
Photo by
buri_lien
沖尚中2生にみる教科書の長文読解パートの勉強法|英語専門個別指導塾
こんにちは、那覇市の英語専門の個別指導をしているかおりです。
今日は、中2生の感心した勉強法をご紹介します。
教科書には主に3つのパートがあります。新出文法を学ぶパート、新出文法を使った会話文のパート、そしてReadというその単元で習った文法を使った長文読解パートがあります。
長文パートは、教えるのにも訳をするのにも時間がかかるパートで、授業でやると四苦八苦するところでもあります。そんな中、その長文パートを果敢に進んでやってくる生徒がいます。
彼女の勉強の仕方をここで紹介です。
①単語は事前に調べてくる
②分かるところの文型(SVOC)を振ってくる
③できるところまで訳してくる
そして授業にくる。授業では…
②’文型がわからなかった箇所を確認する
③’訳の続きを書いていく
④段落ごとに要点をまとめる ※
授業中に単語の意味を調べると、その分時間がかかるので分からない単語はお家で全部調べてくるそうです。頭では分かってはいるものの、これをやってくる生徒はなかなかいません。
④が一番肝心なところなのですが、訳していくのに精一杯で時間が足りず④まで辿り着く生徒が少ないのが現状です。しかし彼女の勉強方法を見て、これが理想形だと感じました。
目の前の授業で手一杯になりがちですが、どの生徒も上記流れで授業に臨めるように、指導していけたらと思います。
==========================
当塾の詳細を知りたい方はこちらのリンクをご覧ください。
英語専門個別指導塾(那覇長田校・牧志校・田原校)
TOEICや英検、英語の勉強を私たちと一緒に始めたい方、こちらまで気軽にお問い合わせください😊💐
英語専門個別指導塾↓
eigokateikyoshi.aratatsu@gmail.com