![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158299903/rectangle_large_type_2_00aec89cdd188e763b62ec2691d1bb69.png?width=1200)
シドニーの治安について伝えたいこと
こんにちは、オーストラリア在住3年目のMilaです。
本日は⦅シドニーの治安について伝えたいこと⦆を発信します。
私はオーストラリアに来る前は、海外に1ヶ月以上滞在したことはありませんでした。
そのため「海外に長期で住む」にあたって、「治安」についてとても不安で心配でした。
みんな「日本以上に安全な国はない」と言いますよね。
今回はオーストラリアに丸2年、シドニーに1年住んで治安について思ったことを書いていきます。
ぜひ最後までご覧くださいね。
前提 海外だからってハメ外さないこと
まず前提をお伝えすると、「海外だからってハメ外さないこと」これが一番自分の身をどこでも守ってくれます。
海外に来たら誰でも特別な経験をしたくなりますよね。
なんとなく危険に感じてもその場所に行きたくなったり、普段だったらしない行動もしてみたり。
もちろんその行動力は素晴らしいのですが、日本なら絶対にやらないこと・行かない場所には近寄らないのが一番です。
海外にいると「みんなやってるし」「ちょっとくらい大丈夫」と思うときもあります。
例えばクラブに普段行かないのに一晩遊ぶとか、急いでいるからと人通りの少ない道を通ったりと。
でもこういう行動が一番危ないんです。
なぜなら慣れてないから。
慣れていない行動を一度すると、その後に「なんか変だな」と思うことがあっても「まあ大丈夫でしょ」と判断が甘くなり、そのまま突き進み、危険に遭遇することがあります。
なので、大前提「普段より羽目を外した行動をすること」は避けましょう。
シドニーの治安はとても良い
では本題のシドニーの治安について。
私は「非常に安全」だと感じます。
身の危険を感じることはなかったですし、不安に思ったこともありません。
ただ場所によってはいろんな人がいるので、少し怖いなと感じることもあります。
例えばシティ。シティには遅くまで開いている飲食店が多いので、酔っ払いや路上に座り込んでいる人もいます。
また少し大通りを外れるとびっくりするくらい人通りが少ない道もあるので、突然暗く感じ、怖さを感じます。
あとは南や西のエリアも私が行った時には独特の雰囲気を感じました。
例えば昼間にバスに乗っている時に、目の前のおばあさんが明らかに様子が違くて(おそらく葉っぱ系…)、バスの中に匂いが充満していたり、いろんな人にちょっかいかけたりしていました。
いろんな文化が混在している分、おしゃれなカフェやご飯屋さんも多かったのですが、私個人的には「住むのは怖いな」と感じました。
実際に私の友人で「シェアメイトがみんな葉っぱを吸ってた」と言っていたのは、全員南や西のエリアに住んでいる子でした。
住むのにおすすめのエリアはノース
ノースに1年住んでいますが、治安も良く、日本人も多いのでスーパーも充実していてシティまで出る必要がほとんどありません。
ただノースはお金持ちが住んでいるエリアとして知られ、車を持っている人が多いです。
エリアによっては車がないと不便、またはバスしか通っていないのでどこに行くのもバスを乗り継ぐこともあります。
しかし、最近はメトロも出来たので、少しずつ利便性も改善されてきたように感じます。
ちなみにシドニーのバスは平気で遅れ、平気で早く出発しますのでご注意を!(笑)
まとめ
いかがでしたでしょうか?
本日はシドニーの治安について、お話ししました。
ただ日本でも新宿や渋谷などの繁華街は、夜一人で歩くと危ないこともありますよね。
シドニーも同じです。どこの国にも危ないエリアや行動はあります。
ぜひこの記事を読んで自分の身は自分で守り、楽しいシドニー生活ができる人が増えたら嬉しいです。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![Mila|「生きづらさ」を解決するコーチ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154566580/profile_42c2e4e40dc15d7fafbdc107d9fa7141.jpg?width=600&crop=1:1,smart)