Malapascua旅行記

みなさん、こんにちは

フィリピン大学ビサヤ校に留学中のガオです。
今回はマラパスクアに旅行に行ったので
その時のお話を共有していきたいと思います。

今回お世話になったのは「ブルーヘブン」という
ダイビングショップです。

年末年始は混み合って人も多く、早めの予約が必須だそうです。

パッケージプランがあり、送迎やダイビングフィー、宿泊費など
込み込みでやってくれるプランがあったのでそれを利用しました。

0日目

クリスマス休暇中、寮が閉じているため
ボラカイとマラパスクアに旅行しており、
この日はカティクラン空港からセブ空港に向かいました。

空港到着後は東横インセブにチェックインしました。
東横インは日本の東横インとほぼ同じ作りで
バスタブもあり、久々にお湯につかれて癒されました。

隣にあるJモールは最近リニューアルされて、
日系の飲食店が多かったです。
焼肉らいくに行きました。
フィリピンには1人で焼肉食べれる店や定食を提供している店は
少ないのでありがたかったです。

1日目

朝食バイキングがあり、味噌汁やおにぎりなど
和食もありました。

11時にチェックアウトして、ホテルの前で待っていると
すぐに送迎の車が来ました。

私の他に2人おり、混載だったので送迎の料金は
少し割り引いてくれていたようです。

そこから約5時間くらいでマヤ港に到着しました。
寝てるだけで着くので楽でしたね。

マヤ港で1人あたり140ペソ支払います。
多分入島税みたいなものだと思います。
マヤ港からの船もチャーターしてくれているので
難なくマラパスクアに到着しました。
ちなみに、船に乗るときにポーターがおり
荷物を運んでもらったら30ペソくらい渡すようです。

マラパスクアではマラパテルという宿に宿泊しました。
リーズナブルなホテルにしてはドライヤー完備でびっくりしました。

夜は他のブルーヘブン利用中のダイバーさんたちと、
近くのお店に夕飯を食べに行きました。
利用者が多いと、このような企画をショップさんがしてくれるらしく
ぼっちダイバーとしてはとても楽しかったです。

2日目

朝は6:30前にショップ集合でした。
マラパテルには朝食がついていないのですが、
ショップさんが朝ごはんを提供してくれるので
少し早めに行ってご飯食べて出発という感じでした。

その後1時間くらいかけて、ポイントであるキムドショールに到着
ニタリが見れるポイントです。
話を聞く限り、滞在中は毎日ニタリが見れていました。

実際山ほどいました。
正直僕は途中でお腹いっぱいになっちゃいました。

集中して追いかけた初日の一本目の写真が一番いい

1,2本目をここで潜って、お昼ご飯を船上で食べ、
3本目のポイント, モナドショールに向かいます。

以前はこっちがニタリポイントで、毎日日の出と共にエントリーして
25mのところでじっと待ち、それでも見れるか見れないか
というダイビングだったそうなのですが、
この辺いタイガーシャークが居着いてから、ニタリはキムドに
移動したそうです。

しかし、ここのタイガーはニタリほど高確率ではなく
6日間の滞在で1グループだけ見れたらしいくらいの確率でした。

3日目

この日もキムドとモナドです。
キムドでは変わらずニタリがいっぱいいましたが、
モナドではタイガーは現れず。
でもホワイトチップシャークはいっぱいいました。
見るたびに少しがっかりする自分がいました。

そして陸に上がって部屋でゴロゴロしていたところ、
悪寒が。。
体温計がなかったのでわからなかったのですが、多分熱が出ていました。
旅疲れと意外と海が寒くて体調を崩したのだと思います。

フィリピンで熱が出たら、
とにかくバナナ食べて水飲んで寝るのが一番です。
ウィダーとかあれば便利なんですけどね。

4日目

朝起きた段階で治ってる感じだったのですが、
念の為午前中はずっと寝てました。
午後にアンジェリーナにジェラートを食べに行きました。
めっちゃ濃厚でほろ苦く、表参道とかにありそうな味でした。

5日目

この日はカランガマン島への遠征に便乗しました。
パッケージには含まれていなかったのですが、行ってみたい島だったので
追加料金をお支払いして連れて行ってもらいました。
他の人たちはダイビングだったのですが、
エントリー後に僕ともう1人、シュノーケリングする人だけ
島にひと足さきにおろしてくれました。

その後は海を眺めたり、砂浜でゴロゴロしたりと楽しみました。
海は今まで見た中で一番綺麗だと思いました。

もっと綺麗なのに写真で見るとなんか違うんだよなあ

昼もショップが用意してくれて3500ペソくらいでした。

ダイビングは運がいいとマンタが出るらしいですが、
どれくらいの確率なのかはわからないですね。

6日目

この日の1, 2本目はガト島へのダイビングでした。
ガト島へは30分くらいですね。

ガト島は真っ暗な洞窟があったり、
タツノオトシゴや擬態するイカなどのマクロがあったり、
それはそれで面白かったです。

ただ、潮のせいか透明度が悪くてそこが残念でした。

3本目はマラパスクア近くのポイント エボリューションで
ダイビングでした。

ツバメウオ
トウアカクマノミ

浅いし透明度高いしでストレスなしでのびのび潜れました。
写真にはないのですが、ニシキテグリを初めて見れて興奮しました。

そしてこの日は大晦日
ショップの常連のお客さんがそばを日本から持ってきてくれて
お客さんたちに振舞ってくれました。
久々のそばで美味すぎて感動しました。

年越しの瞬間は花火が上がりお祝いムード
とても楽しい夜でした。

7日目

この日は残念ながら帰る日です。パッキングを済ませて
お昼にアンジェリーナにパスタを食べに行きました。
ジェラートだけじゃなくパスタも激うまでした。

そして15時ごろ離島
通常の留学生活がまた始まるのも相まってサザエさん症候群Lv.MAXに。

それだけいい思い出でした。

まとめ

ブルーヘブンさんすごいいいショップで
みなさんテキパキ働いているし、
いつもショップの前にはガイドさんとか常連さんがいて
おしゃべりしてくれるので、
ぼっちダイバーでも全然寂しくなく楽しかったです。

またいつか戻ってきたいなと思いました。

いいなと思ったら応援しよう!