分かって理解したはずなのに出てくるこの不安感はなんだろう。
潜在意識を学んで
「あっ!そうなんだ!」
って気付きの経験も
「おお〜そういうことか」
って言う腑に落ちるも
何度も何度も経験して "分かった"はずなのに
なんで不安感が出てくるんだろう?
って悩んでたけど 書きながら気がついた。
(やっぱり書き出すってすげぇ)
────────────────
後でまた書くんだけど、
この 書き出す すらやる気が起きなくて
気持ちの中だけでグルグルしてたときは
マジで沼ってどツボってた。
noteに今こうやって書き出すことで
やっと脱却してる!!!
脱却するきっかけもわたしの場合は
やっぱり書き出す ことだった。
職場の小さいメモ帳に
【もうしんどいー。何かなんだかよくわからんけどなんかしんどいー!!もういやだ!!】
って書き出したのが 沼脱却の第1歩だった
─────────────────
で、話を戻して
何度も何度も経験して "分かった"はずなのに
なんで不安感が出てくるんだろう?
の わたしの中の答えは
分かったはずなのに湧いて出てきた不安感を
それはまだ分かってないからだ!って
分かったはずなのに湧き出る不安感
🟰
分かったはずになってただけで分かってない
に、🟰してるからなのかも。
その謎の不安感を分かってない。
に、勝手に引っつけてしまってた。
分かってても理解出来ても腑に落ちても
不安感は感じてもいいし、それは何にも関係ない。
不安感も孤独感も 勝手に湧き出てきて
勝手に消えていくからほっといてもいい。
それを "理解出来てないから。"
"わたしがまだまだだから。"
とか 関係ないことに引っ付けちゃうから
どんどんしんどくなって自己否定みたいになる
感情なんて勝手に湧き出て消える。
楽しくしてても突然寂しく感じる時もあるし
寂しくて仕方ない時に突然 ふわって軽くなるような感情になる時もある。
不安感を持っちゃダメ。
自己否定したらダメ。
根本これがあることにも気がついた。
不安感を持ってもいい。
自己否定してもいい。
常に安心感を感じてないといけない。
🟰不安を感じてはいけない。
自分を肯定して認めて受け入れないといけない
🟰自己否定をしてはいけない。
どんな自分も全肯定。と言いながら
自己否定する自分を全否定してた。笑
感情に良い悪いは無い。って言うけれど
やっぱり 孤独 寂しさ 不安 は感じてたくないから、どうにかして回避しようともがいてた。
その手段で自愛とか良い気分で居るとかイメージングをしようとしてたんだけど、
不安に蓋して 安心感感じようとしてたから
そりゃ上手くいかないし 余計孤独感じて辛かった。
こうやって書き出すと
そりゃそうだ(´・ω・`)
って客観的に分かるのに
頭の中だけで考えてしまうと
ほんとそれにすら気づかないから怖い。
やっぱり駄文めちゃくちゃでも書き出そう!
書けば書くほど頭整理されて
どんどん気付きがやってくる✨️
でも考えたらさ
不安で怖い
寂しくて嫌だ
って悲しんでる自分を 何とかして
幸せにしてあげたくて 自愛とかイメージングとか思い出したり YouTubeの潜在意識の話を見て前向きになろうと努力したわたしも なんていじらしいんだ!なんて素敵なんだ!!
って 改めて思うね( ´・ω・`)
わたしはわたしのためにこんな必死になって
愛を送ろう 安心してもらおう 幸せにしよう
わたしはわたしが大切なんだ!!
ありがとう わたし