![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65460575/rectangle_large_type_2_c71ecee359a45e23cce08a17f6393f61.jpeg?width=1200)
クラウドソーシングの働き方について
こんにちは!
昨日の夜、久しぶりの友達と一緒にわいわい散歩して、初心を思い出したみくりです٩( 'ω' )و
本日も楽しんで発信していこうと思いますので宜しくお願いします♪
その前にお知らせです。(いつも見てくださっている方は飛ばしてください♡)
お知らせ
私は「夜空を見上げて」という絵本を制作中です。
実在するある一人の人物の物語を絵本にしたもので、想いがこもった作品となっております。
『生きていて心に何かが引っかっている方』、『孤独で苦しんでいる方』が明日から「よし、がんばろう!」と思える内容に仕上げておりますので、是非とも手にとって見てください♡
料金は1冊1,500円で、予約販売開始は12月24日です。
それと、もう一つ、
大阪市西区で美容エステ界で今大人気の “蓄熱式超音波ハイフォーカス” を使ったお店がオープンします!
シワはもちろん、たるみ、毛穴、肌質改善に特化した“痛くない機械”を使用し、確実に『引き締め効果や若返り』を実感いただけます!
女性は美容を気にしたりしますが、男性はどの美容方法で若返れるのか正直分からないですよね。。
ですので、今回私たちは “男性を中心” に私が全力でアプローチして、効果を実感して頂きたいと思いますのでご興味あればコメントください♪( ´▽`)
ここから本題 「クラウドソーシングとは」
本日は「クラウドソーシングの働き方について」というテーマでお話していこうと思います。
そもそも“クラウドソーシング”とは、インターネット企業が不特定多数の群衆に業務を発注できるシステムとなります。
企業であれば、社員以外の色々な人に業務を発注できる為、様々な挑戦が可能になります。
個人であれば、勤務先以外から業務を受注できるので、さまざまな自分の得意を活かすことが出来ます。
分かりやすくいうと【ココナラ】というサービスをご存知でしょうか?
まさにああいう個人の得意を発注して、技術を必要としている人が受注するというシステムのことです。
今後こういったサービスが広がり、もっと多くの人が本業とするような働き方になっていくのではと言われております。
これまでの考え方
今までは『会社に入ることで安定した生活を送ることができる。』と言われておりました。
皆様もご両親から言われませんでしたか?
「お願いだから中学、高校、大学に行って、安定した職業に就いてほしい。」と。。
そうなんです、それが皆さんが言う安定な人生の送り方だったんです。
、、、しかし
ごめんなさい。。そんな日々は毎日少しずつ変化し、インターネットやSNSの発達より、近年徐々に若者の心が変化してきました。
つまり、働き方が変わるんです!!!
個人の時代
今、会社で60万円貰ってる方がいたとしましょう。
月収60万円です。
シンプルに高いです。
しかし皆様、よく考えてみてください。
その方が月収60万円になる為に、なんと会社で1,000万円以上の売上を作ってるんですよ。
会社は色々お金がかかるので、たくさん差し引かれて月60万円ですよ?
いや、これ考え方にもよるのですが、
例えば会社が好きで好きでたまらない。
もっと言えば社長が好きで好きでたまらない人がいたとしましょう。
社員同士もめちゃくちゃ仲良しで、コミュニティに属している自分が大好きという人が、お金よりもコミュニティをとるのであればすごく納得できるんです。
だってその方は、「お金を稼ぎたい!」よりも「コミュニティに属したい!」という気持ちの方が勝っているので、会社を選びます。
でも世の中の方のほとんどは “お金を稼ぎたいから働いている。”
出来ることなら今よりもっとお給料がほしい。
と思っている方が多いのではないでしょうか?
にもかかわらず、会社に入って売り上げを立てて、会社を儲けさせてから、自分のお給料を上げてもらうなんて効率悪くないですか?
と思うんです。
※個人的な感想です。
つまり人々の心が“会社の効率の悪さ”に気づけば、それが徐々に『個人の時代』を作っていくのではないかと思います。
まとめ
クラウドソーシングの働き方というのは、あくまで『個人でお仕事をする時代』に合わせたツールだと思います。
時給や月給で働くのではなく【納品する成果物によって単価が発生する】というものなので、技術職『ライター、デザイナー、プログラマー、アーティスト』など、とても分かりやすいですよね。
私自身もこれからやっていく事業で是非ともアニメーションやデジタルデータが作成できる方と『クラウドソーシング』を利用して繋がっていけたらと思っております。
本日は「クラウドソーシングの働き方について」というテーマでお話しました!
それでは本日も素敵な1日をお過ごしください(*'▽'*)
イベントクリエーターみくりんりんでした♪