見出し画像

スト6のプロ・ストリーマー・VTuberの使用デバイス・コントローラーをまとめてみた

タイトルのとおりです。ちょっと自分用にも使うため、一度まとめて見ることにしました。ソースちゃんと確認してないのもあるので、もし間違えたり載ってない人はコメントもらえたらうれしいです。


レバーレスコントローラー

ゲーセンのレバーコントローラーのレバー部分がボタンになっている。メリットはむっちゃたくさんあるけど、理論値最速入力ができたり、特殊入力が出来たりと最初は慣れが必要だが慣れれば(理論値的には)最適解とも言われているコントローラー。これでしかできないテクニックが多数存在する。

Hitbox

レバーレス黎明期から開発されていて、一時期レバーレス=Hitboxみたいになってた信頼性のあるコントローラー。ただし、後発の他メーカー品の方がボタン数とかいろいろスト6に合わせられてカスタムされてるから、1番おすすめかと言われたら微妙。

【プロ】10人
ウメハラ(梅原大吾)・ときど・翔(Kakeru)・カワノ・ACQUA・ササモ・ナウマン・大谷・りゅうせい・GO1
【ストリーマー】5人
ヒカキン・葛葉・だるまいずごっど・ありさか・きなこ・おにや
【VTuber】2人
アキ・ローゼンタール・アルランディス

PunkWorkShop

Shutoの個人スポンサーについたことで一躍有名になったコントローラーブランド。レバーレスはメカニカルスイッチを採用した薄型モデルが基本だけど、受注生産で通常のボタンを採用したモデルもある。

【プロ】9人
Shuto・Zhen・ひかる・ガチくん・ヤナイ・もっちー・Zhen・DCQ・Vxbao
【ストリーマー】9人
高木・釈迦・Sasatikk・Zerost・ceros・Clutch・k4sen・MOTHER3rd・わいわい
【Vtuber】6人
甘結もか・天ノ川ねる・伊波ライ・玉餅かずよ・渋谷ハル・ふらんしすこ

Razer Kitsune

FPSでおなじみのRazerから発売されたレバーレス。薄型だがアルミニウム筐体を採用していて高級感・所有感が満たされる。ボタン数などはHitboxと一緒だが、Razer製のオプティカルスイッチを採用。

【プロ】2人
Chris Wong・RainPro
【配信者】3人
ありけん・けんき・蛇足
【VTuber】4人
叶・如月れん・獅白ぼたん・常闇トワ

Victrix Pro FS-12

ゴテゴテパッドでおなじみのVictrix製レバーレス。スタイリッシュなデザインとシンプルな構成ゆえに信頼度は高いが、高級感あるアルミボディが改造のネックになるかも。

【プロ】ももち
【配信者】ドンピシャ

ISTMALL Make keyboard Pro

Lesharが使ってるって話題になったレバーレス。左右反転なうえにボタンがキーボード。これであれだから意味がわからない。

レバーコントローラー(アケコン)

ゲーセンでよく見かける棒のやつ。レバーレス以前は格ゲーといえばこのコントローラーでおじゲーマー御用達。コマンド入力がしやすい。基本的にデカいため場所を取るが、逆に言えば安定感抜群。三和ってメーカーのレバーとかボタンを採用していると耐久性・信頼性ともに◎。

Razer Panthera(パンテラ)

スト5などアケコン全盛期にプロから絶大な信頼を得ていたアケコン。三和レバーとRazerキースイッチのハイブリッド。現在は生産終了していて、後継機種も出ていないのでプレミア価格みたいになってる。

【プロ】10人
ハイタニ・ふ〜ど・あきら・かずのこ(変更?)・まちゃぼー・ジョニィ・だいこく・フェンリっち・立川(レバーレスに改造)・KUSANAGI
【配信者】
こく兄
【VTuber】
イブラヒム

Qanba Obsidian

けっこう昔からアケコン出してるQANBAってメーカー。三和レバー・ボタンを採用していて性能面・機能性などアケコンとしての信頼性は抜群。使用者は生産終わってるPearlってやつも含んでます。

【プロ】16人
ボンちゃん・マゴ・Nemo・もけ・こばやん・りゅうきち・オニキ・どぐら・鶏めし・じゃじい・うりょ・Nyanpi・ストーム久保・Bigbird・Xiohai・Oilking
【VTuber】3人
斜落せつな・荒咬オウガ・蒼輪ちなみ

HORI

おなじみのHORI製アケコン。安価で割とどこでも手に入りやすいのが◎。ボタンとかレバーはHORIオリジナルでHAYABUSAとかに使われてたやつ。

【プロ】sako・きんちょーる
【配信者】なるお

Victrix  Pro FS

レバーレスでも紹介したVictrixのレバー版。基本的に左手がボタンからレバーに変わっただけで特になにも違いはない。

【配信者】Noble

Mad Catz E.G.O.

ウメハラのスポンサーとなりプロデビューするきっかけとなったMadCatz製のアケコン。レバー・ボタンともに三和ゆえに信頼性は高いがちょっと古いモデル。

【プロ】水派

PunkWorkShop FS-24

レバーレスでおなじみのPunkWorkShopが新たに出したアケコン。レバー・ボタンともにPWSオリジナルのものを採用しており、まだ使用感などは未知数だが、長らくパンテラを使っていたかずのこが最近乗り換えたっぽい。

パッドコントローラー

PS5とかならとりあえず始められるから敷居が低いコントローラー。モダンと抜群に相性がいい。耐久性に難があるので、ガチでやろうとすると実は他のデバイスよりもお金がかかる。これに関してはスティックの高さや感度でデバイス差が激しいので、安物はおすすめしない。

HORI ファイティングコマンダー OCTA

右指用のボタンがアケコンやレバーレスと同じ6ボタンになっているため、格ゲーと親和性が高く、価格の安さも相まって抜群の人気を誇るパッド。ソフトウェアで感度調整やボタン割り当ての変更も可能。

【プロ】3人
cosa(かべ)・竹内ジョン・ProblemX
【ストリーマー】
桃井ルナ(べてぃ)
【VTuber】8人
奈羅花・橘ひなの・星鳳ともり・因幡はねる・空星きらめ・夜空める・本間ひまわり・ソフィアバレンタイン

DualSense / Edge

PS5の純正コントローラー。なんだかんだ使い勝手と品質がいい。なぜか海外プロには大人気。背面ボタンを搭載した上位モデル「Edge」を使っているプロもいる。

【プロ】5人
Punk・MenaRD・NuckleDu・Caba・DualKevin
【配信者】3人
たいじ・布団ちゃん・天月
【VTuber】4人
大空スバル・猫汰つな・湊あくあ・夢野あかり

Victrix Pro BFG

背面ボタン、調整可能トリガー、モジュール式で6ボタン配置や十字キー位置を入れ替えられるなど、これでもかとカスタマイズ要素を詰め込んだ最強パッド。十字キーがくせのある形をしている。

【プロ】3人
Jr.(ジュニア)・Gorou(五郎)・Phenom
【配信者】7人
しんじさん・よしなま・obo・SPYGEA・関優太(StylishNoob)・じゃすぱー・ボドカ
【VTuber】2人
天鬼ぷるる・赤見かるび


Xbox ワイヤレス コントローラー

Xboxの純正コン。海外のFPSプレイヤーとかには大人気。

【プロ】EndingWalker・SnakeEyez

DualShock 4

PS4の純正コン。Menaとかはずっとこれだったけど、最近DualSenceに変更した模様。

【配信者】えなこ・もこう
【VTuber】一条莉々華

これから人気出そうな新製品デバイス

まだ発売されたばかりだから使ってるプロとかは少ないんだけど、スト6人気にあやかって発売されているので、それなりに性能・使用感はいいと思われる新製品の格ゲーコントローラーを紹介。

Qanba Obsidian Q3(レバー)

リアルアーケードPro.V HAYABUSA(レバー)

NAKON DAIJA(レバー)

Victrix Pro KO(レバーレス)


初心者におすすめの安めのやつ

レバーレスとかアケコンって3万とか平気でするけど、下位モデルとか中華製のやつなら大体1万〜2万円くらいで買える。その中でも売れ筋である程度信頼できる製品が以下。正直高いやつよりボタンの数多かったりいろいろ機能ついてるので、もしもこれからスト6始めるのにとりあえず欲しい人にはおすすめ。

Haute42(レバーレス)

Guilekeys(レバーレス)

TIKITAKA(レバーレス)

FightBox(レバーレス)

Qanba Drone 2(レバー)

リアルアーケードPro.V(レバー)


いいなと思ったら応援しよう!