつまでも残る。名句ならば。

川柳と俳句、二刀流でなんとなく作り続けた。

しかし、プレバトの影響が大きい。夏井いつき先生に何度救われたことか。

先生のyoutubeで、「俳句はノリとアドリブ」「俳句は九割技術」。藤田湘子の名著「20週俳句入門」も教えてもらった。

自分の句が評価され、人から初めて認められたのも、夏井先生のyoutubeのコメント欄。

毎週プレバトを楽しみに見るようになって、俳句作りが波に乗ったようだ。

いいなと思ったら応援しよう!