#78 結婚は自分に必要なのか?
こんばんは、Mikuです。
気づいたら2、3日noteをサボっておりました。いかんいかん。
今日は、1月ぶりに劇団四季を見に行ってきました。演目は、マンマ・ミーア!でした。
初めて見たけど、知ってるナンバーも多いし、キャストの歌も踊りも演技もよくて、結構楽しかったです(^^)
で、ボーッとマンマ・ミーア見ながら、
「結婚ってそんなに大事なことなのかな?」
って思いました。
(以下多少ネタバレ要素含みます)
セリフの中で、結婚式の前日に海にでるスカイ(婚約者)が、「独身最後の夜なんだ、自由にさせてくれ」とか、ソフィが「結婚は自由じゃなくなるって思ってる?」とか(ここらへんはざっくりとしか覚えてない)言ってたのもあります。
わたしの周りには、もう何人か結婚している方もいるので、あまり大きな声では言えませんが、結婚するメリットがあんまりないような気もしてくるのです。(子ども持つのなら話が別かもしれませんが)
私の場合、結婚しても働き続けたいし、子どもを持つよりも自分の人生を謳歌したいというある意味女子失格の考えを持っている人なので、結婚することで、ただでさえ少ない自分の時間がさらに削られたり、(人と必要以上に一緒にいることをストレスに感じるタイプの人間なので)余計なストレスが溜まったりしないかとか心配になるわけです。
こう考えた時に、結婚って自分にとって本当に必要なのか、わからなくなってしまうのです。
確かに、急病含め、万が一のことがあった時にそばで支えてくれる人が必要かもしれません。(経済的な面でも、精神的な面でも)でも、そこに、「婚姻」というものが果たして本当に必要なのか、わたしにはわからないのです。(だって名字変わるのも嫌だし)
それこそ、家族のあり方が多様化して、同性同士でもいいんじゃないかという空気が出てきていますが、それと同様に、「結婚しない」という選択(もちろん彼氏or彼女はいる。いないケースがあってもいい)があってもいいんじゃないかって思うんです。
例えば、「独身の30代男性」とか文字面見ただけで、勝手に「不幸な人」って思ってしまう人も少なくないのかもしれませんが、(30代独身男性のみなさま、悪意はありません。すみません。)でも、結局本人が幸せならそれでいいし、結婚したいならそれもそれでいいと思うんです。
あれ、本当に結婚って必要なの?