カバーソングは「二次創作」だ。bad guyをカバーするアーティストたち。
ビリーアイリッシュのbad guy。リリースされたのは2019年3月なのですが、じわじわと去年の年末にかけてどこ行ってもbad guybad guyしてたなという印象があります。世界的なヒットソングですよね。
こういう誰もが知るヒットソングは、世界中のアーティストがほっときません。それはどういうことか。
それは「カバーソング」と言う二次創作の作品が山ほどこの世に生み出されると言うことなんです。
ではさっそく。
スカパンクに華麗に染まる悪いヤツ
Bad Guy / The Interrupters
ヴォーカルの声質もダークな曲の雰囲気に合っているから、そこまで違和感のないカバーかと思いきや…しっかりとバンドの色=スカパンクに染めてきた!
トロンボーンであのリフ、新鮮です!
特に海外では、プロのミュージシャンがプロのヒットソングをカバーすると言うカバーソングは日本のそれよりもハードルが低いと言うか、数が多いと思います。
カバーさせたらピカイチ。もはや右に出るものはいない
有名曲もヒット曲も国も超越してものすごい曲数のカバーを圧倒的なスピードでハイクオリティに仕上げてくる唯一無二のバンド。それがScott Bradlee's Postmodern Jukebox。
もうね、このバンド大好きなんですよ。本当に。彼らがBad Guyをほっとくわけないよね。ではご紹介します。
Scott Bradlee's Postmodern Jukebox / Bad Guy
タンゴですよ、皆さん!あのダークでダウナーな曲が一転して妖艶な夜のヴェールを纏って登場だ。
Scott Bradlee's Postmodern Jukeboxはいつもその原形をとどめないほどに「いい意味」でぶっ壊すわけ。
My mommy likes to sing along with me
特にこのパート。えっ、えっ?どこ行っちゃうの?と思うくらいのアレンジで、聞いているこちらを挑発してきます。いいぞ、もっとやれ。
Scott Bradlee's Postmodern JukeboxのBad Guyはビリーアイリッシュのリリースからわずか3ヶ月後、Jazz Age Thirst Trap と言うアルバムでリリース。
いや、どんだけ早いのよ。もうオリジナル曲聞いた瞬間に、「あーはいはい。これはタンゴね」って思ってないとできないレベル。
カバーソングの魅力とは?
洋楽のカバーソングで好きなのは、自分の解釈で好き放題いじっちゃって自分のものにしちゃうとこ。例えオリジナルの曲のジャンルが自分のジャンルに合ってなかろうとお構いなし。「この曲の俺の解釈はこれ」って堂々としているところが逆にその曲に対するリスペクトですらある。その結果、原形をとどめてないけどなんかすごいいいじゃん!って言う曲が誕生したりもするんですよね。
邦楽、J−POPだとやっぱりその楽曲に対する並々ならぬ敬意があって、「失礼のないように貴方さまの曲を大切に歌わせていただく」みたいなワビサビを感じますよね。
おまけ
圧倒的な存在感とチャレンジ精神を持った、八代亜紀、御年70歳。
すごくチャーミングな人ですよね。絵もうまいのよ、マルチな人です。
なんとBad Guyをカバー。恐れ入ります。演歌じゃない曲だと、そのハスキーで魅力的な歌声が際立ってわかりますよね。
八代亜紀 / bad guy