![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173071543/rectangle_large_type_2_e06b16b27f9043631f2325c6c54122c3.jpeg?width=1200)
黒いカタツムリ・・・
プリンタやPCを新調するとまず出力をする前に必ずやらなければならない事があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1738654516-noCehG28fP39matVIrxY47F0.jpg?width=1200)
いえっ、黒いカタツムリでもメジャーでもありません。
こちらは、「 分光測色計」と言ってディスプレイ画面の色と印刷カラーを一致させるオリジナルのプリンタプロファイルを作成する装置です。
知らない間に製造中止になっちゃっていますが、15年経った今も現役です。
この日は、オーダーに合わせて伊勢和紙Art雪色にて伊勢和紙用のプロファイルを作りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1738654969-5D1lQozISGebEkVMu6KmHTFW.jpg?width=1200)
出力前のLightroom画面キャプチャー画像です。
当店伊勢和紙プリント時の用紙設定は、テストチャート作成時と同じPX/MC プレミアムマット紙 ⇒色補正を自動からユーザー設定に切り替え、オフ(色補正なし)⇒ Lightroomプリント画面のプロファイル:伊勢和紙用を選択・・・GO!いっこ忘れました・・・マットブラックインク仕様での出力です。
![](https://assets.st-note.com/img/1738655815-jmYxt2UMlk738OhXJgfd1pwB.jpg?width=1200)
いかがでしょうか???紙色の影響もあって、わずかにイエロー寄りではございますが、おおむねいい感じになったのではないでしょうか???
うちでは本プリント用紙代とA4サンプル2枚分を原価としてみているので、何枚も何枚もテストプリントを繰り返しますと、じわじわと自らの首を絞める事になります・・・(苦笑)つまり出力の仕事をする上でモニタのキャリブレーションとプリンタプロファイルは絶対的条件なのです。