![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161807326/rectangle_large_type_2_6a85777b11f412ae97a70ee8a498fea1.png?width=1200)
プロデューサーのみなさん、ようこそ熊本へ
#SideM10thプロミ熊本 をより満喫していただくため
地元民ならではの情報をお届けしたいと思います!
12/6 追記
・会場へのアクセスについて
・周辺について
I. 開催概要
みなさまご存知かとは思いますが、リンクを貼っておきます。
まさか熊本でSideMを生で見られる日が来るなんて…びっくりです!
II. 会場について
ⅰ. 熊本城ホール メインホール
名前の通り熊本城の見える素敵なホールです!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160029442/picture_pc_ee864dfad28a2ff37e25e396aaa2cb2e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160029430/picture_pc_b7646e90d3482e244c87685f1f5103e5.png?width=1200)
エントランスのある2階から4階のホールホワイエまで
少し時間がかかります。
お早めに移動されることをおすすめします。
座席からの見え方が公式Instagramに載っていたので
リンクを載せておきます。
ⅱ. アクセス
桜町バスターミナルと接続しているため、バスが便利です!
サクラマチクマモトや桜町バスターミナルから
お越しになる際は、下の写真のツリーが目印です。
※バスでは全国相互利用交通系ICカードの利用ができませんので
ご注意ください!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160030374/picture_pc_dc81ca7c9d70fb5e33e35675e2e1f19b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164924580/picture_pc_d5c0d271f87b39858bcc657284cdcce1.png?width=1200)
また、12/21(土)には「バス・電車無料の日」が実施されます。
空港からのバスなど一部、対象外もありますが、
ぜひご利用ください!(絶対混んでますが…)
⭐︎阿蘇くまもと空港(4番乗り場)から
所要時間:約1時間、料金:1,000円
※ホームページでは50分と記載されていますが、
混む道を多く通るため遅れが生じやすいです…。
⭐︎熊本駅から
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160659624/picture_pc_49ed16835065e7fca5eb40b2a2f5140c.png?width=1200)
① 熊本市電(路面電車、上図「電停」より乗車)
健軍町方面へ乗り、「辛島町」電停で下車、徒歩1分。
所要時間:約11分、料金:180円
② バス(上図1,2番乗り場)
桜町バスターミナルを通過するバスならどれでも○
所要時間:約12分、料金:180円
Ⅲ. 周辺について
会場周辺は、熊本城の城下町のため打ち上げ等が可能なお店が
たくさん揃っています!
「上通」「下通」「サンロード新市街」の3つのアーケードが
連なっています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161031421/picture_pc_392cb4ee7f0df74e8d528a09827983d4.png?width=1200)
ⅰ. 上通
全長600mの商店街です。
昔ながらのお店も多くあります。
私のおすすめは「蜂楽饅頭」です。白あん派です!
ⅱ. 下通
全長511mのアーケード商店街です。
ドラッグストア、カラオケが多くありますが、
熊本の老舗百貨店である鶴屋百貨店もあります。
ⅲ. サンロード新市街
全長235mのアーケード商店街です。
「Denkikan」という100年以上続く映画館があります。
ⅳ. 熊本城
熊本を象徴するお城です。
熊本城の石垣が日本一だと思っています!
ぜひご覧いただきたいです!
ⅴ. 桜の馬場 城彩苑
熊本の美味しいものが食べられる場所です。
熊本城ミュージアムもあります。
ⅵ.花畑広場
会場のあるサクラマチクマモト正面にある広場です。
週末には様々なイベントが開催されており、
当日はクリスマスマーケットが開催されています。
熊本駅前の広場でもクリスマスマーケットが開催されているので、
併せてお楽しみください!
Ⅳ. グリーンランドについて
アトラクション数日本一の遊園地です!
ⅰ. アクセス
⭐︎公共交通機関
JR荒尾駅または大牟田駅からバスへ乗り換えが必要です。
JRの往復券、バスの往復乗車券、入園券&フリーパスが
セットになっているお得なチケットもあります。
詳しくは公式HPご覧ください。
⭐︎自動車
会場から約1時間です。
運転が可能な方はレンタカーが便利かもしれません…
コラボ情報については、別途記事をまとめました。
ぜひご覧ください!
Ⅴ. グルメについて
熊本県の観光サイトに分かりやすくまとめてあります。
特におすすめしたいものを記載していきます。
ⅰ. 熊本ラーメン
豚骨ラーメンといえば博多を思い浮かべる方が多いかと思います。
熊本ラーメンも忘れないでください!
焦がしニンニクの効いたパンチがあり美味しいラーメンです。
そして、SideM的には男道ラーメンとコラボした
「桂花ラーメン」ですよね!
会場と接続しているサクラマチクマモトの地下1階にも
入っているのでぜひ食べていってください!
他にも、「赤組」や「京・大将軍」など、おすすめのお店は
たくさんあるのですが…
上記サイトにもたくさん載っているので参考にしてください。
ⅱ. 太平燕(タイピーエン)
給食にも出てくるご当地料理です。
中華料理屋さんに行けば食べられます。
麺は春雨なのでさっぱりと食べることができます。
ⅲ. 蜂楽饅頭(ほうらくまんじゅう)
上に少し書いていましたが、おすすめしたいので
もう一度書かせてください!
一般的に回転焼きと言われる形のお饅頭です。
はちみつを使用しているため、1歳未満のお子様は
食べられませんのでご注意ください。
食べられた方は、ぜひ黒あん派か白あん派か教えてください!
店舗については下記をご覧ください。
Ⅵ. お土産
ⅰ. お菓子
⭐︎お菓子の香梅
こちらは商品名ではなく、お店の名前です。
「陣太鼓(じんだいこ)」「武者返し(むしゃがえし)」「五十四万石」
などたくさんの銘菓があります!
私は、武者返しが大好きです♡
⭐︎清正製菓のワンピースコラボ
別作品になってしまいますが、「ONEPIECE 熊本復興プロジェクト」
というものの一環です。
現在、第7弾まで出ています。
上記プロジェクトでは、熊本県内に麦わらの一味の銅像もできています。
お時間のある方は見に行ってみてはいかがでしょうか。
⭐︎栗好き
私の一押しです☺️
栗がお好きな方は、絶対好きと言い切れる美味しさです。
熊本駅や阿蘇くまもと空港などで購入できるので
ぜひ食べていただきたいです!
おしまい
ご覧いただきありがとうございました。
他にも知りたいことがあればお気軽にコメントください!
情報を必要とされている方へ届くよう、拡散もぜひお願いします!