![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63427664/rectangle_large_type_2_6c531809fba51043ab0688ff4dafcf45.jpeg?width=1200)
チャレンジした人にしか見えない景色がある
こんにちは!
最近、思ったことをすぐにメモをとる習慣を身につけようと頑張っているみくりです٩( 'ω' )و
本日も楽しく発信してまいりますので、宜しくお願いしまーす♪
すでにタイトルが結論ですが、「チャレンジした人にしか見えない景色がある」というテーマでお話させて頂ければと思います。
環境による見え方の違い
昨日私の友達と夜電話で話してて、今起きている出来事についてその方がふと「まぁいっかー」って言ったんですよ。
私の感覚的には「こうなったらこうなるから、こうしよう!」という、しっかり道筋を立てて考えてなるべく失敗しないようにしないように…って思ってたのですが、その方が「まぁいっかー」と言った瞬間「確かに。」と思いました。
「そして私に欠けていたのはそんな遊び心なのかもしれない。」とも思いました。
その友達は“アパレル業界で自分のファッションという概念をみんなに伝えて幸せになってもらいたい!”という気持ちで一生懸命働かれているのですが、今が楽しい!とおっしゃるんです。
それは本当に素敵だと思います( ^∀^)
考え方の違いって大切ですよね
世の中に誰かの意見に対してどうこう言う方って多くいらっしゃると思います( ;∀;)
こんなことを言うと「は?」って言われたりするのですが、
そういう意見に対しても純粋に「いや、そこ突っ込まなくてよくない!?」って思ってしまうんです。。
言わせてくださいm(_ _)m
まず「人の価値観は変わらない」というとこを前提としてお話しさせてください。
生きていて色んな経験を通して学ぶと思います。
すると「だいたいこれはこのくらい。」という価値観が生まれていきます。
しかも経験をもとに生まれた価値観なので、そう簡単には覆ることがありません。
価値観を覆そうと思えば少しは「辛い」とか「苦しい」と思うはずです。
つまり、それを知らずに、こうだからこう!と狭い世界で決めつけている人は「誰かの意見に口を挟む。」ということです。
よく言う話ですが、100人いたら100通りの考え方や価値観がありますよね。
私はそこに一喜一憂しても生産性がない気がするんです。。
まとめると…
「服がダサい」とか「焼肉を一人で食べてる」とか、どうでもいいやん!!!笑
その人のことをどうこう言う必要もないし、誰かを叩いてるその人は【誰かに向けて何かを発信して、幸せにしてるんですか?】ということを考えて頂けると非常に嬉しいなと思いました(*'▽'*)
怒ってるやん。笑
ゴメンナサイ
でも何かにチャレンジして誰かを幸せにした人は、苦しみを知っているから、誰かを叩いたり非難したりしないなと思います。
今何かに向かって頑張っている方、答えがなくてもがいている方。
心から応援しています。
本日は『チャレンジした人にしか見えない景色がある。』というテーマでお話しさせていただきました!
それでは本日も、皆様にとって素敵な1日になりますように!!!
イベントクリエーターみくりんりんでした(^^)