タカダジャパン第1回ファン・ミーティング
タカダジャパン ファン・ミーティングに行ってきました!
※JAEチャンネルの配信があると思われるため、具体的な内容には触れていません。たぶん。
タカダジャパンとは、JAE(正式名称:株式会社ジャパンアクションエンタープライズ)に所属する高田将司氏、藤田洋平氏、蔦宗正人氏、伊藤茂騎氏、RED(正式名称:株式会社レッド・エンタテインメント・デリヴァー)に所属する草野伸介氏、小森拓真氏、元JAE所属の中井絢子氏(2020年2月15日Twitterにて正式発表)で構成された集団である。
全員がスーツアクターで、特撮番組ではほぼ全員がメインキャラクターを演じているというプロの集団である。
そんな彼らがJAEチャンネル(ニコニコ動画内のJAEの公式チャンネル)の企画で、ファンミーティングを行うという。
そして、その開催日が、様々な理由より、奇しくも2月14日バレンタインデーに開催となった。
2月14日(金)、ものすごい熱風と匂いがするケバブ屋さんの隣にあるビルの4階、そこがファンミーティング開催地、新宿シアターミラクルである。
スタッフさんの案内で4階に上がり、受付をし、事前申し込みしたグッズを受け取った。
会場内には多くの高田JAPANファンがいた。(客席数は50~60席ぐらいだろうか)
指定された席の側へ行くと、すでに会場内にいたファンの方がブロマイドの話をしていた。
ブロマイドはグッズ販売の中にはなく、座席の上にあったパンフレットの中に、入場特典的な感じで入っていたのだ。しかも、このブロマイドはランダムであったため、全部で何種類あったのかは不明である(ブロマイドお持ちの方は是非見せていただきたい)
ちなみに、私は昼の部:小森拓真氏のライダーキックショット、夜の部:蔦宗正人氏と浅井宏輔氏の同期コンビであった。
開演の30分前、影ナレで高田JAPANの監督の高田将司氏(以下高田監督)のアナウンスが入る。その後、蔦宗氏と小森氏、それぞれの影ナレが入る。
13時。客席が暗くなり、ステージに映像が映し出される。
元々映像自体が暗いせいか、一部見づらいところもあったが、高田JAPANの日常風景的なものもあった。その中でRED組のシーンでは笑いが起こり、会場を一気に温めていた。
映像が終わり、ステージが明るくなると、ダンスナンバーのような曲が流れ始め、高田監督が登場。(オープニングアクト開始)
(配信があると信じ、以下、個人的に面白かったポイント・注目してほしいポイントをあげる。ほぼ順番通りだが、一部順番が違うかも)
・高田監督のタンクトップ姿
・ド頭のシーン(高田監督、中井氏)
・小森氏の彼氏感
・喧嘩っ早い弟分蔦宗氏(かなり食い気味)
・めちゃくちゃ強い高田監督
・あれ?ここは水道橋(後楽園)だったかな?
・サービス精神旺盛すぎる蔦宗氏
・草野氏の即興ギター 高田JAPANのテーマ
・そんな草野氏を襲う高田監督と蔦宗氏
・先輩草野氏を守る後輩小森氏
・第1部では靴が盾になってしまった蔦宗氏
・手作り感満載の怪獣草野氏
・急にステージ上が2画面体制
・手作り感満載なのに、クオリティ高い、高田JAPANロボ
・中井絢子お姉さん
・大きなお友達ばかりの応援コール(お決まりのコールが確定した瞬間)
・デカすぎて天井の照明に武器を当ててしまうロボ
・あれ?ここ撮影現場でしたか?
・自由すぎる男性陣
・ちゃんとしてる中井絢子氏、強い
・正気に戻る男性陣
というような流れのオープニングアクトでした。
(1部では伊藤茂騎氏が不在だったのでなかったのですが、2部では高田監督と伊藤茂騎氏の立ち回りがありました。というか、オープニングアクトというにはもったいない超大作であった。本当にオープニングアクトでいいのだろうか。高田監督がオープニングアクトと言っていたので、そう表記しておく)
その後は、とりあえず、めちゃくちゃ汗をかいているロボは脱げということで(+草野氏も着替え)、ほかのメンバーは汗ふきと水分補給をしに舞台袖へ。このとき、「小森、場、繋いでおいて」と小森氏に丸投げ。1部では蔦宗氏も残り、高田監督が出てくるまで場繋ぎ。入れ替わりで水分補給などをし、1部では伊藤氏を除き、メンバー全員がステージ上に。
このとき、藤田洋平氏はTシャツに下はタイツという現場スタイルで登場。(これが日常風景だという)
ここで、自己紹介。(正確ではありませんが、こんなことを言っていたと思います)
(第1部)「高田JAPAN監督、高田将司です」「高田JAPAN ハト胸スマイル 蔦宗正人です」「高田JAPAN 手首痛い担当 藤田洋平です」「高田JAPAN オタサーの姫 中井絢子です」「高田JAPAN メガネ担当 草野伸介です」「高田JAPAN マイペース担当 小森拓真です」
(第2部:1部と違った人)「高田JAPAN 末っ子担当 伊藤茂騎です」「高田JAPAN ひざ痛い担当 藤田洋平です」「高田JAPANの姫 中井絢子です」「高田JAPAN いろいろやってます 草野伸介です」
伊藤茂騎氏については、第1部、途中参加だったため、登場時に同じ挨拶をしていました。
自己紹介が終わり、そのままフリートークへ。(配信があると信じ、注目ポイントのみあげる。順不同。また一部は自己紹介前の場繋ぎの時の話も含まれる)
・逸材すぎる中井氏のバレンタイン話(パンフレットに載っていた話を詳しく&再現)
・高田JAPANロボについて(作成の様子など)
その後はゲストとして、加藤監督登場。加藤監督も含め、主に加藤監督が担当された回についてのトーク開始。また、第1部では途中から開演前に集めた客席からの質問コーナーが行われた。また、両部とも、直接客席からの質問を募り、答えることも行われた。(配信があると信じ、注目ポイントのみあげる。順不同)
第1部の感想
・加藤監督の回は出番が少なかったのかあまり覚えていない高田監督
・みんなでどんな話だっけ?
・加藤監督、いつまでもアップデートしない話
・とある事実に気づいてしまった洋平氏
・すごい動きをしていたのは浅井くんだと話す高田監督
・客席からの質問、1億円もらったらどうする?
・客席から加藤監督への質問で、まさかの伊藤茂騎氏の実態が明らかに
・草野氏のワン
・武器の重さを小学生に例える洋平氏
・現場の藤田洋平さん~!
・あの警察官役の話
・ちゃんと僕、踊ってたよね?
(第1部ではステージ上にいない伊藤茂騎氏の話が何度も出ていました)
第2部では、途中からシークレットゲストとして、JAE所属の浅井宏輔氏も登場。(第2部では客席からの事前に集めた質問コーナーはなかった。時間の都合上の兼ね合いだと思われる)
・止まらない加藤監督のいじり
・突っ込むしかない伊藤茂騎氏
・追加で椅子を出すとき、スタッフに扮した岡田和也氏が登場、即確保される
・浅井さんと高田監督といえばの、あの名シーンの話で盛り上がる
・加藤監督に全力で謝る蔦宗氏(個人的にやらかしたと思って謝りたかったとのこと)
・現場の藤田洋平さん~!
・弾着の話
・現場の小森さん~!
・客席からの質問で、撮影手法の話
・現場の伊藤さん~!
・意外なところで代役を任された伊藤茂騎氏。その理由に会場から驚きの声が
・周りから褒められた話
・ラストショータイムの話
・次回予告の秘密
・僕、踊ってたよね?俺たち現場にいたよね?
たくさんの現場の話があり、最後の挨拶へ。
トップバッターは中井絢子氏。このとき、中井絢子氏からJAE退社発表。
その後、各自挨拶。
第1部では、その後チェキ会へ。最初だから、全員一緒でという方が多かったです。
第2部では、チェキ会は本編開始前に行われました。
また、最後の挨拶では、先程、見に来ただけと言っていた即確保された岡田和也氏、所属タレントの活動を見に来た新堀和男氏も挨拶をしてくださった。
第2部の最後の挨拶で、高田JAPANメンバーからJAE退社する中井絢子氏へプレゼントが渡されました。高田JAPANらしいプレゼント。そして、そこに現れる長身の男性。ステージ下手より縄田JAPANの縄田雄哉氏登場。縄田氏からもプレゼントがあり、両手が塞がる中井絢子氏。その両手の1番上に見えるように置かれるナワタジャパンTシャツ。止めようとする高田監督の後ろから縄田JAPAN側へ行きそうになる洋平氏、草野氏。止める高田監督。その間にしれっと縄田JAPANにつく、浅井宏輔氏、岡田和也氏。涙いっぱいの中井絢子氏。すごい空間。(縄田氏はファンを引き抜きにきたと公言)
最後に、お決まりコール化した、高田JAPANコールをやろうとする。(そのときも縄田氏の妨害が入り、焦る高田監督)
全員で高田JAPANコールをし、終演。
客席からの拍手が響く中、メンバー、ゲストが舞台袖へと入っていった。
だが、客席からの拍手は止まない。
再度、高田JAPANメンバーが登場し、挨拶へ。そのとき、高田監督が「お見送りがあるので、俺らそっち(エレベーターのほう)に行かなきゃいけないんで」という、サプライズ発表が。
メンバーが舞台袖に入り、スタッフさんの指示で、順番に退出。会場出てすぐ右側に縄田氏。「(段差があるので)足元気をつけてくださいねー!」と声を掛けて下さった。
たまたまエレベーター待ちの先頭になってしまったので、早めに前に行かねば!と思い、会場入口近くにいたメンバーとは、ほぼ話さずにエレベーター前へ行ってしまいました。
魔進戦隊キラメイジャーのポスター(高田JAPANサイン入り)を持った小森拓真氏は可愛かったです。
エレベーター前には、高田監督・伊藤茂騎氏・中井絢子氏・蔦宗正人氏という順番だったと思います。
エレベーターが来るまでの間、メンバーと会話ができました。
エレベーター降りる際、たまたまスタッフさんも一緒に乗ることになり、スタッフさんに楽しかったです!と一緒に乗っていた方とお伝えしました。
サービス精神旺盛な高田JAPANメンバー、ゲストの加藤監督、シークレットゲストの浅井宏輔さん、JAE・REDのスタッフさん、JAEの養成部の皆さん、新宿シアターミラクルのスタッフさん、会場に来ていた新堀和男さん、縄田雄哉さん、岡田和也さん、第1部で始まる前に、楽しもうなジャパン~!!と声を出してくれた鶏あえずの永瀬さん、素敵な時間をありがとうございました!!(第1部始まる前、永瀬さんが声を出してくれて、率先して拍手をしてくれたおかげで拍手するタイミングが掴めました。ありがとうございます)
これはたった1人のファンの感想でした。
本編はニコニコ動画内、JAEチャンネルで配信されると思います。是非ともこの機会に、JAEチャンネルにご入会を!
生放送もあります。じぇいちゃんぼっちという、JAE所属タレントが1人で配信をするという生放送では、事前にメールを送れば(放送中の締切時間までに送れば)、ほぼ読んでもらえます!※動画での配信はなく、生放送後1週間のみ見れる期間限定です。
動画のオススメは高田JAPANと振り返る平成史!、J-LYMPIC!
高田JAPANメンバー以外の所属タレントさんたちもいろんなことをやったり、語ったりしています。
是非とも、このレポを見て、高田JAPANファンミーティングの本編が気になるという方、配信されるかどうかはまだ分かりませんが(配信はされると思います)、ニコニコ動画内のJAEチャンネルへの登録お願い致します。
あの楽しい時間を!楽しい空間を知ってもらいたいです!!(最後のただの宣伝になってしまいましたが、それだけ素敵な時間でした!!)
※高田JAPANの表記問題は、2020年2月15日7:15に高田監督のツイートで、メンバー内では高田JAPAN。事務所(JAE)公式はタカダジャパンだそうです。(Twitterで高田JAPANへの感想・要望を書く時は、両方ともタグで入れるのが良いかと思います)
高田監督がおっしゃっていた「これは第1回です」という力強い言葉。
第2回、第3回と続くように、私は応援し続けます。
ここまで、読んでくださり、ありがとうございます。
誤字脱字、情報の誤りなど、何かありましたら、Twitterの私のアカウント(mikuni870515)までお願い致します。noteを使い始めたばかりなので、Twitterの方が反応早いです。よろしくお願い致します。
また、当文章は、今後の状況により、事前告知なしで、訂正、削除、追加などを行う場合があります。ご了承ください。
#高田JAPAN #タカダジャパン #ニーテンイチヨン #高田将司 #蔦宗正人 #伊藤茂騎 #藤田洋平 #中井絢子 #草野伸介 #小森拓真 #ありがとう高田JAPAN