【デジカ】Legend-Arms型銀河ループ 徹底解説!!!
1・初めに
皆さん初めまして、ミクミク(@mikuyp39)です。
普段は、大宮周辺でデジカをしており公式・非公式大会によく参加しています。
カードゲーム関係のnoteを初めて書かせて頂きます。どうか、優しい心でもし興味あれば読んでいただけると幸いです。また、後半は有料にはなってしまいますが、来期握る構築も載せようと考えています。
簡単な成績も下に記入します。
【大会成績】
公式大会
エボリューションカップ優勝3回
魔弾杯優勝2回
非公式大会
ぐぅデジ杯チーム優勝 3回
ぐぅデジ杯個人ベスト4 1回
オンライン大会優勝数回(忘れました…)
今回は、DC1や海外で界隈を騒がしている銀河ループについて言語化するためにnoteで書いていきたいと思います。
2・銀河ループのデッキコンセプト
銀河ループとは、コロナモン・ルナモン+サヨ&コウを利用し相手のターンにデジモンを効果登場させることによりメモリを確保し永遠にターンを継続するデッキになります。
メモリをプラスする方法について
・イクトプラン
・メリット
メモリープラス禁止カード(BT-3ガジモン等)を貫通出来る。
・デメリット
テーマサーチできないカードを2枚探す必要がある。(最近は、ウッコモンが配られて時代を感じます。)
相手に3メモリ確保テイマーがいると4枚テイマーを展開する必要がある。
・Legend-Armsプラン
・メリット
テーマサーチがギミックに備わっているためパーツを集めやすい。
相手に3メモリ確保テイマーがいてもサヨ&コウを2枚置くことでケア出来る。
・デメリット
メモリープラス禁止カード(BT-3ガジモン等)に引っかかってしまう。
3・Legend-Arms型銀河ループ展開パターン
4・新制限における銀河ループ
2024年1月施行の制限改定により、猛威を振るっていたアポカリモン、アヌビモンまたガルルギミックの制限で環境の速度が多少遅くなり1ショット系統の下で構えて勝利するデッキの上昇が考えられます。また、それに連なりコントロール系統のデッキを握る人もチーム戦などで増えると予想しています。
今期から来期に変わった際に変化する事
・アポカリモン制限により、デッキ破棄タイプのデッキ減少
・登場コストマイナス禁止→メモリプラス、効果登場禁止のメタカードに変化
・銀河ループが流行る場合、4Cテイマーの一時的採用増加
・リヴァイアモンデッキの増加
この様な変化により、
今まで一番勝率の低いアポカリモンが居なくなりループの成功率上昇する。
メタカードへの回答の枠が必須になる。
イクト軸のループ成功率が減少する。
と予想しデッキの自由枠が多く4Cテイマーの上から貫通出来るLegend-Arms型銀河ループを選択しました。
5・Legend-Arms型銀河ループデッキレシピ及び各種採用カードについて
・デジタマ
コロナモン・ルナモンの効果によりL4のカードを進化元に戻し1ドロー出来る為採用
・ループ必須パーツ
・自由枠
6・各メタカードの対策
ロストルム&リヴァイアモン
序盤起動させるためにロストルムルの起動方法が手打ちのみの為、育成と手札に各1セットループ状態を作る。
ロストルムで高コストでターンを貰ったタイミングで手札のギミックでループを行う。
↓
ロストルム起動、盤面リセット
↓
返のターンで育成から前に出してループ2セット目起動
ここから投げ合いになるがロストルムがサーチ効かない為こちらの方に分があると思います。
(サヨ&コウが場に展開されている場合、6コストあれば0から走りだせるため2メモリ以上で相手にターンを渡さないように意識する。)
・メモリプラス、効果登場禁止系のメタカード
二種類ともお互いのターンテキストの為、銀河ギミックを妨害でき一番きついと考えてます。一番の対策カードはファイアーボールの為、パーツを集めるために無駄打ちするのは気を付けましょう。
また、コウエンは相手がファイアーボールのケアのみ考えて大量展開した時は強いと思いますが、頭で考えてた時に一度も発動する事無かったのでどうなんだろう…
・コウエン
銀河ループ自体が相手のターン開始の為下の効果が使えない
ミラー等では序盤、複数盤面に出さず手札でギミックを用意してメモリ3を確保する為使えない
盾から捲れた際に真の効果を発揮するが、この場合ループに入っている前提なのでコロナモンの下にファイラモンを3枚入れて、横のカード1枚で5ターンかければ勝てるかな
・盾の1枚除去系
手打ちは、コウエンの際と同じでギミックを手札に構えて準備する為発動できない
盾捲りは、コロナモン・ズバモンを各種1枚手札に構えてアタックし始める為使えない
・光の天啓
コウエンと違い自分のターン終了まで効果継続する為、銀河ループを止められる最強カード…どうやって突破するかが今後のカギ
・大型メタギミック
この系統のメタは、銀河ループ自体は成立してアタックタイミングで効き始める為、ループ中にフォイボス・ブロウを探して除去してからアタックしましょう。
・シャイングレイモン:ルインモード
無理です。出されたら泣きましょう。
成立だけL7の分時間がかかるので最速を目指した勝ちましょう。
・テイマー
4Cテイマーのみならサヨ&コウ2枚で貫通出来ます。
ただ、ゆっくりアタック始めようとして、高石タケル&八神ヒカリ捲れるとループ出来るか怪しくなるため生き物を6点並べてテイマーが捲れてループが不可能になった際は走り抜けましょう。
7・終わりに
クリスマスボッチで例の6時間どうやって過ごそうか悩んでいた際にDC1で2回最速されて良いクリスマスプレゼントを貰った銀河ループの解体方法をまとめて全力で倒すためにnoteを書きました。
実際に、回したことが無いので殆ど憶測ですがお時間がある際に読んでいただけると幸いです。
最後に、有料ですが握て見たい銀河ループの構築載せさせて頂きます。
クリスマスのラーメン代とモチベの為にもし宜しければ見て頂けると幸いです。
ここから先は
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?