
年始に占いで今年の動きを決める🧭
こんばんは。
2025年が始まって早25日。
今年も運勢を占ってもらいに行ってきました。
去年、引っ越しの方角で迷っていた頃、急に思い立って行った占い。
家の方角以外にも色々とアドバイスが役に立ったので、今年も同じ占い師さんを指名して予約。
お話を聞きながらメモをとった整理も兼ねて、備忘録とします。
全体
・吉方位は通年のものはなく、月によりけり。
・厄年が終わって2年目、去年に引き続き運気の良い年
恋愛、結婚
いまは私自身ほとんど興味がないのですが、言われたのは、
🔮}「良い人がいれば」くらいの、決して結婚をゴールにしてない人です。
わたし「丙午」らしいので。笑
仕事
転職の予定も無いので割愛
旅行
これが、なんと計画している11月頃のウィーンは、とっても良いとのこと!
1月と11月は、お金が出ていきやすい月らしいのですが、そこに海外旅行をもってこようとしている、それは導かれて動いてるってことで、意味がある選択だったよう。(嬉しい〜)
他には、鹿児島・熊本あたりも良いそうです。国内旅行はどちらかに行けたらいいなぁ。
一年を通して、旅行はたくさん行って、たくさんリフレッシュすべき人間みたいなので、方角はさておき、躊躇わずに出かけていきたいものです。
ラッキーカラー
青・緑
身につけるだけではなくて、旅先に水のある場所(川など)や自然のある場所に行って、お水を汲んできたり、土を持って帰ってきたり(これはガチ勢)すると良いそうです。
茶色、黄色、黒も◎。
黒いお洋服が多いので、一安心。
(パーソナルカラー的には、黒は似合わないのですが……何を信じるか、ですね。)
ちなみに、良い方角から持ち帰ったお水は玄関に撒いたり(マンションは無理ですね)、土は玄関に置いたり、植物の鉢植えに混ぜたりすると良いとのこと。
赤オレンジピンクは、自分が持っている特徴の色なので、さらに強いパワーにしたかったら取り入れる、だそうですが、情熱や炎はそんなに燃えたぎらせなくてもいいか。笑
自分の楽しみ
手相を見てもらったところ、私は生きる喜びや楽しみをまだ模索中とのこと。
占い師さんに素直に「趣味で楽器をしているけれど、なかなか集まりにも行けず、数年前に比べて最近はモチベーションがどちらかと言うと低いことが自分でも引っ掛かっている」打ち明けてみました。
それこそバイオリンという趣味は模索中のひとつかもしれなくて、無理せず一回他のことをやってみたり、距離を置いてみたりすると、またやりたいという熱がぐっと上がってくるかも、とのこと。
バイオリンは楽しいと思える範囲で続けていく、っていうスタンスでいこうと改めて思いました。
(2/11(月祝)に、大学オケの大先輩お二人とドヴォルザークの弦楽三重奏ミニアチュア、3/16(日)にヴィエニャフスキのスケルツォタランテラ弾く予定。そこは真摯に取り組みたい。
今日、ドヴォルザークを3人で練習したのですが、一人きりでなく、複数人で演奏したのが本当に久しぶりで、楽しかった〜〜。)
食
2月と12月は食の星だそうです。
美味しいものを食べすぎても良いとお墨付きをいただけるなんて。
各月のこと
2月:旅行◎(南、北西)。食の神の星。あまり変化はもたらない、他人主体が良い。リフレッシュにつながることは◎。
3月:人間関係、立ち回りに注意。落ち着きがなくなる。慎重になり、一人の時間を持つこと。メンタルが下がってもそういう月だと思えばOK。
4月:不安定、土台作りに時間を使う。
5月:4月から金運◎
6月:引き続き金運◎。忙しくバタバタしてしまうかも。怪我や事故に注意。休みつつ、でも遊んでもOK。
7月:方向転換の月。6月の忙しなさが落ち着く。断捨離◎環境変化◎。人を切るのも◎。
8月:努力(良い行い)が返ってくる。南、太陽の力を受けると◎。ただし、明るい=隠し事ができない。
9月:厄の月。動きすぎない。趣味、勉強、旅行、癒し、自分の心を満たすものをやるように。(バイオリンも頑張ると良いみたい)
10月:地盤固め、準備の月。人に頼ったり頼られたり、チームワークや人とのつながりを大切に。
11月:お金が出て行きやすいので、お財布の紐を締める。
12月:食の神の星、再び。あちこち動き回らなくてよいけれど、旅行はしてもオッケー。
占いって、選択肢を少し絞り込んだり、漠然と過ごす日々に位置付けをあたえてくれたり、適度に取り入れると、悩み事を減らしてくれる、そんな存在かなぁと思います。
書ききれなかったこともお話いただいて40〜45分くらいでした。
おわり