【#SNS時代のカワイイを語る/DAY3】努力する過程と、絶妙な憧れってカワイイ
新ブランド「DOOR(ドアー)」の発売を記念して開催する、インスタライブ配信 【Beauty Channel #SNS時代のカワイイを語る 】。今をときめく美容師×インフルエンサー、総勢20人が、SNS時代のカワイイについて語りつくします。
配信は9月7日(月)~11日(金)の5日間、毎晩20〜21時、ミルボンの Instagram / Twitter / YouTube のアカウントで配信。
・SNS時代のカワイイって?
・カワイイはどう作る?
・DOORシリーズを使ったスタイリング〈VTR紹介〉
・美容師&モデルの質疑応答タイム
こんなお話やスタイリングのコツを、たっぷりお届けします。
早いもので折り返し地点。この記事では3日目に配信されたライブ配信の様子をご紹介します。2本のカワイイトーク、最後までお見逃しなく!
✂ ✂ ✂ ✂
【前編】 かわいくなろうとする姿って、既にカワイイ
前編に登場するのは、コスメを紹介するYouTubeが人気のモデルrenさんと、VIORETで勤めながら同じくYouTubeでの配信を行うMANAEさんです。
SNSを美容の教科書にして、勉強できちゃう時代
MANAE(以下M)「SNS時代のカワイイか……。SNS見ててかわいいと思う人、いる?」
ren「私は中国人や韓国人の方をよく見るなあ。そういえば、MANAEさんとお仕事する前に、MANAEさんのメイクの投稿を保存してたんですよ!偶然!そうやって、メイクや美容の教科書みたいに使ってます」
M「おお〜(笑)。コスメとかすごい勉強になるよね。最近は売り場でテスターが使えないから特に、SNSで情報収集したりするよね」
ren「昔はおすすめのものを誰かに教える場もなかったけれど、今はオープンですよね。『#使い切りコスメ』とかっていうタグもあるくらいだし、本当に参考になる」
かわいくなる努力をしている時点でもうカワイイ
M「投稿や動画で調べてる人って、コスメやそういうのが好きだと思うんだけど、かわいくなる努力をしてるってことだよね。その時点でもうカワイイじゃん!」
ren「ね。もうその努力からカワイイは始まってる!頑張ってる人って綺麗に見えますしね!」
M「かわいくなりたいって気持ちがカワイイに繋がるってことだね。あとこの時代、過程を見れる・見せられるっていうのはいいよね。美容師のテクニックとかも勉強できちゃうわけだし」
ren「言い方は悪いけれど、プロの技が簡単に盗める時代になりましたよね。良い時代だ!」
「シャイニーオイル」でふわっとポニーテールスタイル
VTRでのスタイリングは、ポニーテールスタイル。renさんのかわいらしさが引き立つ、ふわっとしたスタイルに仕上がっています。
M「全体を波巻きでふわっと巻いてから、『シャイニーオイル』を全体に馴染ませて結びます。後ろの髪を爪で取って細く引き出して、小さく編んだ髪をゴムに巻き付けたら、仕上げにもう一度オイルをつけていきます。細く引き出した髪の毛にちょっとつけて、ツヤ感をプラス!」
ren「私はこの香りがすごく好きだなあ。ペタペタしていないし、ウェットすぎる濡れ感ブームは終わってきている気がするから、この程よい質感がいいですね」
【質疑応答タイム】スタイリングや日々の過ごし方は?
ーー スタイリング剤をつけると、どうしても前髪がペタッとなってしまいます。対策教えてください。
M「毛先だけとか、前髪の内側だけとかにつけるのも一つの手。でも、自分の頭皮から出てくる皮脂とつけてるオイルが合体しちゃって、時間が経つと結局ペタッとなっちゃうんですよね。オイルじゃなくてクリーム系に変えるとか、油分要素が少ない軽めのスタイリング剤に変えるといいと思います!」
ーー おくれ毛の出し方のポイントは?
M「とりあえずおくれ毛を切って作るのがいいですね!そもそも無いって人が多いんじゃないかな。私も髪全体は長いけれど、もみあげのあたりに“あざと毛”を作ってるので、美容師さんに作ってもらうといいかも」
ren「VIORETで教えてもらってびっくりしたのが、3箇所からおくれ毛を出すということ。おでこの端あたり、こめ髪、耳の裏(うなじ付近)から出すのが、VIORET流のあざと毛なんだね!」
ーー スタイリング剤をつけたいときってどんなとき?
ren「私はヘアアレンジするのが苦手なのでストレートスタイルが多いけれど、香りをよくしたいときとか、カラーを重ねて髪が広がりがちなときとかかな。人に会うときは特にちゃんとつけるようにしてる。髪がパサついているとかわいく見えない」
M「私は毎日つけるかなあ。癖毛でトリートメントしてもパサつきやすいから、スタイリング剤をつけてちゃんと艶っぽくしてますね!癖毛の人は特に大事!」
・・・
コスメや美容の話に花が咲いた前編。確かに、かわいくなる努力をしている人って本当に素敵ですもんね(これ、名言です)。
✂ ✂ ✂ ✂
【後編】 絶妙に手が届かない、憧れの存在ってカワイイ
後編で登場するのは、iki(イキ)の代表を務めるTENDOさんと、クールビューティーな容姿やライフスタイルにファンの多い、MURUAのKAORI SEKIMOTOさん。
手が届きそうで届かない、憧れ的なかわいさって良い
TENDO(以下TE)「昔のカワイイと今のSNS時代のカワイイって、ちょっと違う気がするんやけど、何が違うんかな?」
KAORI(以下KA)「変わった気がしますよね。昔はテレビとかで憧れの人を見つけるのが多かったけれど、今はSNSで見つけた自分好みの人を見たり、ライフスタイル自体に憧れたりするのかなあ」
TE「そうやね。僕もいろんな人のアカウント見たりするけれど、例えばプチプラコーデとかも結構あるやん。そういうのに憧れる子たちもいるかもしれないけれど、やっぱり絶妙に届きそうで届かない、けれど届いたとき嬉しい、みたいなのがカワイイのかなと思う」
KA「確かに、私もそう思う。プチプラとかは憧れよりも参考な気がする。手が届かないカワイイは憧れだよね」
容姿も生活も、頑張りすぎていない抜け感が魅力
TE「KAORIちゃんとかまさに、絶妙に手が届かないのよ!素敵な投稿の中に、メイクの仕方とかも載せてたりするやん?そういうところでライフスタイルが感じられるというか。変にかっこつけてないのもいいよね」
KA「ただ見た目がカワイイとかじゃなくて、今はトータルなのかなと思っていて。メイク、着こなし、佇まいとか?(笑)。今の時代は顔だけじゃなくいろんなカワイイがあるなって思う」
TE「毎日の支度も気合入れまくりとかじゃなく、ラフで頑張りすぎてない感じ。抜け感があるよね。それでも見てる側はかっこいいなと思うんだけど」
「シャイニーオイル」で自然体の外ハネスタイルに
VTRでのKAORIさんのスタイリングは、外ハネだけれど動きがある軽いスタイル。TENDOさんの、コテやコームを使った裏技も参考になります。
TE「外ハネにワンカールさせたあと、もう一手間。後頭部のトップと前髪の髪をざっくり取って、根元からコテを滑らせて、もうワンカールさせるといいです。『シャイニーオイル』を1.5プッシュくらい取って、内側からつけるようにしてみて。最後はコームで分け目をジグザグに取って流すと、トップがふんわりするよ」
KA「すごい良い香り。このVTR撮影をしたのは夏だったけど、それから私もすごく愛用してます」
TE「今日のライブ配信は『シャイニースフレ』を使ってるんだよね。ちょっとドライな感じ。KAORIちゃんが季節によってメイクが変わるって言ってたけれど、スタイリング剤もそうで、夏はツヤっと、秋はちょっとドライにとか、使い分けるのもいいよね」
【質疑応答タイム】抜け間の出し方、今秋の流行は?
ーー ウェット感が上手に出せないので、ポイントを教えてください。
TE「それこそ、今回使った『シャイニーオイル』がちょうどよくて。KAORIちゃんくらいのボブなら1.5プッシュ、ロングだと2プッシュ。根元からつけないように、毛先にウェット感がもたせる方がかわいいと思う」
ーー 黒髪や暗髪でも、スタイリングで抜け感を出すにはどうすればいいですか?
TE「学生さんだと、重めのボブや切りっぱなしが流行ってたりするけれど、あえてレイヤーを入れるのもいいと思う。前髪を作らないなら、掻き上げたときに頬骨やリップラインで流れるポイントを作ってあげるといい。前髪作るならシースルーバングとかが今はカワイイよね。抜け感出すなら『シャイニースフレ』がちょっとドライな質感でちょうどいいよ」
ーー 今年の秋のおすすめファッションを聞きたいです!
KA「今年はレザーがおすすめで、売り場にも多く出てるからレザーアイテムとかいいかも。昔はハードルが高いイメージがあったけれど、今は服の一部分だけレザーのものとかあるから、取り入れやすいですよ!」
ーー アイロンを使った外ハネの上手なやり方を教えてほしいです。
TE「ボブだったら26mm、ロングだったら32mmがいいと思うけれど、一回『巻く』という考え方をやめてさらっと『滑らせる」といいと思う。巻くとグルンって型が付きすぎるから。で、最後表面を持ち上げて内側に巻いて、外ハネの上に内巻きがふわって乗っかっている感じに仕上げると、動きが出ていいよ」
・・・
最後はお二人で「絶妙に手が届かないがカワイイ!」と締め括り。プチプラや手に届くものもいいけれど、“憧れ”ってやっぱりいいよねというお話でした。
✂ ✂ ✂ ✂
見逃した方はYouTubeのアーカイブをチェック!
配信を見逃した方もご安心を。YouTubeで全編ご覧いただけます。
残りの2日も、第一線で活躍する美容師やモデルが登場!動画配信やレポート記事をぜひチェックしてみてくださいね。
【詳しい製品情報はこちら】
DOORオフィシャルサイト:https://door-brand.com
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?