
念願の! 南アフリカでサッカー観戦!
私が暮らすダーバンには、2010年のFIFAサッカーワールドカップ南アフリカ大会で日本代表が戦ったこともあるスタジアムがあります。ダーバンのランドマークとして描かれることも多く、ヨハネスブルグからダーバンに飛行機で到着する前には機窓から見えることもあります。
Uberの運転手さんによると、南アフリカで最も人気のスポーツはサッカーとのこと。日本ではJリーグを各地で見ていた私。南アフリカでもスタジアムでサッカーが見たい!
今月ついに国内リーグの試合を見に行ってきました!
対戦カード
私が今回見に行ったのは、南アフリカのプロサッカーリーグ「Premier Soccer League(PSL・プレミアサッカーリーグ)」の上位リーグ「Betway Premiership」の一試合。Jリーグに例えるとJ1の試合にあたります。
◯ Kaizer Chiefs (カイザー・チーフス)
何度もリーグ優勝経験のある、インスタのフォロワー100万人超えのチーム。ヨハネスブルグ拠点のチームなのになぜかホームチーム扱いで、チームカラーの黒×オレンジのサポーターが多かったです。
◯ Lamontville Golden Arrows (レイモントビル・ゴールデン・アローズ)
ダーバンを拠点とするチーム。チームカラーは緑と黄色。サポーターはスタジアムで1割くらいの印象でした。
チケット購入
チケット購入Webサイト、ticketproを利用しました。当日はウェブチケットを提示するだけでOKでした。
驚きのチケット価格

なんと!
チケットはひとり60ランド(約500円)。
味スタ、埼スタ、日産スタジアム、などなど、J1の試合を500円で見られるなんて!(なんかちがう)
驚きの座席
そして自由席!!
500円でJ1の試合を味スタのメインスタンドで見られるなんて!(なんかちがう)
自由席ということは各クラブのサポーターエリアなども決まっていないので、緩衝地帯もありません。サポーター同士が荒れたりしない?大丈夫…?

当日の様子
スタジアムへのアクセス・駐車場
スタジアムには隣に駅があります。ただそもそもダーバンでは公共交通機関を使えない*ため、自家用車で向かいました。スタジアム周辺にはいくつか駐車場があります。
*安全性や利便性の問題です。
前日、隣接する別のスタジアムでラグビーの試合がありました。この日は周辺のあらゆる駐車場が使用されていて、試合開始2時間前でも周辺道路は大混雑していました。でもこのサッカーの試合の日は、1時間前でも駐車場はかなり余裕がありました。サッカーには乗合バスで訪れる人が多いようです。ラグビーとサッカーでは観客層に大きな違いがありそうです。
【People's Park East Parking】
スタジアム周辺の警備員に尋ねたところ、ここを案内されました。入口はBattery Beach road側です。

入口でスタッフに50ランドを支払い、スタッフから駐車券をもらいます。現金のみ!100ランド札を渡したところ、お釣りはもらえました。

駐車場内にもスタッフがいて、停めるスペースを指示されました。でもところどころ空いていたので、結構テキトー。帰りは入口に多方向から車が集まり、かなりカオスでした。
【Moses Mabhida Parking】
スタジアムには公共駐車場があり、イベントがない日には無料で停められます。空いているスペースがちらほら見えたので行ってみると、「試合が目的の場合は駐車できない」と断られました。
【スタジアムの下にある駐車場】
入口で通行止めになっていて入れませんでした。
【Kings Park Poolの駐車場】
「試合が目的の場合は駐車できない」と断っていました。
スタジアム外の非公式グッズ売り
両クラブの(非公式?)グッズは、売り子たちから買えそうでした。バケットハット、ブブゼラが定番なのか?、多かったです。


いよいよスタジアムへ!!
スタジアムの入口は北側と南側の2ヵ所。今回は南側から向かいました。
まずはセキュリティチェック。ボディチェックと荷物のチェックがありました。でもざっくりです。ペットボトルの水を持っていましたが、特に何も言われませんでした。
100メートルくらい進むとチケットの確認と、再びセキュリティチェック。Webチケットは機械で読み込んでいました。紙チケットを持っている人もいました。
そしてついにゲートです!
ここでもチケットの提示が必要でしたが、スタッフの目視だけでした。

スタジアム入場・座席探し

日本と違ってゴール裏にサポーターが集まるわけではなさそう!サッカー専用スタジアムではないのでピッチが遠いから?最後までゴール裏はガラガラでした。
メインスタンドは埋まり始めていて、カイザー・チーフスのカラーに染まったサポーターが集結していました。バックスタンドはかなり人が少なくて、さみしいくらい。結局バックスタンドで見ましたが、試合直前や試合開始後(!)にも徐々に増えてきて、最終的にはけっこう埋まりました。
VIP席もありました。
無念!!スタグルのチェックを忘れる
あまりにも期待していなかったので友だちとのおしゃべりに夢中で、スタジアムグルメのチェックを完全に忘れていました!ビールやポテトチップスを持ってきている人たちがいたので、ドリンクとスナックくらいだとは思います。
アップスタート

試合開始の30分ほど前から選手が現れてアップを始めていました。
ホームチームのみ、モニターで1人ずつ選手紹介もありました。歓声の大きさで注目選手が分かる!
いよいよキックオフ!
選手入場前には、ホームチームであるのカイザー・チーフスのフラッグを持った人が現れて選手を迎えます。入場して整列して握手して、Jリーグと同じ感じでした。
そしてそのあと!選手とサポーターがハンドサインを送り合う儀式がありました!予想外&一瞬だったので撮れなかった!!
カイザー・チーフスはダブルピース(なぜ?)、ゴールデン・アローズはエンブレムにある矢のように両手の人差し指を交差していました。
試合中&試合後の様子

塀の上に立って応援するゴールデン・アローズのサポーターたち。正面(メインスタンド)に集まるカイザー・チーフスのサポーターは、見える限りは塀の上には立ってなかった(席に座ってはなかったけれど)。これは人数が少ないから黙認なのか、バックスタンドだから良いのか、それとも別に問題ないのか?
試合開始後にも続々と訪れるサポーターたち。上の写真は前半24分に撮ったものですが、前半終了間際にもそれなりの人数が訪れていました。試合自体はオンタイムで始まりました。

ビールの売り子は男性。コーラやポテチ、ビルトンの売り子も!

ボールボーイはしっかり試合鑑賞。
観客の服装は自由。応援しているクラブのユニフォームやグッズに身を包んでいる人もいれば、試合と関係ないPSLの他チームのユニフォームを着ていたり、本家イギリスのプレミアリーグやラ・リーガのユニフォームを着ている人も。ただただ彼らの私服説もある。

フラッグをもっている人は少ない。
体感では観客の95%が黒人!インド系移民が多いダーバンですが、インド系の人も数人でした。白人は1人だけ見かけました。日本人(東アジア人)はかなり珍しいのか、チラチラ何度も見られたり、こんにちは・ニイハオと声かけられたりしました。私たちが日本人だと分かると「プレミアリーグにいる日本人知ってるか??トッテナムの!」と雑に絡まれ、誰だろうと思っていたら「彼(ソン・フンミン)は日本人じゃない、韓国人だ」と隣の人になだめられていました。
男女比はJリーグと同じくらいか、それより女子が少ないかなという感じ。多くはないけど、少なくもない感じ。7:3か8:2くらいかな?

試合中ずっと見られる時計やスコアはないので、いま何分経過したのか?は分かりづらいです。ときどき思い出したかのように表示されます。
モニターでのリプレイ表示は(たぶん)ない。少なくとも気づきませんでした。
入場者数の発表も(たぶん)なかった。ガラガラだったスタジアムが最終的に何人入っていたのか気になるけど、分からず。
イエローカードや選手交代のモニター表示もなし。ホームチームの選手交代のみ、メインスタンド付近でアナウンスが入っていました。バックスタンドから聞き取れる感じではなかった。英語のせい?

この日は、霧雨が降ったりやんだり。風向きが変わり雨を感じるようになったとき、前方席の人たちはぞろぞろと後ろに移動したり通路に立って観ていました。それができる自由席の良さ◎
応援にブブゼラはあちこちで使われています!ほかにコアサポーターエリアでは太鼓も使われていました。
なんとタバコを黙認!!警察や警備員がたくさんいるのに、タバコを吸っている人が座っていた周りだけで2組。

試合終了間際、集まっていた警察・警備員がスタンド周辺に1〜2メートル間隔で配置されて緊張。さらに塀の上の柵?にオレンジ色のネットを張り始めました。友だち曰く「サポーターが試合後にピッチになだれ込まないようにじゃない?」とのこと。しかし、警備リーダーのような人がやってきて、せっかく張ったネットを外すように指示。なぜ?
試合終了前に帰り始める人もいました。混むしね。
試合終了後、みんなで立ち上がって拍手とかは特になし。試合終了の笛と同時に立ち上がって帰り始める人が半分以上。よって、特に荒れることもありませんでした。平和。

勝ったゴールデンアローズの選手たちは、試合終了後にバックスタンドのサポーターが少し集まっているエリアに来てくれて、歌って、各々会話をしていました。
各クラブのTVクルーが試合前後にスタジアム内外でサポーターに取材。
試合終了後のスタジアム外にもコーラやポテチなどの販売車が集結。炭火で保温しながら売る茹で白とうもろこしが人気!ただ、バナナの皮のように、とうもろこしの皮があちこちに落ちていました。

試合のダイジェスト
気になる方がもしいれば、スポーツメディアの公式をご覧ください。