見出し画像

UVERworldの「男祭り」について一人の女子Crewが思うこと

いつかUVERworldの男祭りについてちゃんと書こうと思っていた。
だが、なかなか気持ちの整理がつかず、書くのに時間がかかってしまった。

UVERworldの日産スタジアム2daysまで2週間を切った。
そして2日目の男祭りがまだ完売していないという状況を受け、今ここで書かねば!という気持ちになりこの文章を書いている。

私は男祭りのチケットを買うことができない女子Crew(UVERworldのファンクラブ会員の愛称)だ。
何度も男祭りにモヤモヤとした気持ちを抱いてきたが、今は男祭りの成功を願っている。

UVERworldの男祭りとは

男祭りとは、2011年より行われているUVERworldの男性限定ライブだ。
初めは230人のキャパからスタートし、Zepp、日本武道館、さいたまスーパーアリーナなど、年々会場を大きくして動員数を増やしてきた。
2019年、「男祭りの呪いにとどめを刺す」という宣言のもと開催された東京ドーム公演では史上最大規模である4万5千人を動員し、男性限定ライブの日本記録を更新して男祭りは幕を閉じた。

そして2023年7月30日、一夜限りの復活として、日産スタジアムで男祭りを開催する。その動員数は7万2千人を目指している。

そもそもこの男祭りは、UVERworldのファン層が女性ばかりであったことへの疑問と、周囲からの偏見に対する反骨心から始まったものだ。性別、世代関係なく曲やメッセージを発信しているはずなのに、なぜファンは女性ばかりなのだろうというメンバーの疑問、女性ファンが多いという理由でロックフェスの主催者から出演を断られたこと、などが発端となっている。

そこから男祭りを開催して年々規模を大きくし、現在のファン層は男女比が変わらなくなるほどまでに多くの男性ファンを獲得してきた。
(※男祭りと同様に、女性限定ライブである「女祭り」も開催している)

男祭りは性差別にあたるのか

しかし、「男祭り」と、男性に焦点を当てたライブが開催されること、また、メンバーの男祭りに関する発言がメディアで取り上げられることで論争が起こることもある。

それは、
・男性ファンにこだわっているが、男性ファンがいないとロックバンドではないのか?
・男性こそが“真のファン”とでも言いたいのか?
といったものだ。

男祭りの経緯を知らない、UVERworldファン以外からのそういった声を度々SNSで目にする。
そう見えても仕方がないことだとは思う。何かしらのポップカルチャーを好む女性であれば、一度は覚えのあることだからだ。

例えば、「女性は顔ファン(所謂ワーキャー)が多い(=本当の意味で良さを分かっているのは男性だ、といった文脈)」や、「男性ファンが多いと嬉しい」といった男性による発言は、ロックバンドに限らずあらゆる場面で散見される。
もちろんそれはポップカルチャーにおいての話だけではなく、ミソジ二―(女性蔑視)や家父長制が根っこにあるホモソーシャル(同性同士の絆)的考え方は、日本社会のあらゆるところに蔓延っていて、それにうんざりしている女性も多いはずだ。

では、UVERworldの男祭りはそういった視点が含まれているのか?についてだが、彼らの目標は男性に評価されることではない。
男祭りに対するメンバーの考え方は、この記事で上手くまとめられている。
rock'in on.com|【本人の言葉で紐解く】開催直前! UVERworldはなぜ男祭りに「夢」を見るのか?

先で少し述べたように、男祭りをはじめたきっかけは「世間からの評価に対する反骨精神」だ。
不服な評価、不当な扱い、そこで感じた悔しさが原動力となり彼らを突き動かしてきた。
ロックバンドがロックミュージックをやる理由にこれほどふさわしいものもないだろう。

しかしそれは同時に、彼らにとって「呪い」でもあった。
性別にこだわることが正しくないことなど、彼ら自身がよく理解している。(男祭りの参加資格は生物学上の性別で決まる)
だからこそ、男祭りを「呪い」と称し、当初の目標であった東京ドーム公演をFINALとして幕を閉じた。

それなのになぜ、彼らは今年男祭りを行うのだろうか。


続きは『#オトワタシ』に掲載しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?