見出し画像

11月紅葉&ポトレらしき写真

紅葉の写真をアップするだけの記事です
すべて成田山公園の写真なのですが、広くて2/3しか回れなかったので再訪したいと思っています
梅林があったので2月も行きたいなあ

紅葉写真はレタッチが面倒です
色をゴリゴリするのは大好きなのですが、前段階のマスキング作業が面倒すぎる…しかししなきゃお見せできる写真にならない…
桜とかはまだぬるいレタッチで済むのですが紅葉と薔薇は本当に手間が…
面倒すぎて激しく適当なマスキングを行っているので作業工程はとてもお見せできません笑

気合いを入れて?ポトレごっこをしたので載せる
色も気合いを入れてゴリゴリしたのでもはやレタッチというよりかk

でもちょっとそのままの写真に飽きてきたので今後はごりっごりにレタッチする方向へ転換しようと思っていますというかすでに切り替え中…

飽きる前にちゃんとした写真を撮ってまともなレタッチ技術を身につけろというのはもっともな話ではあるのですが、面倒くさいレタッチを楽しくやるためには派手にやるのが一番なのです
その過程でまともな現像技術も身に付くのでは?と思っています(適当)

写真は「ありのままを記録するもの派」にはしばかれそうですが、私は私のやりたいようにやります
ありのままよりも私は私しかできない表現をしたい

撮る方は教室に一度くらいは行きたいなと考えています

近況

紅葉後半戦が始まったので相変わらず撮ってます
前半は紅葉前線の関係で遠方が多く移動に片道3時間前後かかっていましたが、最近は2時間弱に短縮され、今日は都内にしたので30分くらいで超楽でした
移動時間よりも朝が…午前中しか日が当たらない場所が多いため早朝出発になりがちで朝が弱い私はかなりしんどい…

距離的には3時間超えると遠いな…という感覚がでてきます
今年初上陸だった日光はケチって4時間かけて帰ってきたのですが、さすがにしんどかったのでもうあのようなケチり方はしないつもりです笑

それにしても都内は人がうんざりするほどいますね…曼珠沙華(9月)からずっと郊外でまったり撮っていたので、都内撮りは久しぶりですっかり忘れていたのですがほんと人多い…
上京1年後コロナ禍になったのでこんなに多かったっけ…?
みたいな感覚があります

人が写り込んだ紅葉やお花の写真は自分的にNGであり、スケールが大きな場所ほど魅力を感じやすいので、やはり今後も郊外中心の撮影になりそうです

もう郊外住めばよいのではと突っ込まれそうですが、都内からだと関東ほぼ全域日帰り可能という強大なメリットがあるのです
総合的に考えてもコスパがよいのは圧倒的に都内だし

紅葉の次のターゲットである梅や桜も行きたいリストは郊外がみっちり…移動時間と交通費の問題があるので遠方はちょっとずつしか攻略できませんが、何年かかけて全リスト消化したいところです

いいなと思ったら応援しよう!