
転職活動日記⑤ 内定から内定承諾まで
こんにちは!さやかと言います!
販売職から営業職に転職したものの、8カ月という短い期間で離職をしてしまいました。
今回転職活動は、キャリアコーチのまささん(https://twitter.com/masa_career)に支援してもらっています。
このnoteでは、私の転職活動を赤裸々に出していこうと思うので、下記のような方に記事を見てもらいたいです!
・私のように短期離職をして思うように転職活動がうまくいかない方
・一人で転職活動をしていてなかなか思い通りに進まない方
最終面接へ!
エージェントの方と最終面接の対策をして、最終面接に臨みました。
対面面接は久しぶりだったので緊張しましたが、ありのままの自分で話すことを意識しました。私は緊張しすぎると表情が固くなってしまうので、結論から伝える話し方をする事と笑顔でいつも通り話して、人柄を伝えれるようにしました。
面接終了後はもっと上手く話せたら良かったと思うこともあり、結構落ち込みました...
でも落ち込んでばっかりもいられないので、次の面接に向けて対策をしたりして気を紛らわせていました。
ついに内定の連絡が!
最終面接を受けた翌日、エージェントの方から内定の連絡をもらいました!落ちたと思っていたので、本当に嬉しかったです...!
まささんとの初回面談の時に、〝2月入社できたらいいですね。〟という話をしました。なので、内定の連絡を聞いた時は、本当に実現した...!と嬉しさと驚きがありました。そこに向けて周りの方の助けを借りながら、行動し続けた結果だと思っています。
前職を退職する時は次の会社が決まっていなかったので、とてつもない不安感が襲っていました。まささんに転職活動を伴奏してもらってからは、その時の気持ちが嘘のように転職活動に集中することができました。あの時絶望してた私に今だったら、自分が行動しさえすれば、人生なんとかなるっていうのを教えてあげたいです。
内定承諾をするかどうか、、、
その後も続く転職活動
内定承諾してからも転職活動は続けていました。理由は、2つあります。
①志望度が高い会社が他にもあったから。
②前回の転職活動でも最初に内定もらった会社にすぐ決めて終了したので、同じことはしたくなったから。
前回の転職活動は、未経験で希望の仕事で内定をもらえたのでここにするしかない!と思い、すぐに面接辞退をして転職活動を終了しました。他と比較をしたら良かったというのが後悔としてあります。なので、その後も面接が決まっていた企業は受けました。
まささんに相談
内定承諾をするかどうか悩んでいたので、まささんに相談させてもらいました。
そんな中、まささんに〝今の話を聞いたら、さやかさんはどこの企業でも迷うと思います。〟(ちょっとニュアンス違ったかも)と言ってもらい、ハッとしました。
私は、内定をもらった時に不安と期待が混ざって悩みやすくなっていました。
また今思えば、私は内定承諾をするのはこの企業しかないと心の中で思いながら(第一志望でした)、決め切るという覚悟を持つことができていませんでした。
この時、覚悟を決めないといけないタイミングだと自覚して、内定承諾をする覚悟を持つことができました。
内定承諾
その後、エージェントの方に内定承諾の連絡をしました!次の会社は未経験業界なので、内定承諾後は勉強をしています。分からないこともあり、不安もありますが、一つ一つできることを行動に起こしていこうと思います。
私が今回の転職活動を通して学んだ下記のことを今後の社会人生活で活かしたいと思います。
〝自分が行動しさえすれば、人生なんとかなる〟
次は転職活動全体を通して感じたことをお話しできたらと思います!